著者
青木 崇
出版者
国立研究開発法人 科学技術振興機構
雑誌
情報管理 (ISSN:00217298)
巻号頁・発行日
vol.60, no.3, pp.166-174, 2017-06-01 (Released:2017-06-01)
参考文献数
5

ブロックチェーンはビットコインの中核技術として登場した。ビットコインは2008年にサトシ・ナカモトと名乗る人物がインターネット上に掲載した文書を基に考案された電子通貨である。その背景としては,日進月歩で進化するIT技術に取り残された中央集権型システムの非効率性への不満や,プライバシー情報の取り扱いに関する不信感などがあり,中央集権型システムから個人が中心となる分散型システムへの移行が期待された。分散型システムを機能させるネットワーク技術にブロックチェーンを適用すれば,新たな社会が誕生する可能性がある。一方で,ブロックチェーンに関するさまざまな情報がそれぞれの立場で語られている状況であり,必ずしもビジネス実務や金融業務を正確に把握しないまま,過度にブロックチェーンを礼賛している風潮もあるので冷静な議論が必要である。また,技術的な観点だけではなく,社会科学的なアプローチによる議論の必要性にも言及した。

言及状況

外部データベース (DOI)

はてなブックマーク (1 users, 1 posts)

Twitter (12 users, 12 posts, 0 favorites)

ブロックチェーン(分散型台帳)最新事情_pdf https://t.co/Vu8smeKLgL これで充分だったかも
これあれだ! 思い出した! 元々はPOWがスパムメール対策で使われてて、それがコンセンサスアルゴリズムとして採用されたんかな! そんなニュアンスで受け取った! https://t.co/aw95Sgx2WU https://t.co/X9j4IHgImR
Decentralized とDistributedの違いhttps://t.co/ahz9Wifl40 https://t.co/NlmQaNEVqP
ブロックチェーンについて基礎事項がまとまっています https://t.co/L2XqJ59tbq
完全にbitcoinというかPoWの起源であるhashcashの話にだ。 https://t.co/n3aDtlZ4sU https://t.co/JAVw8XSPGm
@CDP2017 リベラル支持のアニオタです おやすみ的3 仮想通貨でお馴染みのブロックチェーン(分散型台帳)の可能性(個・人の認証、改鋳困難、追跡可能)と課題 経産省 https://t.co/iFufRAJtY5 J-STAGE https://t.co/fFySM6WlBi
ググってホイホイ出てくる記事類より、こーゆーのの方が正確なだけでなく結局分かりやすかったりしまする。 https://t.co/a3AJ2J1GQm https://t.co/Ws1VirT3WY
「情報管理」2017年6月号 ブロックチェーン(分散型台帳)最新事情:第4次産業革命を牽引する革新的な技術への期待と課題 電子通貨ビットコインの中核技術たる本システムについて、日本政策投資銀行青木崇氏がさまざまな角度から俯瞰的に解説 https://t.co/iLR3aBiEe4

収集済み URL リスト