Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
  • 文献ランキング
    • 合計
    • 1ヶ月間
    • 1週間
    • 1日間
    • 文献カレンダー
  • 新着文献
    • すべて
    • 2 Users
    • 5 Users
    • 10 Users
  • 新着投稿
    • Yahoo!知恵袋
    • レファレンス協同データベース
    • 教えて!goo
    • はてなブックマーク
    • OKWave
    • Twitter
    • Wikipedia
  • ウェブ検索
  • ニュース検索
  1. ホーム
  2. 文献一覧: 立命館法学 = 立命館法学 (雑誌)
  3. 38件

8 0 0 0 OA 「大阪都」=大阪市廃止・特別区設置の経済効果 : 大阪府の歳出膨張,特別区の財政効率の予測を中心に

本文 (FullText)
著者
村上 弘
出版者
立命館大学法学会
雑誌
立命館法学 = 立命館法学 (ISSN:04831330)
巻号頁・発行日
vol.380, pp.211-258, 2018
  • 2020-10-23 10:26:31
  • 8 + 7 Twitter
  • http://hdl.handle.net/10367/11402
  • (info:doi/10.34382/00007213)

3 0 0 0 OA 名誉毀損罪と侮辱罪の間隙 : 人の出自,民族,属性に対する誹謗・中傷について

本文 (FullText)
著者
金 尚均
出版者
立命館大学法学会
雑誌
立命館法学 = 立命館法学 (ISSN:04831330)
巻号頁・発行日
vol.345/346, pp.3389-3416, 2013-03
  • 2023-05-23 15:10:45
  • 3 + 0 Twitter
  • http://hdl.handle.net/10367/4328
  • (info:doi/10.34382/00007349)

3 0 0 0 OA フリッツ・バウアーと1945年以降のナチ犯罪の克服

本文 (FullText)
著者
ヴォヤーク イルムトゥルード 本田 稔 朴 普錫
出版者
立命館大学法学会
雑誌
立命館法学 = 立命館法学 (ISSN:04831330)
巻号頁・発行日
vol.337, pp.1759-1781, 2011
  • 2023-03-17 11:36:29
  • 3 + 4 Twitter
  • http://hdl.handle.net/10367/3176
  • (info:doi/10.34382/00006773)

3 0 0 0 OA ハイコ・マース ハイコ・マース「フリッツ・バウアー『昨日の英雄。それは今日のためにいる』」

本文 (FullText)
著者
本田 稔
出版者
立命館大学法学会
雑誌
立命館法学 = 立命館法学 (ISSN:04831330)
巻号頁・発行日
vol.373, pp.487-499, 2017
  • 2023-03-17 11:36:26
  • 3 + 4 Twitter
  • http://hdl.handle.net/10367/10551
  • (info:doi/10.34382/00007145)

3 0 0 0 OA 刑法によるナチの過去の克服に関する3つの論考 : ヨアヒム・ペレルス,ミヒャエル・グレーヴェ,トム・セゲフ

本文 (FullText)
著者
本田 稔
出版者
立命館大学法学会
雑誌
立命館法学 = 立命館法学 (ISSN:04831330)
巻号頁・発行日
vol.379, pp.398-435, 2018
  • 2022-01-31 05:23:11
  • 3 + 1 Twitter
  • http://hdl.handle.net/10367/11299
  • (info:doi/10.34382/00007204)

3 0 0 0 OA ホーフェルドの義務と特権・自由(2) : 義務論理と行動論理による再定義

本文 (FullText)
著者
三本 卓也
出版者
立命館大学法学会
雑誌
立命館法学 = 立命館法学 (ISSN:04831330)
巻号頁・発行日
vol.348, pp.736-815, 2013
  • 2020-07-03 17:31:50
  • 3 + 10 Twitter
  • http://hdl.handle.net/10367/4925
  • (info:doi/10.34382/00006885)

3 0 0 0 OA ホーフェルドの義務と特権・自由(1) -義務論理と行動論理による再定義

本文 (FullText)
著者
三本 卓也
出版者
立命館大学法学会
雑誌
立命館法学 = 立命館法学 (ISSN:04831330)
巻号頁・発行日
vol.335, pp.62-137, 2011
  • 2020-07-03 17:31:50
  • 3 + 10 Twitter
  • http://hdl.handle.net/10367/3077
  • (info:doi/10.34382/00006741)

3 0 0 0 OA ホーフェルドの義務と特権・自由(3・完) : 義務論理と行動論理による再定義

本文 (FullText)
著者
三本 卓也
出版者
立命館大学
雑誌
立命館法学 = 立命館法学 (ISSN:04831330)
巻号頁・発行日
vol.349, pp.1112-1185, 2013
  • 2020-07-03 17:31:50
  • 3 + 10 Twitter
  • http://hdl.handle.net/10367/4977
  • (info:doi/10.34382/00006894)

2 0 0 0 OA 正当防衛における「急迫性」について

本文 (FullText)
著者
松宮 孝明
出版者
立命館大学法学会
雑誌
立命館法学 = 立命館法学 (ISSN:04831330)
巻号頁・発行日
vol.377, pp.97-123, 2018
  • 2023-06-03 16:49:51
  • 1 + 0 Twitter
  • 1 + 1 Wikipedia
  • http://hdl.handle.net/10367/11158
  • (info:doi/10.34382/00007165)

2 0 0 0 OA ドイツの民主政における阻止条項の現在(1) : 自治体選挙と欧州選挙の阻止条項への違憲判決を契機として

本文 (FullText)
著者
植松 健一
出版者
立命館大学法学会
雑誌
立命館法学 = 立命館法学 (ISSN:04831330)
巻号頁・発行日
vol.359, pp.1-51, 2015
  • 2022-09-21 20:38:33
  • 2 + 1 Twitter
  • http://hdl.handle.net/10367/6342
  • (info:doi/10.34382/00007011)

2 0 0 0 OA ドイツの民主政における阻止条項の現在(2) : 自治体選挙と欧州選挙の阻止条項への違憲判決を契機として

本文 (FullText)
著者
植松 健一
出版者
立命館大学法学会
雑誌
立命館法学 = 立命館法学 (ISSN:04831330)
巻号頁・発行日
vol.365, pp.65-109, 2016-06
  • 2022-09-21 20:38:33
  • 2 + 1 Twitter
  • http://hdl.handle.net/10367/7520
  • (info:doi/10.34382/00007054)

2 0 0 0 OA ドイツの民主政における阻止条項の現在(3・完) : 自治体選挙と欧州選挙の阻止条項への違憲判決を契機として

本文 (FullText)
著者
植松 健一
出版者
立命館大学法学会
雑誌
立命館法学 = 立命館法学 (ISSN:04831330)
巻号頁・発行日
vol.366, pp.476-524, 2016-08
  • 2022-09-21 20:38:33
  • 2 + 1 Twitter
  • http://hdl.handle.net/10367/7625
  • (info:doi/10.34382/00007068)

2 0 0 0 IR 刑事判例研究22 自動車を運転して左折する際に自転車と衝突し,その運転者に傷害を負わせた事案について,検察官において,関係証拠をより慎重に検討していれば,起訴されなかった可能性が否定できないことや,長期間にわたって応訴を強いられた訴訟経過等を考慮し,刑を免除した事例(横浜地判平成28・4・12 判時2310号147頁免除(確定))

著者
刑事判例研究会;金澤 真理
出版者
立命館大学法学会
雑誌
立命館法学 = 立命館法学 (ISSN:04831330)
巻号頁・発行日
no.374, pp.307-319, 2017
  • 2021-11-13 15:33:14
  • 2 + 0 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120006469402
  • (info:doi/10.34382/00007155)

1 0 0 0 OA 中国における遺留分制度の構築にあたって : 家族主義的理念と個人主義的理念に揺れる制度の行方

本文 (FullText)
著者
朱 曄
出版者
立命館大学法学会
雑誌
立命館法学 = 立命館法学 (ISSN:04831330)
巻号頁・発行日
vol.369/370, pp.315-340, 2017-03
  • 2023-06-22 16:01:45
  • 1 + 1 Wikipedia
  • http://hdl.handle.net/10367/8360
  • (info:doi/10.34382/00007444)

1 0 0 0 OA 刑事判例研究14 自動車運転過失致死罪につき正当防衛の成立が認められた事例(大阪地裁平成24年3月16日判決判例タイムズ1404号352頁)

本文 (FullText)
著者
刑事判例研究会 坂下 陽輔
出版者
立命館大学法学会
雑誌
立命館法学 = 立命館法学 (ISSN:04831330)
巻号頁・発行日
vol.359, pp.313-328, 2015
  • 2023-06-03 16:49:51
  • 1 + 1 Wikipedia
  • http://hdl.handle.net/10367/6350
  • (info:doi/10.34382/00007019)

1 0 0 0 OA 公共施設における集会の自由に関する一考察 : 金沢市役所前広場訴訟を素材に

本文 (FullText)
著者
市川 正人
出版者
立命館大学法学会
雑誌
立命館法学 = 立命館法学 (ISSN:04831330)
巻号頁・発行日
vol.373, pp.1-33, 2017
  • 2023-02-21 18:38:56
  • 1 + 0 Twitter
  • http://hdl.handle.net/10367/10536
  • (info:doi/10.34382/00007131)

1 0 0 0 OA 損害賠償なんか踏み倒せ! / 債務の消滅をめぐる課税関係に関する一考察

本文 (FullText)
著者
髙橋 祐介
出版者
立命館大学法学会
雑誌
立命館法学 = 立命館法学 (ISSN:04831330)
巻号頁・発行日
vol.352, pp.2884-2908, 2014-03
  • 2023-01-29 22:12:53
  • 1 + 1 Twitter
  • http://hdl.handle.net/10367/5402
  • (info:doi/10.34382/00006948)

1 0 0 0 IR 中国の金融犯罪に関する刑事立法および中国の犯罪論体系に関する資料の掲載に当たって (日中比較刑事法セミナー(1))

著者
松宮 孝明
出版者
立命館大学法学会
雑誌
立命館法学 = 立命館法学 (ISSN:04831330)
巻号頁・発行日
no.347, pp.603, 2013
  • 2022-01-26 16:45:05
  • 1 + 0 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/110009659479
  • (info:doi/10.34382/00006876)

1 0 0 0 OA 表現の自由とヘイトスピーチ

本文 (FullText)
著者
市川 正人
出版者
立命館大学法学会
雑誌
立命館法学 = 立命館法学 (ISSN:04831330)
巻号頁・発行日
vol.360, pp.122-134, 2015-08
  • 2021-10-20 19:10:16
  • 1 + 1 Wikipedia
  • http://hdl.handle.net/10367/6426
  • (info:doi/10.34382/00007028)

1 0 0 0 OA 財源規制に違反した株式会社の剰余金配当等の規整に関する幾つかの問題(1)

本文 (FullText)
著者
村田 敏一
出版者
立命館大学法学会
雑誌
立命館法学 = 立命館法学 (ISSN:04831330)
巻号頁・発行日
vol.333/334, pp.2927-2955, 2010
  • 2021-08-13 05:10:04
  • 1 + 0 Twitter
  • http://hdl.handle.net/10367/3066
  • (info:doi/10.34382/00007306)
  • ««
  • «
  • 1
  • 2
  • »
  • »»
  • ヘルプ
  • ご意見はこちら
  • TechTech Inc.