Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
文献詳細
40
0
0
0
OA
アイヌ研究に関する日本民族学会研究倫理委員会の見解
出版者
日本文化人類学会
雑誌
民族學研究
(
ISSN:24240508
)
巻号頁・発行日
vol.54, no.1, pp.App1, 1989-06-30 (Released:2018-03-27)
言及状況
変動(ピーク前後)
変動(月別)
分布
外部データベース (DOI)
22.65
Altmetric.com
Google Scholar
Twitter
(40 users, 99 posts, 102 favorites)
@jj7imOpcg8DlAj9 @alsnova @TV21274903 @htmdxmama 1989年に日本民族学会(2004年に日本文化人類学会に学会名改称)が「アイヌ研究に関する日本民族学会研究倫理委員会の見解を政府に提出しています。学術的には「主体的な帰属意識がある限り」アイヌは民族です。 https://t.co/1ezxobbECy
「アイヌ研究に関する日本民族学会研究倫理委員会の見解」 https://t.co/C5aK7bcR2n 民族学,文化人類学の分野における, 基本な概念のひとつは「民族」である。… https://t.co/Mwg740tHXq
@n_6_5__y @Z3O5RzOIH67srgJ 「アイヌ研究に関する日本民族学会研究倫理委員会の見解」 https://t.co/C5aK7bcR2n 民族学,文化人類学の分野における, 基本な概念のひとつは「民族」である。… https://t.co/OhtTYyDxw5
@NdQl2 @tezheya 関係ありません。 「アイヌ研究に関する日本民族学会研究倫理委員会の見解」 https://t.co/C5aK7bcR2n 民族学,文化人類学の分野における, 基本な概念のひとつは「民族」である。… https://t.co/et1WghBwgn
@kaze_maruhia @hasumi29430098 「アイヌ研究に関する日本民族学会研究倫理委員会の見解」 https://t.co/C5aK7bcR2n 民族学,文化人類学の分野における, 基本な概念のひとつは「民族」である。… https://t.co/vWIuCJFOP4
@0mt1wJMwCMzLCrt @reitai7157 「アイヌ研究に関する日本民族学会研究倫理委員会の見解」 https://t.co/C5aK7bcjcP 民族学,文化人類学の分野における, 基本な概念のひとつは「民族」である。… https://t.co/XT5ZN7wuuN
@niku25252929 @sheela_2509 100年前から滅びゆくものと言い続けてるから、1989年にチカップ美恵子の肖像権裁判が起きて、日本文化人類学会がアイヌは滅んでいないと見解を表明し、現在もその立場を変えていない。 「アイヌ研究に関する日本民族学会研究倫理委員会の見解」 https://t.co/C5aK7bcR2n… https://t.co/3HV0JAAney
@urrego_enurj @w_youhei →アイヌの人びとの場合も, 主体的な帰属意識がある限りにおいて, 独自の民族として認識されなければならない”https://t.co/1ezxobbECy
@ootakebabu @alsnova @misakifes1 「アイヌ研究に関する日本民族学会研究倫理委員会の見解」 https://t.co/C5aK7bcR2n 民族学,文化人類学の分野における, 基本な概念のひとつは「民族」である。… https://t.co/bUmshZIOmM
@FjL0Q2QXHqDFgeU @GW3CjJsMQ6n2ye1 血と言う肉体的、遺伝的要因は社会的な繋がりの形として作用するが、血そのものは実際は民族とは関係ありません。 「アイヌ研究に関する日本民族学会研究倫理委員会の見解」 https://t.co/C5aK7bcR2n 民族学,文化人類学の分野における, 基本な概念のひとつは「民族」である。… https://t.co/QoBzLQpftC
@pandora_yoiko 「アイヌ研究に関する日本民族学会研究倫理委員会の見解」 https://t.co/C5aK7bcR2n 民族学,文化人類学の分野における, 基本な概念のひとつは「民族」である。… https://t.co/aTDGpX54yH
@Debauchery_Grnr @bwkZhVxTlWNLSxd 「アイヌ研究に関する日本民族学会研究倫理委員会の見解」 https://t.co/C5aK7bcR2n 民族学,文化人類学の分野における, 基本な概念のひとつは「民族」である。… https://t.co/9PFsNFQM53
@emonihsnak 日本に限らず、その時代にはまだ文化人類学(民族学)も理解が未熟だったと言うことに過ぎないですね。 https://t.co/C5aK7bcR2n… https://t.co/DMULwIPtTY
@mondor_a @gamestar222 @nekomataotsuki @tweetsoku1 「アイヌ研究に関する日本民族学会研究倫理委員会の見解」 https://t.co/C5aK7bcR2n 民族学,文化人類学の分野における, 基本な概念のひとつは「民族」である。… https://t.co/RXae8yqsC9
「アイヌ研究に関する日本民族学会研究倫理委員会の見解」 https://t.co/C5aK7bcR2n 民族学,文化人類学の分野における, 基本な概念のひとつは「民族」である。… https://t.co/nf5EauX0Ln
「アイヌ研究に関する日本民族学会研究倫理委員会の見解」 https://t.co/C5aK7bcR2n 民族学,文化人類学の分野における, 基本な概念のひとつは「民族」である。… https://t.co/7AlmzGT1SZ
@levnyawan @nagaoka_sun 「アイヌ研究に関する日本民族学会研究倫理委員会の見解」 https://t.co/C5aK7bcR2n 民族学,文化人類学の分野における, 基本な概念のひとつは「民族」である。… https://t.co/S4dU5qdVwD
@k2Bo5rRSaaJaDk5 @P58189028 @otoroshi @hi_nokibora 「アイヌ研究に関する日本民族学会研究倫理委員会の見解」 https://t.co/C5aK7bcR2n 民族学,文化人類学の分野における, 基本な概念のひとつは「民族」である。… https://t.co/9gXd4sdryM
@ponta0088a1 「アイヌ研究に関する日本民族学会研究倫理委員会の見解」 https://t.co/C5aK7bcR2n 民族学,文化人類学の分野における, 基本な概念のひとつは「民族」である。… https://t.co/NzYbeKx1Hp
@regardingy @rebornmootan @kumahanaya @MORI_Natsuko https://t.co/C5aK7bcR2n
@pCzQqpv0eE7LXi6 30年以上の昔からやって来たのかな? https://t.co/C5aK7bcR2n
@pB3CUyKI9Wk6LLi @saintarrow @cBo6T0ZFwjJVZeM @jHvNUIDakd3KDDd @otoroshi @code_dia @H_forgetme_not @WmVtt7k @2pfTcmIrm1zUiLp @aurXCanJyw3ePxS @Magmag40887776 @kgdaun @UODFw7BtoUYXub2 @4JVLd9aNjUXwI9Q @OQEy562PEg48ycF @kt_serious @waterviceversa @Bo_San_2D @K94_5010 >門外漢の連中のイデアなんて興味ない。 なら、ド素人のお前のイデアなんて興味ないよ。 アイヌ研究に関する日本民族学会研究倫理委員会の見解 https://t.co/C5aK7bcR2n https://t.co/C6rlINRzDQ
@mkmtmk1 @pB3CUyKI9Wk6LLi @K94_5010 アイヌ研究に関する日本民族学会研究倫理委員会の見解 https://t.co/C5aK7bcR2n
1989年「アイヌ研究に関する日本民族学会研究倫理委員会の見解」等で既に言及されているのに。 何十年も遅れた考えがゾンビみたいに何度も持ち出される。 https://t.co/Lu383mhmZl 「また一般的に, 民族文化は常に変化するという基本的特質を持つ 」 https://t.co/wBcHnRgAVG
@11Kumagoro @2006moguramochi @onoderamasaru @rsk33275 アイヌ研究に関する日本民族学会研究倫理委員会の見解 https://t.co/wfKLQoNXRO
@ONE_TRA 当時はともかく、30年以上前に滅びゆくと言うのは否定されています。 日本民族学会の見解 https://t.co/Lu383mhmZl 特に明治以降大きな変貌を強いられたアイヌ民族文化が, あたかも滅びゆく文化であるかのようにしばしば誤解されてきたことは,民族文化への基本認識の誤りにもとづくものであった。
@rEZVOPdgHA8WR0u https://t.co/Lu383mhmZl
@mimanajapan @onoderamasaru 「日本民族学会」は2004年4月1日「日本文化人類学会」と改称しています 以下の文書もご参考にしてください アイヌ研究に関する日本民族学会研究倫理委員会の見解(1989) https://t.co/ozkOJ3mnjk
@TOBELmw6q3bNTMl @james_nomra @RIN_USAGI_87 1989年「アイヌ研究に関する日本民族学会研究 倫理委員会の見解」 https://t.co/Lu383mhmZl 言語, 習俗,慣習その他の文化的伝統に加えて, 人びとの主体的な帰属意識の存在が重要な要件であり, この意識が人びとの間に存在するとき,この人びとは独立した民族とみなされる。
@saintarrow @junichiyamada また、日本民族学会(現・日本文化人類学会)が、何十年も前に民族において重要なのは純血ではなく「人々の主体的な帰属意識」(コミュニティの承認と本人のアイデンティティ)でああることを表明しています。 https://t.co/C5aK7bcR2n
@komakimaco @asakurareiya @HmdoxjmZ @ogunono @nagaoka_sun @6E1944 @Number_2019 @pralinek_ @keinikuniku @jupiterthunder_ @K94_5010 @Mi5Sas @Pooh_advanced @Bo_San_2D @cawaiikumasan @inocche2222 @hirohir00010018 @yukon453 @kakitubata14 @ponta0088 @mfuji1 @mitugoro2 @karusatonotora @PachelbelCanonD @asacoa @Venom76392163 @VdTZa92sTDsY4tD @kana71764655 @sato859 @izumiya_001 @soft_tractor @BjOgu5F4DGuCGwn @goldbug15 @onino_huguri @schmalkaizen @ManWood01123840 @newmakkiki @asatian @satsuma00ss @ekesete1 @tim123456789021 @kentaha9 @go8O7zf4o5jW1ZL @battlepodx @ObLaDiOblako2 @MituzoJ @1Y3x7tdVLGVp8cg @makotodeth @twstament2338 @ainu_museum https://t.co/C5aK7aUHOf 民族文化への基本的認識の誤りと言うことが明言されていますね。 知里真志保が亡くなった60年前にはまだまだ未発達だった分野ですから。
@agapeeros123 概ねそのようなことを32年前に日本文化人類学会(当時は民族学会)が述べていますね。 https://t.co/C5aK7aUHOf
日本民族学会研究倫理委員会にスチュアート・ヘンリが入っている。 https://t.co/z8ofcE1wMp
@scatophagus @NorwayinJapan それ、ウポポイとはまったく関係無い。 32年程前にそう言った考えは誤りと学会。 https://t.co/Lu383myq1l >特に明治以降大きな変貌を強いられたアイヌ民族文化が, あたかも滅びゆく文化であるかのようにしばしば誤解されてきたことは,民族文化への基本認識の誤りにもとづくものであった。
@ko_9th 実質的にいます。 三十年以上遅れてますね。 https://t.co/Lu383myq1l
@znKhDnGdQ8mqO9g @syotakota 実際には、民族コミュニティとアイデンティティは、そうそう滅ぶものではないと言うことが判ったと言うのが文化人類学における結論。 https://t.co/Lu383mgP9N >アイヌ民族文化が, あたかも滅びゆく文化であるかのようにしばしば誤解されてきたことは,民族文化への基本認識の誤りにもとづくもの
@y03dWrQrTBg8IGB @pirooooon3 @yukuri_mai @tstsmyj https://t.co/Lu383myq1l デタラメをばらまくのは止めましょう。
@hakanakihuhito https://t.co/C5aK7aUHOf また一般的に,民族文化は常に変化するという基本的特質を持つが,特に明治以降大きな変貌を強いられたアイヌ民族文化が,あたかも滅びゆく文化であるかのようにしばしば誤解されてきたことは,民族文化への基本認識の誤りにもとづくものであった。
収集済み URL リスト
https://www.jstage.jst.go.jp/article/minkennewseries/54/1/54_KJ00003548972/_article/-char/ja
(13)
https://www.jstage.jst.go.jp/article/minkennewseries/54/1/54_KJ00003548972/_article/-char/ja/
(13)
https://www.jstage.jst.go.jp/article/minkennewseries/54/1/54_KJ00003548972/_pdf/-char/ja
(24)