著者
市村 恵一 菊池 恒 今吉 正一郎
出版者
日本口腔・咽頭科学会
雑誌
口腔・咽頭科 (ISSN:09175105)
巻号頁・発行日
vol.26, no.1, pp.85-88, 2013 (Released:2013-05-15)
参考文献数
12

オスラー病は難治性鼻出血の原因として有名であるが, 鼻腔病変に次いで多いのが口腔病変で, その出現率は58-79%とされる. 自治医科大学附属病院で経験した53例のオスラー病患者 (鼻出血に対する手術施行例) では, 口腔病変は記載の確認できた37例中33例と少なくないが, 口腔出血の訴えがあったものは9例しかなく, 隆起性病変か著しい拡張病変に限られていた. 血管拡張病変からの出血には重症例はなく, 鼻出血に比して口腔出血の日常生活への支障度は低かった. 対応として, レーザーやコブレーターによる焼灼も行ったが, 制御しにくい例は隆起病変の形を取っているので, その切除縫縮で対応するのが有効であった.
著者
折舘 伸彦
出版者
日本口腔・咽頭科学会
雑誌
口腔・咽頭科 (ISSN:09175105)
巻号頁・発行日
vol.24, no.1, pp.45-52, 2011 (Released:2011-04-16)
参考文献数
22

日本消化器病学会の統一ガイドラインとして「消化性潰瘍」, 「炎症性腸疾患」, 「慢性膵炎」, 「胆石症」, 「肝硬変」のガイドラインとともに「胃食道逆流症 (GERD) 診療ガイドライン」が2009年11月発刊された. 日常診療において, 耳鼻咽喉科医は好むと好まざるとに関わらず, 咽喉頭症状を伴う胃食道逆流症患者の診療の一部を受け持たなければならないので, 本ガイドラインの概略を理解しておくことは有用であると考え, 胃食道逆流症の疫学, 病態, 診断, 内科的治療を紹介した. 食道外症状の一つである咽喉頭症状に関するCQ「GERDにより慢性咽喉頭炎 (自覚症状のみも含む) が生じることがあるか? 」へのステートメントは「GERDは咽喉頭炎, 咽喉頭症状の原因となることがあるが, 咽喉頭炎や自覚症状に対するプロトンポンプ阻害剤の効果は確定していない」である. さらに, 今回のガイドライン作成の文献検索期間後に論文発表された胃食道逆流による咽喉頭症状に対するプロトンポンプ阻害剤の効果を検討した無作為化臨床試験の成績を併せて紹介した.