著者
星野 智祥
出版者
一般社団法人 日本プライマリ・ケア連合学会
雑誌
日本プライマリ・ケア連合学会誌 (ISSN:21852928)
巻号頁・発行日
vol.38, no.3, pp.228-242, 2015 (Released:2015-09-28)
参考文献数
38
被引用文献数
2

高齢になるにつれ不眠症の有病率は高くなることが知られている. しかし, 不眠症治療の主要な対象となりうる高齢者は薬理学的にその副作用を被りやすいと考えられるが, 忙しい現在の診療システムの中では, その有益性とリスクについて十分な説明がないまま薬物治療が安易に導入されやすい傾向にある. そこで, 我々はベンゾジアゼピンを中心とする睡眠薬が高齢者の健康にどのような影響を与えるのかPubMed検索で調査を行い, リスクや有益性という観点から現在のエビデンスを示し, 睡眠薬の適正使用に貢献したいと考えた. その結果, 高齢者に対する睡眠薬の使用は認知症の発症や, 転倒による骨折や外傷のリスクを増加させる可能性があることが示された. さらに, 短期的な使用では睡眠の質改善効果は期待できるものの効用は小さく, 長期的な使用ではその有益性に十分なエビデンスがないことが示された. 今後, 睡眠薬の使用は短期的な効用を期待するだけでなく, そのリスクを勘案して適正使用していく必要がある.

言及状況

外部データベース (DOI)

はてなブックマーク (1 users, 1 posts)

[JPCA] 高齢者の睡眠薬による健康影響に関するレビュー ─その適正使用のためのエビデンス─ #JPCA きちんとレビューされていて、要介護原因の認知症・転倒と関連があり、結果の解釈も現場の文脈に沿っていてとても勉強にな

Twitter (10 users, 17 posts, 6 favorites)

論文の探し方下手すぎる。。 https://t.co/ex3X0352cI
@fusafusa_dbt うーん一覧性のあるものは、ぱっと思いつかないですが、短期影響で有名なもので言えば、交通事故、転倒、骨折辺りですね。次の日のテストの点数を見たものや産業系(労働現場系)の事故の報告もあります。高齢者対象ですが、こういうレビューもありはします。 https://t.co/xuI8CWH6Dw
https://t.co/llUKOJjYPh
高齢者の睡眠薬による健康影響に関するレビュー ─その適正使用のためのエビデンス─ https://t.co/wiIKYE6c61
高齢者の睡眠薬による健康影響に関するレビュー ─その適正使用のためのエビデンス─ https://t.co/wiIKYE6c61
高齢者の睡眠薬による健康影響に関するレビュー ─その適正使用のためのエビデンス─ #JPCA きちんとレビューされていて、要介護原因の認知症・転倒と関連があり、結果の解釈も現場の文脈に沿っていてとても勉強になります #ken https://t.co/OuvuNaHfmg
認知症の発症や転倒による骨折や外傷のリスクを増加させる可能性がある 【日本プライマリ・ケア連合学会誌】 高齢者の睡眠薬による健康影響に関するレビュー -その適正使用のためのエビデンス- https://t.co/MCZzJgqS5u https://t.co/SMmgzDlMff
認知症の発症や転倒による骨折や外傷のリスクを増加させる可能性がある 【日本プライマリ・ケア連合学会誌】 高齢者の睡眠薬による健康影響に関するレビュー -その適正使用のためのエビデンス- https://t.co/MCZzJgqS5u https://t.co/SMmgzDlMff

収集済み URL リスト