Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
  • 文献ランキング
    • 合計
    • 1ヶ月間
    • 1週間
    • 1日間
    • 文献カレンダー
  • 新着文献
    • すべて
    • 2 Users
    • 5 Users
    • 10 Users
  • 新着投稿
    • Yahoo!知恵袋
    • レファレンス協同データベース
    • 教えて!goo
    • はてなブックマーク
    • OKWave
    • Twitter
    • Wikipedia
  • ウェブ検索
  • ニュース検索
  1. ホーム
  2. 文献一覧: 東京大学教養学部哲学・科学史部会 (出版者)
  3. 88件

32 0 0 0 OA 四大公害裁判期における疫学的因果関係論 : 1967-1973

本文 (FullText)
著者
住田 朋久
出版者
東京大学教養学部哲学・科学史部会
雑誌
哲学・科学史論叢 (ISSN:13446185)
巻号頁・発行日
vol.13, 2011-03
  • 2017-04-09 00:09:47
  • 4 はてなブックマーク
  • 28 + 14 Twitter
  • http://hdl.handle.net/2261/43562

15 0 0 0 OA 戦前期日本の医学界とノーベル生理学・医学賞 : 推薦行動の分析を中心に

本文 (FullText)
著者
岡本 拓司
出版者
東京大学教養学部哲学・科学史部会
雑誌
哲学・科学史論叢 (ISSN:13446185)
巻号頁・発行日
vol.4, pp.21-57, 2002-01-31
  • 2017-04-05 00:08:59
  • 2 はてなブックマーク
  • 12 + 4 Twitter
  • 1 + 1 Wikipedia
  • http://hdl.handle.net/2261/28696

12 0 0 0 OA 「ロボットの科学論」のために : その展望と可能性

本文 (FullText)
著者
伊藤 憲二
出版者
東京大学教養学部哲学・科学史部会
雑誌
哲学・科学史論叢 (ISSN:13446185)
巻号頁・発行日
vol.5, pp.37-61, 2003-01-31
  • 2015-08-08 21:06:15
  • 1 はてなブックマーク
  • 11 + 0 Twitter
  • http://hdl.handle.net/2261/28699

10 0 0 0 IR 行為の一般性と個別性--デイヴィドソンはアンスコムとどこで分かれたのか?

著者
河島 一郎
出版者
東京大学教養学部哲学・科学史部会
雑誌
哲学・科学史論叢 (ISSN:13446185)
巻号頁・発行日
no.8, pp.47-78, 2006
  • 2022-03-31 17:00:00
  • 1 はてなブックマーク
  • 9 + 21 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120001682526

9 0 0 0 IR モラル・エンハンスメント(道徳能力の増強)は脳神経倫理学の議題となるか?--ニューロエシックスと脳科学ガバナンス

著者
立花 幸司
出版者
東京大学教養学部哲学・科学史部会
雑誌
哲学・科学史論叢 (ISSN:13446185)
巻号頁・発行日
no.11, pp.1-35, 2009
  • 2020-09-25 03:42:18
  • 4 はてなブックマーク
  • 4 + 15 Twitter
  • 1 + 2 Wikipedia
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120001144026

9 0 0 0 OA ファラデーが「誘導」の理論を確信した実験について

本文 (FullText)
著者
夏目 賢一
出版者
東京大学教養学部哲学・科学史部会
雑誌
哲学・科学史論叢 (ISSN:13446185)
巻号頁・発行日
vol.5, pp.137-172, 2003-01-31
  • 2014-05-09 13:05:58
  • 9 + 6 Twitter
  • http://hdl.handle.net/2261/28701

8 0 0 0 IR 自由と物語 : 自由と決定論の物語的な両立について

著者
三ツ野 陽介
出版者
東京大学教養学部哲学・科学史部会
雑誌
哲学・科学史論叢 (ISSN:13446185)
巻号頁・発行日
no.16, pp.223-244, 2014-01
  • 2021-02-27 19:33:02
  • 8 + 29 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120005367880
  • (info:doi/10.15083/00035861)

7 0 0 0 IR カミナリ竜はどのように「上陸」したか(1) : 竜脚類の生態復元における水棲説から陸棲説への転換

著者
廣野 喜幸
出版者
東京大学教養学部哲学・科学史部会
雑誌
哲学・科学史論叢 (ISSN:13446185)
巻号頁・発行日
no.20, pp.1-31, 2018-03-15
  • 2022-10-02 16:42:01
  • 6 + 6 Twitter
  • 1 + 1 Wikipedia
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120006454769

6 0 0 0 IR 信頼の現象学 : 和辻の「信頼」とハイデガーの「決断」を手がかりに

著者
宮田 晃碩
出版者
東京大学教養学部哲学・科学史部会
雑誌
哲学・科学史論叢 (ISSN:13446185)
巻号頁・発行日
vol.20, pp.111-134, 2018-03-15
  • 2018-05-10 06:14:02
  • 1 はてなブックマーク
  • 5 + 1 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120006454773

6 0 0 0 OA クーシュヤールの『アストロラーベ書』写本の校訂研究

本文 (FullText)
著者
三村 太郎
出版者
東京大学教養学部哲学・科学史部会
雑誌
哲学・科学史論叢 (ISSN:13446185)
巻号頁・発行日
vol.3, pp.119-151, 2001-01-31
  • 2015-03-04 03:50:05
  • 1 知恵袋
  • 1 はてなブックマーク
  • 4 + 2 Twitter
  • http://hdl.handle.net/2261/28692

6 0 0 0 OA エネルギー保存則は保存される : 一九三〇年代半ばにソ連において行われた哲学論争の再考

本文 (FullText)
著者
金山 浩司
出版者
東京大学教養学部哲学・科学史部会
雑誌
哲学・科学史論叢 (ISSN:13446185)
巻号頁・発行日
vol.9, pp.65-89, 2007-01-31
  • 2014-05-25 12:13:08
  • 1 Facebook
  • 5 + 2 Twitter
  • http://hdl.handle.net/2261/28669

6 0 0 0 OA 学問はいかにあるべきか? : フランシス・ベーコンの宗教的学問観

本文 (FullText)
著者
柴田 和宏
出版者
東京大学教養学部哲学・科学史部会
雑誌
哲学・科学史論叢 (ISSN:13446185)
巻号頁・発行日
vol.12, pp.173-196, 2010-01-30
  • 2012-12-18 13:38:44
  • 1 はてなブックマーク
  • 5 + 4 Twitter
  • http://hdl.handle.net/2261/43554

5 0 0 0 OA ハイデガーにおけるカテゴリー的直観とアプリオリ : 『論理学研究』から道具分析へ

本文 (FullText)
著者
鈴木 雄大
出版者
東京大学教養学部哲学・科学史部会
雑誌
哲学・科学史論叢 (ISSN:13446185)
巻号頁・発行日
vol.13, pp.55-75, 2011-03
  • 2014-04-12 16:52:19
  • 2 はてなブックマーク
  • 3 + 15 Twitter
  • http://hdl.handle.net/2261/43557

5 0 0 0 IR エネルギー保存則は保存される--一九三〇年代半ばにソ連において行われた哲学論争の再考

著者
金山 浩司
出版者
東京大学教養学部哲学・科学史部会
雑誌
哲学・科学史論叢 (ISSN:13446185)
巻号頁・発行日
no.9, pp.65-89, 2007
被引用文献数
1
  • 2011-09-24 16:33:17
  • 5 + 1 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120001682519

4 0 0 0 IR イグナチオ・デ・ロヨラの神秘思想の思想的系譜に関する一考察 : 『自叙伝』におけるマンレサの体験を中心に

著者
松村 康平
出版者
東京大学教養学部哲学・科学史部会
雑誌
哲学・科学史論叢 (ISSN:13446185)
巻号頁・発行日
no.21, pp.29-50, 2019-02-15
  • 2019-04-23 00:56:04
  • 4 + 0 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120006554947

4 0 0 0 OA 行為の一般性と個別性 : デイヴィドソンはアンスコムとどこで分かれたのか?

本文 (FullText)
著者
河島 一郎
出版者
東京大学教養学部哲学・科学史部会
雑誌
哲学・科学史論叢 (ISSN:13446185)
巻号頁・発行日
vol.8, pp.47-78, 2006-01-31
  • 2016-02-29 12:27:00
  • 1 はてなブックマーク
  • 3 + 2 Twitter
  • http://hdl.handle.net/2261/28676

4 0 0 0 OA 反覆可能性の法 : デリダ『有限責任会社』と行為遂行性の問題

本文 (FullText)
著者
宮﨑 裕助
出版者
東京大学教養学部哲学・科学史部会
雑誌
哲学・科学史論叢 (ISSN:13446185)
巻号頁・発行日
vol.3, pp.71-93, 2001-01-31
  • 2015-10-28 13:01:18
  • 1 はてなブックマーク
  • 3 + 0 Twitter
  • http://hdl.handle.net/2261/28690

4 0 0 0 OA 一七八〇年代のパリ王立科学アカデミーと「政治経済学」

本文 (FullText)
著者
隠岐 さや香
出版者
東京大学教養学部哲学・科学史部会
雑誌
哲学・科学史論叢 (ISSN:13446185)
巻号頁・発行日
vol.3, pp.95-118, 2001-01-31
  • 2015-09-15 17:56:09
  • 4 + 1 Twitter
  • http://hdl.handle.net/2261/28691

4 0 0 0 OA 回転腕木と曳船水槽 : 十八世紀の実験的流体抵抗研究に関する一考察

本文 (FullText)
著者
中澤 聡
出版者
東京大学教養学部哲学・科学史部会
雑誌
哲学・科学史論叢 (ISSN:13446185)
巻号頁・発行日
vol.11, pp.123-142, 2009-01-10
  • 2015-02-08 22:41:58
  • 4 + 6 Twitter
  • http://hdl.handle.net/2261/23879

4 0 0 0 IR 四大公害裁判期における疫学的因果関係論--1967-1973

著者
住田 朋久
出版者
東京大学教養学部哲学・科学史部会
雑誌
哲学・科学史論叢 (ISSN:13446185)
巻号頁・発行日
no.13, pp.45-73, 2011
  • 2012-06-24 13:26:14
  • 2 はてなブックマーク
  • 2 + 1 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120002907045
  • ««
  • «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • »
  • »»
  • ヘルプ
  • ご意見はこちら
  • TechTech Inc.