著者
笹尾 和宏 鳴海 邦碩 岡 絵里子
出版者
一般社団法人日本建築学会
雑誌
総合論文誌 (ISSN:13476548)
巻号頁・発行日
no.4, pp.85-90, 2006-02-20

Each person recognizes the aspect of a city by his or her own sense. City has a plural construction by many aspects consisting of many factors. They include not only material but invisible factors such as cultural and historical matters. In this study, we clarify this plural construction by investigating three cases: the magazine "Osaka-Shunju", the works of a competition "Semba-Genki" and the report "Ittemitai-Osaka". And, we suggest a digital tool to express this plural construction. With using it in our own way, we can get more information of the city and more fresh knowledge than we expect.
著者
田村 和夫 半澤 徹也
出版者
一般社団法人日本建築学会
雑誌
総合論文誌 (ISSN:13476548)
巻号頁・発行日
no.6, pp.93-98, 2008-02-20
参考文献数
13

The relation between structural seismic safety and environmental load is discussed. Ten-story steel structure models are designea, and the amount of emission of CO2, used resources and industrial wastes are evaluated. The parameters of the design cases are steel type, seismic capacity, and base-isolated or not. From the evaluation results, it is found that the improvement of seismic capacity leads to physically long-lived structure, by which the wastes due to large earthquake ground motion decreases, although large amount of resources and CO2 discharge are brought about. In addition, it is pointed out that we should evaluate many items of environmental effect in parallel totally to avoid misunderstandings or bias.
著者
下田 吉之 高原 洋介 鳴海 大典 水野 稔
出版者
一般社団法人日本建築学会
雑誌
総合論文誌 (ISSN:13476548)
巻号頁・発行日
no.1, pp.93-99, 2003-02-20
参考文献数
7
被引用文献数
6

The energy flow that consists of inflow, conversion, consumption and discharge of energy is estimated for a central business district of Osaka City by summing up each building's energy flow. The estimated energy flow is evaluated from the viewpoint of environmental impacts such as heat island, global warming and local/global atmospheric environment. Changes of environmental impacts by various measures such as combined heat and power, energy saving of office equipments, insulation and river water source heat pump were also evaluated.
著者
ニザム 田中 貴宏
出版者
一般社団法人日本建築学会
雑誌
総合論文誌 (ISSN:13476548)
巻号頁・発行日
no.6, pp.65-70, 2008-02-20

現在のところ、一般的に災害後の瓦礫は撤去されている。しかし大きな災害では、処理すべき瓦礫の量が非常に多く、全ての瓦礫を撤去すると環境に損害を与えてしまう。そこで、本稿では瓦礫のリサイクルを提案している。リサイクルされた瓦礫は、レンガやコンクリートブロックの材料として利用できる他、場所打ち(cast-in-place)手法を用いることにより、これをそのまま利用して家を建てることも可能である。瓦礫のリサイクルは仮設シェルター建設や住宅再建に有効で、またコストも安価であることが指摘されている。また、この方法は、環境を保護すると同時に、コミュニティにとっても有益である。
著者
公文 俊平
出版者
一般社団法人日本建築学会
雑誌
総合論文誌 (ISSN:13476548)
巻号頁・発行日
no.4, pp.6-9, 2006-02-20
参考文献数
11
著者
宮脇 勝 鈴木 将光 増田 公一
出版者
一般社団法人日本建築学会
雑誌
総合論文誌 (ISSN:13476548)
巻号頁・発行日
no.3, pp.28-29, 2005-02-20

「みなとみらい21事業」は、横浜のウォーターフロントにおける新しい都心づくりである。1965年に当時の飛田市長が発表した六大事業のうち、都心部強化事業の中核的プロジェクトとして位置づけられ、その後1983年から事業展開がされてきた。みなとみらい21は、中央地区、新港地区、横浜駅東口地区の3地区から成っている。上地利用推進と機能的な都市交通アクセスの整備のために、2004年に地下鉄みなとみらい線が開通された。