著者
渡邊 勉
出版者
信州大学
雑誌
人文科学論集. 人間情報学科編 (ISSN:13422782)
巻号頁・発行日
vol.40, pp.15-31, 2006-03-15

ライフコース研究におけるライフイベント分析は,単純集計やクロス集計による記述か,イベントヒストリー分析が主であった。本稿では,学卒,初職,離家,結婚,第1子誕生,最長職の6つのライフイベントの順序パターンをクラスター分析によって抽出した。その際,各サンプル間の順序パターンの距離を一対比較によって定義した。クラスター分析の結果得られた順序パターンをもとに,性別,学歴,職業によってパターンが異なることを明らかにした。特に性別によって学歴,職業の影響の仕方が異なることが明らかとなった。
著者
長谷川 孝治 浦 光博 前田 和寛 浦 光博 前田 和寛
出版者
信州大学
雑誌
人文科学論集. 人間情報学科編 (ISSN:13422782)
巻号頁・発行日
vol.43, pp.53-63, 2009-03-15

本研究では,低自尊心者における下方螺旋過程に対する友人関係の進展段階の調整効果が検討された。長谷川(2008)は,低自尊心者の下方螺旋過程の存在について明らかにした。すなわち,低自尊心者は,友人が本当に自分のことを大切に思ってくれているかどうかを繰り返し確認するという安心さがし行動をとり,その結果,その友人から拒絶されているという認知が高まる(肯定的に評価されているという認知が低下する)ことが示された。本研究では,このような不適応な相互作用プロセスは,低自尊心者が二者関係の進展段階を考慮していないために生じると予測し,検討を行った。パス解析による検討の結果,低自尊心者は,つきあいの浅い友人に対して安心さがしを行うほど,友人からの反映的自己評価が低下することが示された。また,親しい友人に対して,低自尊心者が安心さがしを行っても,反映的自己評価の低下は見られなかった。高自尊心者は,友人の親しさに関わらず,安心さがしを行うことが反映的自己評価を下げることはなかった。これらの結果について,アイデンティティー交渉の観点から考察された。
著者
杉浦 義典 杉浦 知子 丹野 義彦
出版者
信州大学
雑誌
人文科学論集. 人間情報学科編 (ISSN:13422782)
巻号頁・発行日
vol.41, pp.79-89, 2007-03-15

強迫症状と関連の深い意志決定の困難さを,強迫症状に限定されないパーソナリティ特性として測定する不決断傾向尺度(Frost & Shows,1993)の日本語版を作成し,その信頼性と妥当性を検討した。非臨床群を対象とした質問紙調査の結果,以下のことが明らかになった。(1)不決断傾向は1因子構造であり,十分な内的整合性を示した。(2)不決断傾向は,強迫症状と正の相関を示した。(3)不決断傾向は,責任の認知および完全主義(ミスを恐れる傾向)との正の関連を示した。(4)不決断傾向は,一般的なパーソナリティ傾向(ビッグファイブ),および,責任の認知と完全主義で説明出来ない強迫症状の分散を説明していた(増分妥当性)。(5)否定的な思考の暴走を防ぐ認知的なスキル(認知的統制尺度の「破局的思考の緩和」)は,不決断傾向を低減できる可能性が示唆された。以上の知見から,日本語版不決断傾向尺度の一定の信頼性と妥当性が確認された。
著者
佐々木 明
出版者
信州大学
雑誌
人文科学論集. 人間情報学科編 (ISSN:13422782)
巻号頁・発行日
vol.34, pp.115-140, 2000-03

The purpose of this paper is to establish the global outline of the Boreal and the Early Atlantic culture-temprature correlation. 5. The early and middle Boreal (7.9-7.1kaBC) was under fluctuant amelioration toward the B. hypsithermal (7.1-6.6kaBC). Polarward shifted midlatitude high pressure began to dessicate northern Sahara, but newly rained warm grassland in the southern part attracted immigrants. Preceramic meditteranean farmers climbed the gorge of the overwarming Lift Valley to diffuse over the cool Fertile Crescent and a part of their descendants further emmigrated in B.H. to cooler upland steppes, especially to central Anatolia whose copper resource accelerated the Crescent's chalcolithization. Monsoon development moistened continental South Asia to accomodate microlithic Iranians, eastern Central Asia to allow the East Asian ceramic-neolithic penetration, and central and northern China to initiate oryza agriculture. 6. The Early Antlantic opened with short but rapid deterioration which was followed by persistent fluctuation (E.A. interhypsithermal : 6.6-6.2kaBC), and by the E.A. hypsithermal (6.2-5.6kaBC). Midlatitude desiccation transferred the Saharan economy from fishery to nomadic stock rising, forced the Mesopotamian craftsmen to produce the painted wares of higher exchange value to meet their own subsistence demand, and began to force the Mesopotamian population to concentrate into the lower and irrigated areas. Ameriolation gave impetus to ceramic-neolithization both in the Black Sea-Donau areas (their copper resource drawing mediterranean migrants) and in lran-southwestern Central Asia, and to incipient setaria agriculture in northern China. Discussion is summarized as ; (i) 'migration' in this paper is the time-area bound sum total of individuals' movement, is motivating factor for acculturation and is critical countermeasure against fatal crises, (ii) the earliest microlithic industries were technological response to the glacial reduction of pebbled riverbeds, the main suppliers of stone tool materials, and (iii) in the early Holocene the natural size reduction and species diversification of ameliorating faunas paralleled the 'archaic' hunting strategy, nonexistent was the coastal. fishery dependency for which archaeological evidences were eustatic incidents (older and lower sites having been demolished), the polarward migration of the species of intensive gathering, when human-assisted, evolved itself to the incipient agricuture, an achievement having experienced an intermediate millenium, and several mammal species of fitted ethology were polygenetically domesticated as husbandry livestocks.
著者
篠原 成彦
出版者
信州大学
雑誌
人文科学論集. 人間情報学科編 (ISSN:13422782)
巻号頁・発行日
vol.41, pp.37-46, 2007-03-15
著者
赤川 学
出版者
信州大学
雑誌
人文科学論集. 人間情報学科編 (ISSN:13422782)
巻号頁・発行日
vol.39, pp.79-93, 2005-03-15
著者
今井 章 本田 仁視 本田 仁視
出版者
信州大学
雑誌
人文科学論集. 人間情報学科編 (ISSN:13422782)
巻号頁・発行日
vol.42, pp.39-50, 2008-03-05

This study examined the relationships between apparent motion illusion of alpha movement and eye activities. Seven subjects reported motion impressions for retractability, smoothness, and dimentionality of alpha movement by applying Muller-Lyer figure. Under instructions of (a) fixating gaze to a center point of the figure, and (b) shifting gaze saccadically to each endpoint of the figure alternatively, subjects observed 15 conditions constructed by 5 angle conditions of fin part of the figure and 3 alternating rate conditions of ingoing and outgoing fin figures. Three kinds of eye activities as fixation, saccadic eye movement, and eye blink were identified. Under the condition of shifting-gaze, estimated value of the smoothness was significantly greater than that of fixating-gaze condition. Evaluations of the retractability and the dimentionality were not differentiated by the conditions of fixating-gaze and shifting-gaze. The retractability increased monotonically as the angle of fin part being acute and the dimentionality did not vary in response to any independent variables concerned. The results suggest that eye gazing alters the motion impression of smoothness in alpha movement, and motion perception may be influenced by the oculomotor controlling mechanisms.