Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
文献一覧: 立教大学教育学科研究年報 (雑誌)
52件
2ページ目
1
0
0
0
OA
マーサ・ヌスバウム著, 河野哲也鑑訳『感情と法 : 現代アメリカ社会の政治的リベラリズム』
著者
鈴木 嘉樹
雑誌
立教大学教育学科研究年報
巻号頁・発行日
vol.54, pp.71, 2011-03-15
1
0
0
0
OA
日本における教師の「省察」概念の定着と教師の学習概念の提起 : 1990年から1998年における論述を中心とした検討
著者
田中 里佳
タナカ リカ
Rika Tanaka
雑誌
立教大学教育学科研究年報
巻号頁・発行日
vol.64, pp.105-119, 2021-03-31
1
0
0
0
OA
学校的ルーティンの産出にみる社会化機能 : 小学校1年生の帰りの会に着目して
著者
鶴田 真紀
ツルタ マキ
Maki Tsuruta
雑誌
立教大学教育学科研究年報
巻号頁・発行日
vol.54, pp.51-62, 2011-03-15
1
0
0
0
OA
「プログラミング的思考」が見落とす「論理」と近代化に対する態度 : 鈴木大拙とその系譜としての志村ふくみをてがかりとして
著者
渡辺 哲男
ワタナベ テツオ
Tetsuo Watanabe
雑誌
立教大学教育学科研究年報
巻号頁・発行日
vol.63, pp.103-126, 2020-02
1
0
0
0
OA
民主主義と教育の目的(1)
著者
河野 哲也
コウノ テツヤ
Tetsuya Kono
雑誌
立教大学教育学科研究年報
巻号頁・発行日
vol.52, pp.31-46, 2009-03-10
1
0
0
0
OA
「数学的な考え方」という用語は何を意味するのか : 小学校算数における「数学的な考え方」の意味と意義
著者
黒澤 俊二
クロサワ シュンジ
Shunji Kurosawa
雑誌
立教大学教育学科研究年報
巻号頁・発行日
vol.63, pp.77-102, 2020-02
1
0
0
0
OA
前田一男教授退職記念特集
著者
前田 一男
マエダ カズオ
Kazuo Maeda
雑誌
立教大学教育学科研究年報
巻号頁・発行日
vol.64, pp.5-57, 2021-03-31
1
0
0
0
OA
オンラインでの子どもの哲学による「考え、議論する道徳」の実践 :小学校4 年生の道徳科
著者
前田 有香
河野 哲也
マエダ ユカ
コウノ テツヤ
Yuka Maeda
Tetsuya Kono
雑誌
立教大学教育学科研究年報
巻号頁・発行日
vol.64, pp.269-279, 2021-03-31
1
0
0
0
OA
オーストリアの大学入試改革 : ドイツ語マトゥーラにおける文学の位置の議論
著者
伊藤 実歩子
イトウ ミホコ
Mihoko Ito
雑誌
立教大学教育学科研究年報
巻号頁・発行日
vol.64, pp.199-208, 2021-03-31
1
0
0
0
OA
少年院における「謝罪」の概念分析 : 「謝罪の気持ち」の観察可能性に着目して
著者
越川 葉子
コシカワ ヨウコ
Yoko Koshikawa
雑誌
立教大学教育学科研究年報
巻号頁・発行日
vol.55, pp.87-100, 2012-03-20
1
0
0
0
OA
『生徒指導学研究』のテクストにおける「事例」の位置
著者
秋葉 昌樹
アキバ ヨシキ
Yoshiki Akiba
雑誌
立教大学教育学科研究年報
巻号頁・発行日
vol.62, pp.133-146, 2019-02
1
0
0
0
OA
研究の生産手段/方法を手わたすということ : キャリア教育/研修のための覚え書き
著者
秋葉 昌樹
アキバ ヨシキ
Yoshiki Akiba
雑誌
立教大学教育学科研究年報
巻号頁・発行日
vol.63, pp.127-137, 2020-02
1
0
0
0
IR
河野哲也著『人は語り続けるとき、考えていない : 対話と思考の哲学』
著者
永井 玲衣
ナガイ レイ
Rei Nagai
雑誌
立教大学教育学科研究年報
巻号頁・発行日
no.63, 2020-02
1
0
0
0
OA
地方創生教育としての子どもの哲学 : 東北被災地における「子どもてつがく探検隊」の教育実践とその総合的な学習への導入可能性
著者
永井 玲衣
河野 哲也
ナガイ レイ
コウノ テツヤ
Rei Nagai
Tetsuya Kono
雑誌
立教大学教育学科研究年報
巻号頁・発行日
vol.61, pp.27-47, 2018-02-28
1
0
0
0
OA
国語と道徳教育のための覚書
著者
河野 哲也
コウノ テツヤ
Tetsuya Kono
雑誌
立教大学教育学科研究年報
巻号頁・発行日
vol.53, pp.157-165, 2010-03-20
1
0
0
0
IR
「あまちゃん」としてのスイミー : 西田哲学における「自己」と「見る」を手がかりとして
著者
渡辺 哲男
ワタナベ テツオ
Tetsuo Watanabe
雑誌
立教大学教育学科研究年報
巻号頁・発行日
no.58, pp.83-93, 2015-02-28
1
0
0
0
IR
「発達障害」という用語は何を意味するのか : 発達障がいを抱える人々の医学的、教育的文脈における分類に関わる諸問題
著者
石黒 広昭
イシグロ ヒロアキ
Hiroaki Ishiguro
雑誌
立教大学教育学科研究年報
巻号頁・発行日
no.62, pp.69-84, 2019-02
1
0
0
0
OA
子ども・若者にとっての居場所の意味再考 : 身体的自己の抑圧と生成の関係構造分析から
著者
萩原 建次郎
ハギワラ ケンジロウ
Kenjiro Hagiwara
雑誌
立教大学教育学科研究年報
巻号頁・発行日
vol.53, pp.65-77, 2010-03-20
1
0
0
0
OA
絵本のジェンダー研究・再考 : 人と物との相互作用による性別カテゴリーの適用に着目して
著者
矢島 毅昌
ヤジマ タケアキ
Takeaki Yajima
雑誌
立教大学教育学科研究年報
巻号頁・発行日
vol.53, pp.167-182, 2010-03-20
1
0
0
0
OA
Pedagogy(教授学)としてのドラマ教育の展望 : 教育心理学の観点から
著者
石川 純子
イシカワ ジュンコ
Junko Ishikawa
雑誌
立教大学教育学科研究年報
巻号頁・発行日
vol.61, pp.95-103, 2018-02-28
««
«
1
2
3
»
»»