著者
大月 和宣
出版者
一般社団法人 日本消化器がん検診学会
雑誌
日本消化器集団検診学会雑誌 (ISSN:13454110)
巻号頁・発行日
vol.40, no.6, pp.542-546, 2002-11-15 (Released:2012-12-11)
参考文献数
16

非肥満者の脂肪肝例 (F群98例) と生活習慣病の関連について非脂肪肝例 (N群213例) と比較検討した。男性ではF群はほぼ正常値内ながらも総コレステロール, LDL-コレステロール, 中性脂肪, 空腹時血糖, 尿酸値が有意に高値であり, HDL-コレステロールは有意に低値を示し, 女性ではF群は HDL-コレステロールのみN群より有意に低値であった。男性において高脂血症, 耐糖能異常の割合もそれぞれF群70.0%, N群349% (p<0.0001), F群32.2%, N群17.8% (p=0.01) とF群は高率であった。脂肪肝発症を目的変数とし背景因子を説明変数としたロジスティック回帰分析ではBMIのみが有意で (p<0.0001), 相対危険度は1.76であった。以上より非肥満者における脂肪肝例は, 普通体重でもより適正な体重調節が必要と考えらた。
著者
瀬川 昂生 岡村 正造 大橋 信治 小林 世美
出版者
一般社団法人 日本消化器がん検診学会
雑誌
日本消化器集団検診学会雑誌 (ISSN:13454110)
巻号頁・発行日
vol.41, no.4, pp.415-419, 2003-07-15 (Released:2012-12-11)
参考文献数
3

愛知県健康づくり振興事業団の平成3年から12年までの10年間の間接撮影による胃がん検診の成績に基づいて, その適正な要精検率について検討を行った。その結果, 要精検率が高くなるとともに胃がんの発見率および早期胃がんの比率が高くなっていたが, 胃がん発見率が0.07~0.09%であった年の要精検率を比較すると, 8.6~12%の間にあり, 要精検率を多くしてもがんの発見率の伸び率は高くなく, 全国集計の要精検率である10%代は一つの目安であると考えられた。今後は撮影技術および読影技術を高めてさらに要精検率を低くして, 的中率を上げる努力が必要であると考える。
著者
守田 万寿夫
出版者
一般社団法人 日本消化器がん検診学会
雑誌
日本消化器集団検診学会雑誌 (ISSN:13454110)
巻号頁・発行日
vol.40, no.1, pp.11-19, 2002-01-15 (Released:2012-12-11)
参考文献数
14
被引用文献数
1

富山県内で実施される職域検診受診者を対象に, X線, PG同時併用による胃がん検診を実施した。X線は間接または直接造影法で実施した。PGはIRMA法にて測定し, スクリーニング基準をPGI≦70ng/mlかつPGI/PG II比≦3.0とした。X線またはPGで要精検とされた者全てに精検を勧奨した。対象者5,567名中過去3年間の胃がん検診受診割合は88.5%であった。要精検率はX線11.7%, PG23.6%, X線またはPG31.9%, 精検受診率はX線, PGともに要精検63.3%, X線のみ要精検55.4%, PGのみ要精検51.9%であった。発見胃がん症例数は10名であり, 3名はX線PGともに要精検, 7名はPGのみ要精検であった。早期がんは9名, 進行がんは1名であった。陽性反応適中度はX線0.8%, PG1.4%, 胃がん発見率はX線0.05%, PGO.18%であった。