著者
油尾 聡子 吉田 俊和
出版者
日本グループ・ダイナミックス学会
雑誌
実験社会心理学研究 (ISSN:03877973)
巻号頁・発行日
vol.53, no.1, pp.1-11, 2013 (Released:2013-09-03)
参考文献数
26

社会的迷惑行為の抑止方法には,禁止や制裁といった方法が取られることが多い。しかし,これらの方法は迷惑行為者の反発心を喚起させるため,長期的にみて抑止効果が弱い。本研究は,これらの方法の問題点を解決すると考えられる報酬による社会的迷惑行為の抑止効果を実証したものである。具体的には,社会的迷惑行為の行為者に対して認知者が好意の提供(親切な行動)を行うことによって,そうした行為が抑止されるのかどうかを検討した。好意を提供された迷惑行為者は,“好意を与えてくれた他者に対して,同様のお返しをしなければならない”という互恵性規範が喚起され,社会的迷惑行為を抑制すると予測された。大学生153名を対象とした実験室実験の結果,飲み物を振る舞ってもらうことを通して好意を提供された迷惑行為者の中で,特に,互恵性規範が喚起されやすかった人々は,社会的迷惑行為を抑制するよう動機づけられることが示された。最後に,好意の提供による社会的迷惑行為の抑止方法は,迷惑行為者と迷惑認知者の感情的反応と関係性の良好さをも配慮した長期的に有効可能性の高い方法であることが考察された。

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (9 users, 15 posts, 6 favorites)

【実験社会心理学研究・掲載論文】油尾聡子・吉田俊和(2013) 社会的迷惑行為の抑止策としての好意の提供 https://t.co/eS5vdzGsni
【実験社会心理学研究・掲載論文】油尾聡子・吉田俊和(2013) 社会的迷惑行為の抑止策としての好意の提供 https://t.co/eS5vdzGsni
【実験社会心理学研究・掲載論文】油尾聡子・吉田俊和(2013) 社会的迷惑行為の抑止策としての好意の提供 https://t.co/eS5vdzoj9a
【実験社会心理学研究・掲載論文】油尾聡子・吉田俊和(2013) 社会的迷惑行為の抑止策としての好意の提供 https://t.co/eS5vdzoj9a
【実験社会心理学研究・掲載論文】油尾聡子・吉田俊和(2013) 社会的迷惑行為の抑止策としての好意の提供 https://t.co/eS5vdzoj9a
【実験社会心理学研究・掲載論文】油尾聡子・吉田俊和(2013) 社会的迷惑行為の抑止策としての好意の提供 https://t.co/eS5vdzoj9a
好意を提供された迷惑行為者は,“好意を与えてくれた他者に対して,同様のお返しをしなければならない”という互恵性規範が喚起され,社会的迷惑行為を抑制する https://t.co/R4ePVpFJDt
【実験社会心理学研究・掲載論文】油尾聡子・吉田俊和(2013) 社会的迷惑行為の抑止策としての好意の提供 https://t.co/eS5vdzoj9a
大学生153名を対象とした実験室実験の結果,飲み物を振る舞ってもらうことを通して好意を提供された迷惑行為者の中で,特に,互恵性規範が喚起されやすかった人々は,社会的迷惑行為を抑制するよう動機づけられることが示された⇒https://t.co/Qh7k0aKxS0
「社会的迷惑行為の抑止策としての好意の提供」 油尾 聡子, 吉田 俊和 https://t.co/rK1cWFKR30 報酬による迷惑行為の抑止効果について実証した研究についての報告

収集済み URL リスト