- 著者
-
福元 健太郎
早坂 義弘
Kentaro Fukumoto
Yoshihiro Hayasaka
- 出版者
- 学習院大学法学会
- 雑誌
- 学習院大学法学会雑誌 = Gakushuin review of law and politics (ISSN:13417444)
- 巻号頁・発行日
- vol.55, no.1, pp.19-41, 2019-11
熊本地震の特徴として,災害関連死に認定された人数の多さと,発災から認定されるまでの期間の長さ(認定される時点の遅さ)が挙げられる.本稿は,熊本地震における災害関連死認定の市町村による違いがあるかを明らかにするために,関連死が認定されるタイミングに着目し,生存分析の枠組みを適用した.その結果,熊本市は他の市町村と比べて統計的に有意に早く関連死を認定していることがわかった.また益城町は遅めであった.さらに証拠はやや劣るが,大津町は早め,宇城市は遅めといった傾向も見られた.分析上の細かな設定を多少変えてみても,以上の結論は大筋変わらず,頑健である.ここから,データ分析が難しい関連死認定の他の側面(例えば,人数の多寡,認定基準,審査委員の傾向など)についても,市町村による違いがあったのではないだろうか,ということが示唆される.