著者
椎名 乾平
出版者
心理学評論刊行会
雑誌
心理学評論 (ISSN:03861058)
巻号頁・発行日
vol.59, no.4, pp.415-444, 2016 (Released:2018-03-21)
参考文献数
146

Pearson’s correlation coefficient is an important statistic. For over a century, the index has been used in various branches of science. This paper introduces both its creation and initial developments that are often forgotten or ignored. Because no theory is independent of the original setting and the research plan of its creators, knowledge about the context of pioneering ideas helps researchers better understand the meaning of the coefficient. The paper highlights the work of Bravais, Galton, Pearson, artillery scientists, Spearman, and many other early contributors, and describes their original intentions, achievements, and faults. Key comments on the present statistical theories and practices are also presented in several pivotal comments.

言及状況

外部データベース (DOI)

はてなブックマーク (1 users, 1 posts)

Twitter (53 users, 57 posts, 55 favorites)

https://t.co/tVQLq4VIpz
椎名先生の論文があったなそういえば。相関概念についての歴史研究(統計学史)。 https://t.co/6mNGlZA1Rz
@mehoso_numa こんな論文があるようです。相関も思ってた以上に奥深い… https://t.co/JMNzDwQkjd
「相関関数の起源と多様な解釈」(椎名,2016) https://t.co/ex3y3TPuSy
https://t.co/oGizNuEpcL より引用です。相関係数の定義は「2変数の共分散を各変数の標準偏差で割ったもの」ではなく、『多変量標準正規分布の非対角成分の値』なのですね。 そのモーメント条件(最尤推定量)が例の式、ということで、完全に納得です。 https://t.co/6KNV3KetmN
相関係数の論文が面白い。 各市町村での「つむじ風」観測数を X ,「桶」販売店数を Y とする。XとYの相関係数は0.15程度だが、市町村の人口Z当たりの指数 X/Z と Y/Zを求め,両指数の間の相関を計算すると0.92に。「風が吹くと桶屋が儲かる」が実証されかねないことになる https://t.co/F3O883my77 https://t.co/sSrSNILZe2
J-STAGE Articles - 相関係数の起源と多様な解釈 https://t.co/qmpLJ9FFB4
上野 雄己, 飯村 周平, 雨宮 怜, 嘉瀬 貴祥 困難な状況からの回復や成長に対するアプローチ https://t.co/RBkJsJMdRM 椎名 乾平 相関係数の起源と多様な解釈 https://t.co/cn30j0aCdK

収集済み URL リスト