著者
田中 雅大
出版者
公益社団法人 日本地理学会
雑誌
地理学評論 Series A (ISSN:18834388)
巻号頁・発行日
vol.88, no.5, pp.473-497, 2015-09-01 (Released:2019-10-05)
参考文献数
44

本研究は,視覚障害者を中心に設立されたNPO団体によるWebを用いた地図作製活動を事例にして,地理空間情報を活用した視覚障害者の外出を「可能にする空間」の創出方法を明らかにし,依存先の集中と分散という視点から地理空間情報技術による外出支援の可能性と課題について考察した.ICTの発達によって地理空間情報を可視化する動きが強まる中,この団体は「ことばの地図」というテキスト形式の地図を作製している.それは,触覚情報を中心に伝えるとともに,漠然とした空間の広がりを強調して利用者の探索的行動を喚起することで,依存先の分散化を促し,視覚障害者の外出を「可能にする空間」を創出している.ただし,その内容は道路の管轄にも左右されている.そのため,技術自体の機能性のみが強調される技術決定論的な外出支援策ではなく,地理空間情報技術が関与する物質的空間の設計方法も同時に考慮できる仕組みが必要である.

言及状況

外部データベース (DOI)

はてなブックマーク (1 users, 1 posts)

Twitter (9 users, 12 posts, 26 favorites)

「日本地理学会賞(優秀論文部門)」これまでの受賞論文からご紹介します。 田中雅大 「地理空間情報を活用した視覚障害者の外出を『可能にする空間』の創出――ボランタリー組織による地図作製活動を事例に――」 https://t.co/VS6GHWz90J https://t.co/l2s1DPbvTo
田中雅大 2015.地理空間情報を活用した視覚障害者の外出を「可能にする空間」の創出——ボランタリー組織による地図作製活動を事例に——.地理学評論 88(5):473-497 https://t.co/W8M5WfikaZ
研究では、障害者の方の外出を支援する仕組みを研究した下記の論文がとても勉強になります。 ◆田中雅大(2015)「地理空間情報を活用した視覚障害者の外出を「可能にする空間」の創出—ボランタリー組織による地図作製活動を事例に—」『地理学評論』88-5, 473-497. #地理 https://t.co/sYDzfO8Raf
J-STAGE Articles - 地理空間情報を活用した視覚障害者の外出を「可能にする空間」の創出——ボランタリー組織による地図作製活動を事例に—— https://t.co/rRoqpVsARs

収集済み URL リスト