著者
鈴木 公基 桜井 茂男
出版者
公益社団法人 日本心理学会
雑誌
心理学研究 (ISSN:00215236)
巻号頁・発行日
vol.74, no.3, pp.270-275, 2003-08-25 (Released:2010-07-16)
参考文献数
19
被引用文献数
4 1

The purpose of this study was to develop a Japanese Need for Closure Scale. In Study 1, Webster and Kruglanski's (1994) Need for Closure Scale was translated into Japanese, and administered to 240 undergraduates. Factor analysis of the Japanese version indicated that a three-factor structure was most appropriate. In Study 2, a revised scale was developed based on the result of Study 1, and administered to 577 undergraduates. Analysis of the revised Japanese Need for Closure Scale showed that it had sufficient internal consistency and test-retest reliability. In addition, confirmatory factor analysis indicated that the scale had a multidimensional structure. In Study 3, the scale was administered together with five relevant personality scales to 340 undergraduates, and sufficient construct validity of the scale was demonstrated.

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (8 users, 8 posts, 6 favorites)

「認知的完結欲求」という概念と出会わせてもらえたのは、とても大きい。この本を読めて良かった。 認知的完結欲求尺度の作成と信頼性・妥当性の検討 https://t.co/Nn3HmuqdnP
関連する概念の「need for closure」は「認知的完結欲求」と訳されている。自分の好みの構成概念がだんだんわかってきたような気がする。 認知的完結欲求尺度の作成と信頼性・妥当性の検討 https://t.co/G7Daf9LCAv
「知性が高いと、曖昧さへの耐性も高い」=「認知的完結欲求が低い」といった話もあるらしい 対して、認知的完結欲求が低いと決断性が落ち、「ものごとをすぐに決められない」ということにもなりかねない (実際、知性が高い人のほうが優柔不断という実験結果もある) https://t.co/OFafn5S3AK
J-STAGE Articles - 認知的完結欲求尺度の作成と信頼性・妥当性の検討 https://t.co/fbglHkzQdl
【論文】鈴木・櫻井 (2003) 認知的完結欲求尺度の作成と信頼性・妥当性の検討/探索段階と凝結段階の欲求を包括した概念である『認知的完結欲求』について「決断性」「秩序に対する選好」「予測可能性に対する選好」の3因子から構成される尺度を作成。権威主義などと相関。 https://t.co/d777Cs7v5G https://t.co/5JcfbFeuFG
認知的完結欲求(曖昧でない確固たる答えを求める欲求)に①決断性②秩序に対する選好③予測可能性に対する選好、の三側面を想定 鈴木・桜井(2003). 認知的完結欲求尺度の作成 と信頼 性 ・妥当性の検討.心理学研究 第74巻 第3号 https://t.co/sXNhIBFKEd

収集済み URL リスト