- ホーム
- はてなブックマーク
- dr_kenta
投稿一覧(最新100件)
王子生協病院 家庭医療後期研修プログラム女性医師再復帰支援プログラム「カトレア」 学会誌に載っておるー!
ふーん 周術期の研究ばっかりだな。高齢者肺炎とか応用できないかなぁ… CiNii 論文 - インセンティブ・スパイロメータの術後呼吸器合併症への予防効果
ふーん 周術期の研究ばっかりだな。高齢者肺炎とか応用できないかなぁ… CiNii 論文 - インセンティブ・スパイロメータの術後呼吸器合併症への予防効果
[JPCA][ken]
わが国のプライマリ・ケア機能を担う診療所における看護師の担うべき役割と必要な能力 #JPCA 民医連の診療所や病院外来を担う人たちと一緒に読みたい内容
[JPCA]
高齢者の睡眠薬による健康影響に関するレビュー ─その適正使用のためのエビデンス─ #JPCA きちんとレビューされていて、要介護原因の認知症・転倒と関連があり、結果の解釈も現場の文脈に沿っていてとても勉強にな
[JPCA][k]
蘇生処置を行わない (DNAR) 意思表示のある終末期がん患者の臨死時に救急車要請となる理由─救急救命士へのインタビューから把握したこと─ #JPCA よくある問題で、こうやって地域の課題に取り組めるのかと勉強になった
[JPCA][ken]
家庭医療後期研修施設 (透析非専門医) において行われる透析医療の質の現状 #JPCA 透析専門医なしの家庭医療クリニックでも透析の質が確保されていたという内容で、僻地医療を考える上でとっても重要な報告
[JPCA][ken]
学術大会, 学会誌, そしてプライマリ・ケアにおける研究 #JPCA 包括的な学会と各論的な学会の違い、専門的な研究が増えると発表者・聴衆の解離がでるかもなどなるほどと思いました。学会誌のEditorial好きです
[ken]
JPCA学会誌から-システムレビュー(いわゆるROSについて)
[ken]
JPCA学会誌から-卒前医学教育における省察 (Reflection) の導入 錦織宏 初期研修医でも省察を使った指導はけっこう工夫いるけど、卒前からやっていたらかなり出来る子たちがたくさん生まれそう…
[ken]
JPCA学会誌から-臨床研究とシステム 松島 雅人 自分の臨床研究の師匠から、研究を進める上でのシステム大事だと痛感します。すでに学会ではいくつも実現もされていますが、うちの法人内でもきちんとやりたいです
[ken]
JPCA学会誌から-ミニレクチャー : よい研究論文の書き方—査読者の視点で捉え直す
[ken]
JPCA学会誌から-Snap診断 : 分析的な診断推論とは異なる直観的診断法について
[ken]
JPCA学会誌から-日本プライマリ・ケア連合学会 第2回学術大会WSよい研究論文の書き方
[ken]
JPCA学会誌から、家庭医と高齢者医療
[ken]
JPCA学会誌から "バリントグループとは医師患者関係を改善するためのグループセッションである" バリントも振り返りツールとして有用ですが、いまいち日常の研修指導で活用できてないです
[ken]
JPCA学会誌から 家庭医療を育む—ティッピングポイントとキャズム越え—
[ken]
JPCA学会誌から "聖マリアンナ医科大学病院における総合診療内科入院症例の特徴" こういうデータ、とても参考になります
[ken]
JPCA学会誌から、クリニカルジャズについての文献。待ってました! ”クリニカルジャズはEBMと臨床経験の振り返りを調和させつつディスカッションを進める教育セッション (症例検討会) として知られている”
同じくGeneral medicineから、ダビガトラン使用中高齢者の脳梗塞に関するケースレポート。地道なケースレポートってだいじだなーと思います。自分も「これは!」という教育的症例がいたら気楽に報告できるようになれれば
プライマリケア連合学会誌から、要介護高齢者における呼吸機能とADL・QOLとの関連。 結果はポジティブ。まあそうだろうなーという内容
プライマリケア連合学会誌から、「プライマリケアの質評価-患者経験を中心として」。 うちもそろそろきちんと質評価に取り組まねばと思います・・・。質向上のためにも、外部との連携・交渉の基礎データや政策提案
プライマリケア連合学会誌から、医療過疎地域における急性期脳梗塞患者に対するrt-PA静注療法。
General medicineから、日本のChoosing Wiselyの現状について。 Table 1の最初の5項目が基本的すぎて、でもこういうところが大事だなとも思います。
修正版グラウンデッド・セオリー・アプローチ(M −GTA )の分析技法
SCAT:Steps for coding and Theorization : 明示的手続きで着手しやすく小規模データに適用可能な質的データ分析手法
「4 ステップコーディングによる質的データ分析手法SCAT」
FAMによる外傷性脳損傷患者のADL検討(他の指標との性能比較)
FAMによる外傷性脳損傷患者のADL検討(他の指標との性能比較)
あとで読む! RT @sonson01: 灰色文献(gray literature)って知ってましたか? 通常の出版ルートには乗らず入手が困難な文献のこと。Non-conventional Literature あるいは Hard-to-
RT @georgebest1969: 高齢者の感染症診療。ここからタダで読めます。