Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
はれのそら@休息中
はれのそら@休息中 (
@g_zcl
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
11
0
0
0
OA
高齢者の睡眠薬による健康影響に関するレビュー
論文の探し方下手すぎる。。 https://t.co/ex3X0352cI
4
0
0
0
OA
3.アルコール性肝障害の診断と病態
RT @husky_gracilis: @g_zcl 【記載論文】 ・アルコール誘発喘息について https://t.co/1oN5Bz5PSp ・アルコールと薬物の相互作用について https://t.co/ymmTDAKT69 ・アルコール性肝障害について https://…
8
0
0
0
OA
アルコール誘発喘息
RT @husky_gracilis: @g_zcl 【記載論文】 ・アルコール誘発喘息について https://t.co/1oN5Bz5PSp ・アルコールと薬物の相互作用について https://t.co/ymmTDAKT69 ・アルコール性肝障害について https://…
7
0
0
0
OA
アルコールと薬物の相互作用について
RT @husky_gracilis: @g_zcl 【記載論文】 ・アルコール誘発喘息について https://t.co/1oN5Bz5PSp ・アルコールと薬物の相互作用について https://t.co/ymmTDAKT69 ・アルコール性肝障害について https://…
4
0
0
0
OA
飲酒と健康
RT @husky_gracilis: @g_zcl https://t.co/3KzOIok23i 及び https://t.co/DLjIz4XXf3
170
0
0
0
OA
多感覚の統合的認知の基礎と感覚提示インタフェースへの応用可能性
RT @narumin: クロスモーダル知覚が生じる複数のメカニズムを考慮してちゃんと設計したり使ったりしないと,VRやメタバースで応用する上で議論が混乱しちゃうよという問題意識で,@Masaki_ponpoko と横澤先生と解説論文を書きました.VR感覚の議論にも有用な土台だ…
86
0
0
0
IR
<論文>二次創作コミュニティにおける「愛」をめぐる闘争と調停
一部分コミュニティ運営やPF運営にめちゃくちゃ影響してくる内容だ。頭に叩き込もう。 多分創作関係、大体こういう形になってきてるかなと思う。 CiNii 論文 - <論文>二次創作コミュニティにおける「愛」をめぐる闘争と調停 https://t.co/AqnNSR3hi6
53
0
0
0
IR
声の魅力 : 配偶者選択の信号としての声の高さ
RT @g_zcl: 面白い論文見つけたので、ペタリ。 ・言語関係なく、いい声には評価が高かった ・女性は高い声の方がモテやすい ・男性は低い声の方がモテやすい 実は後半の方で色々ヤバい事書いてあるけど、声の魅力について勉強したい人にはいい内容かも。 https://t.…
53
0
0
0
IR
声の魅力 : 配偶者選択の信号としての声の高さ
声使って活動してる方は読んでみると面白いかも。 CiNii 論文 - 声の魅力 : 配偶者選択の信号としての声の高さ https://t.co/HV2EKjEfBh
1
0
0
0
IR
認知特性から考える授業づくり : 小学校・算数の指導を中心に
RT @g_zcl: 視覚優位と聴覚優位に関する論文を発見。 ・成人以降は、大体75%が視覚(絵とか)と文字から情報を好む ・聴覚の場合は、多くて25%(ただし子供は言葉の理解が遅い関係で、数値はこちらの方が多い) 声の比率はアレだけれど、需要はあるにはある。 https…
1
0
0
0
IR
認知特性から考える授業づくり : 小学校・算数の指導を中心に
視覚優位と聴覚優位に関する論文を発見。 ・成人以降は、大体75%が視覚(絵とか)と文字から情報を好む ・聴覚の場合は、多くて25%(ただし子供は言葉の理解が遅い関係で、数値はこちらの方が多い) 声の比率はアレだけれど、需要はあるにはある。 https://t.co/8rlYO66fTI
1
0
0
0
IR
当院患者におけるSNSの利用状況と症状への影響や病理に関する検討
書きたいなあと思ってる、論文。 特に心の病を抱えている方は、絶対読まない方がいい内容。(私は責任取れませんので、あしからず) https://t.co/KMNMApwES3
1
0
0
0
IR
HMD 型VR が誘発する感覚の変化とその可能性
この結果、面白い。 ・HMD被って、海の映像見たら普通の水に塩味を感じる結果 ⇒水をカクテルや酒に錯覚させて飲ませる事も可能となる ・視覚と触覚をごまかせば、高所の映像で心拍数が上がった ⇒環境音をいれて、作りこめば、色々な訓練で応用可能。 https://t.co/vDkIxZVIPe
4
0
0
0
IR
VR コンテンツの特性を考慮した観光スポットの発見
この論文読んで、VRコンテンツへのアプローチがガラッと変わりました。 ・SNS投稿からの観光行きたくなる率が9割。 ・仮想の映像より、実写360度を高画質で抽出して、リアルに近い形にして、インスタ映え狙った方が観光や名所の実績から考えても、かなり収益化しやすいのかも https://t.co/gRTIXt4gal
1
0
0
0
OA
VR コンテンツの特性を考慮した観光スポットの発見
@miyukiaoiiori もう知ってるかもですが、シェアを。SNSからの観光流入率が高いという事実から、実写360度映像を高画質で抽出して、トラッキングした物をインスタ映えみたいに投稿して、導線しいた方がいいかなーと思いました。 https://t.co/WQETCT0bL6
1
0
0
0
OA
VRを用いたスケートボードゲームの作成
VRC民なら、できそうな気がするVRゲーム。 https://t.co/03WY8QS79E
53
0
0
0
IR
声の魅力 : 配偶者選択の信号としての声の高さ
RT @g_zcl: 面白い論文見つけたので、ペタリ。 ・言語関係なく、いい声には評価が高かった ・女性は高い声の方がモテやすい ・男性は低い声の方がモテやすい 実は後半の方で色々ヤバい事書いてあるけど、声の魅力について勉強したい人にはいい内容かも。 https://t.…
53
0
0
0
IR
声の魅力 : 配偶者選択の信号としての声の高さ
面白い論文見つけたので、ペタリ。 ・言語関係なく、いい声には評価が高かった ・女性は高い声の方がモテやすい ・男性は低い声の方がモテやすい 実は後半の方で色々ヤバい事書いてあるけど、声の魅力について勉強したい人にはいい内容かも。 https://t.co/HV2EKjEfBh
お気に入り一覧(最新100件)
173
0
0
0
OA
HMDとVRコンテンツの利用と肌悩みに関する意識調査
昨年のバーチャル学会でVRハゲの可能性を予言していましたがとうとう観測され始めた···? https://t.co/8mocA047cz https://t.co/riW64lq0L2 https://t.co/lA9cDaCBkI
900
0
0
0
OA
HSPと発達障害は区別可能なのか?
昨年のLD学会でも発表した研究『HSPと発達障害は区別可能なのか』が論文になりました。熊大リポジトリより、どなたでもご覧になれます。 web調査による900名を対象にしたデータより分析しています。 以下、結果の概要→ https://t.co/6AwUUjNN7F
3
0
0
0
OA
調理食品での腸管出血性大腸菌O157:H7をはじめとする食中毒菌に対する食酢の抗菌作用
酢は血圧の減圧効果と、食中毒予防効果が見込めるという実験論文があるので、一日10g〜積極的に使ってみるとより健康に近づける……!(⚠個人差あり) もちろん摂り過ぎは注意だよっ
4
0
0
0
OA
食酢の減塩効果と血圧への作用について
酢は血圧の減圧効果と、食中毒予防効果が見込めるという実験論文があるので、一日10g〜積極的に使ってみるとより健康に近づける……!(⚠個人差あり) もちろん摂り過ぎは注意だよっ
9
0
0
0
OA
4.食後血糖と栄養素摂取の順番
ご飯→野菜、肉よりも 野菜、肉→ご飯の順で食べる方が血糖値の上昇は抑えられるので食後すぐ勉強したいのにぼーっとしたり、眠くなってしまう人はぜひ野菜、肉を食べてからご飯とかパンを食べるようにしてみてね! 参考論文 https://t.co/4XzRMFSj4n 長崎女子短期大学紀要 https://t.co/IT4Xh5Eq0E
333
0
0
0
OA
デザイナー組織のチームパフォーマンス向上要因の研究
ものすごい論文だった…
4
0
0
0
OA
3.アルコール性肝障害の診断と病態
@g_zcl 【記載論文】 ・アルコール誘発喘息について https://t.co/1oN5Bz5PSp ・アルコールと薬物の相互作用について https://t.co/ymmTDAKT69 ・アルコール性肝障害について https://t.co/HjzvIKdCxo
8
0
0
0
OA
アルコール誘発喘息
@g_zcl 【記載論文】 ・アルコール誘発喘息について https://t.co/1oN5Bz5PSp ・アルコールと薬物の相互作用について https://t.co/ymmTDAKT69 ・アルコール性肝障害について https://t.co/HjzvIKdCxo
7
0
0
0
OA
アルコールと薬物の相互作用について
@g_zcl 【記載論文】 ・アルコール誘発喘息について https://t.co/1oN5Bz5PSp ・アルコールと薬物の相互作用について https://t.co/ymmTDAKT69 ・アルコール性肝障害について https://t.co/HjzvIKdCxo
4
0
0
0
OA
飲酒と健康
@g_zcl https://t.co/3KzOIok23i 及び https://t.co/DLjIz4XXf3
23
0
0
0
OA
中国の黄麹菌によるバラ麹の酒
「中国の黄麹菌によるバラ麹の酒」 菅間誠之助(1993)においても、アスペルギルス・オリゼが黄酒(紹興酒等)に利用されていることが指摘されています。 https://t.co/grEe24tXb1
23
0
0
0
OA
Deep Neural Networksの力学的解析
Deep Neural Networksの力学的解析 私が深層学習に触れ始めた時にこれ見てDeep沼にハマったんだけど、物理とNNがくっつく瞬間って好き https://t.co/FtUAtSbmSG
2275
0
0
0
OA
アーティクル:情報解析と著作権——「機械学習パラダイス」としての日本
日本の著作権法では、イラストレーターは自分のイラストを勝手にAI学習に使われることを拒否できないし、そのイラストレーターの絵を模倣して作られた絵は、元のイラストレーターがどんなに嫌な方法で使われても、原則として止めることができないんですよね。 https://t.co/uBDhqbYbfB
2275
0
0
0
OA
アーティクル:情報解析と著作権——「機械学習パラダイス」としての日本
現行の日本の著作権法では次のことが合法となっている ・単独のイラストレータの画像を大量に用意して、そのイラストレータの筆致の学習モデルを作成する ・その学習モデルから生成されたイラストをどんな方法にでも利用できる(例えば風俗店の看板にも使える) https://t.co/uBDhqbYbfB
168
0
0
0
OA
〈ぞうさん〉とまど・みちおの思い : 〈ぞうさん〉は悪口の歌?
この歌詞、作者のまどみちおさんは明確にそういう意思をもって書かれてるんだよね。まわりの人との外見上の違いを指摘されても、そうなのそれが私の個性なのと自信を持って言えるように。 でもそれに関してまどさん自身は長らく沈黙を守っていた。 https://t.co/HF72eem4QC https://t.co/CCmVob0MoJ
170
0
0
0
OA
多感覚の統合的認知の基礎と感覚提示インタフェースへの応用可能性
☑初の総説論文がpublishされました!!! https://t.co/jjGCnK5Lko メタバースやVRを語る上で欠かせないクロスモーダル知覚などの統合的認知について、共感覚・感覚間協応・多感覚統合に分類して定義やメカニズムを整理しました。研究者だけでなくVRに関わる多くの人向けに書いたので是非読んで下さい https://t.co/4bAjbtckyT
170
0
0
0
OA
多感覚の統合的認知の基礎と感覚提示インタフェースへの応用可能性
クロスモーダル知覚が生じる複数のメカニズムを考慮してちゃんと設計したり使ったりしないと,VRやメタバースで応用する上で議論が混乱しちゃうよという問題意識で,@Masaki_ponpoko と横澤先生と解説論文を書きました.VR感覚の議論にも有用な土台だと思うので是非読んでね. https://t.co/LukanhfBAB
148
0
0
0
HMD利用経験の有無がVR空間における落下感覚知覚に与える影響
「すかねき」さん @SUKANEKI_VRC の論文はこちら~(≧∇≦)/ VRの利用経験により、バーチャル世界で感じる落下感覚に有意差が出るのかを分析したものです~⚡ この論文の話もしてもらうよ♪ 「HMD利用経験の有無がVR空間における落下感覚知覚に与える影響」 https://t.co/Py6bGIvZyV
247
0
0
0
OA
VRChatにおける疑似身体接触が好感度とコミュニケーション難易度に及ぼす効果に関する調査研究
私が協力した研究論文が掲載されました。 回答、拡散に協力して頂いた全ての方にお礼申し上げます。 https://t.co/mmLG7ZdtIh
53
0
0
0
IR
声の魅力 : 配偶者選択の信号としての声の高さ
面白い論文見つけたので、ペタリ。 ・言語関係なく、いい声には評価が高かった ・女性は高い声の方がモテやすい ・男性は低い声の方がモテやすい 実は後半の方で色々ヤバい事書いてあるけど、声の魅力について勉強したい人にはいい内容かも。 https://t.co/HV2EKjEfBh
フォロー(4640ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(4657ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)