著者
林 邦忠 小田原 清史 笹崎 晋史 山本 義雄 並河 鷹夫 田中 和明 DORJI Tashi TSHERING Gyen 向井 文雄 万年 英之
出版者
日本動物遺伝育種学会
雑誌
動物遺伝育種研究 = The journal of animal genetics (ISSN:13449265)
巻号頁・発行日
vol.35, no.1, pp.5-10, 2007-06-01
参考文献数
21
被引用文献数
3

In order to investigate the genetic diversity of the Bhutanese cattle, complete mitochondrial DNA displacement loop sequences from 30 Bhutanese cattle were determined and analyzed these in conjunction with previously published sequences. Sequence comparisons and phylogenetic analyses revealed the presence of <I>B.taurus</I> mitochondrial DNA haplotypes (13.3%), suggesting the genetic introgression of <I>B.taurus</I> genetic materials into Bhutanese population. The remaining <I>B.indicus</I> haplotypes indicated two clades of mitochondrial haplogroups, I1 and I2. The high frequency of I2 haplotype (46.2 %) was observed in Bhutanese cattle. Mean nucleotide divergence values were calculated within populations and Bhutanese population revealed higher value (0.75 %) than those of India (0.41 %) and China (0.19 %) . The results suggested the high genetic variability in Bhutanese cattle consisting of several haplogroups of mitochondrial DNA.
著者
野村 哲郎
出版者
日本動物遺伝育種学会
雑誌
動物遺伝育種研究 (ISSN:13459961)
巻号頁・発行日
vol.30, no.Supplement, pp.4-15, 2002-11-10 (Released:2010-03-18)
参考文献数
20

2002年8月19-23日にフランス・モンペリエで開催された第7回WCGALP (遺伝学の畜産への応用に関する国際会議) では、Management of genetic diversityのセクションにおいて50題の研究発表が行われた。そのうちのいくつかの研究発表を中心に最新の研究動向についてまとめた。まず、集団内の遺伝的多様性を低下させる要因について考察し、分子遺伝学の技術を取り入れた遺伝的多様性の保全方法について最近の研究動向を解説した。さらに、絶滅に瀕した複数の集団 (品種) を対象とした集団間の遺伝距離の利用方法についても紹介した。
著者
米田 一裕 只野 亮 都築 政起
出版者
日本動物遺伝育種学会
雑誌
動物遺伝育種研究 (ISSN:13459961)
巻号頁・発行日
vol.38, no.1, pp.5-11, 2010 (Released:2012-02-07)
参考文献数
16
被引用文献数
1 1

岡山県には、和牛の近代的育種が開始される以前の「蔓牛」に由来する系統を、他系統との交配を避けて維持してきた閉鎖集団が残されている。本研究ではこの希少系統の維持保存を目的として、その遺伝的特徴についてマイクロサテライトマーカーを用いて解析した。希少系統39個体および対照として他系統の個体および本希少系統と他系統との交雑個体計33個体について、23座位のマイクロサテライトマーカーの遺伝子型を決定した。その結果、希少系統では対立遺伝子数の平均値は3.22、有効対立遺伝子数の平均値は2.04、ヘテロ接合度の平均値は、実測値で0.4827、推測値で0.4599となり、いずれも対照群よりも低い値を示した。次に、希少系統の各個体を世代毎に分けて近交係数、ヘテロ接合度の平均値、1座位あたりの対立遺伝子数の平均値を算出したところ、世代が進むにしたがって近交係数は7.94から16.79に上昇するとともにヘテロ接合度は0.6273から0.4534に低下し、集団の遺伝的多様性が減少していることが示唆された。さらに各マーカーの遺伝子型をもとに72個体についてのクラスター解析および分子系統樹の作成を行ったところ、いずれの方法においても希少系統は対照群と遺伝的に明確に区別されること、希少系統内では家系に対応した大きく2つのグループに分かれることが明らかとなった。以上の結果は、今後の本希少系統の維持保存と、黒毛和種の育種への利用にあたって、有用な情報を提供するものと考えられた。
著者
宝来 聰
出版者
日本動物遺伝育種学会
雑誌
動物遺伝研究会誌 (ISSN:09194371)
巻号頁・発行日
vol.25, no.Supplement, pp.10-15, 1997-11-10 (Released:2010-03-18)
参考文献数
19

アフリカ人, ヨーロッパ人, 日本人と4種の類人猿のミトコンドリア遺伝子の全塩基配列を解析した.オランウータンとアフリカ類人猿の分岐年代 (1, 300万年前) のもとでは, ヒトとチンパンジーが490万年前に分岐したという結果が得られた.この分岐年代に基づいて推定した同義座位およびDループ領域における置換速度を用いることにより, ヒトmtDNAの最後の共通祖先の年代は143, 000±18, 000年前と推定され, 現生人類ホモサピエンスのアフリカ起源説が強く支持された.