- ホーム
- 文献詳細
言及状況
Yahoo!知恵袋 (1 users, 1 posts)
水稲の起源は今から6000~7000千年前の長江下流域(現在の浙江省付近)の『河姆渡遺跡』から始まったというのが現在の定説になっています。また日本への伝播は古く見積もって約3000年前の北部九州(板付遺跡及び菜畑遺跡)が最初だと言われています。
ご質問の主旨は、この3000~4000年という期間が長過ぎるのではないか?との事だと思うのですが、推定される水稲の伝播ルートにより見解が異なってきま ...
Wikipedia (1 pages, 3 posts, 3 contributors)
収集済み URL リスト