著者
大谷 修
出版者
学校法人 敬心学園 職業教育研究開発センター
雑誌
敬心・研究ジャーナル (ISSN:24326240)
巻号頁・発行日
vol.3, no.1, pp.1-7, 2019 (Released:2019-07-16)
参考文献数
26

消毒や漂白のために用いられる塩素系製剤はしばしば健康被害をもたらす。塩素系製剤である次亜塩素酸ナトリウム(ハイター)は水溶液中で加水分解して次亜塩素酸を生じる。この次亜塩素酸が殺菌効果を発揮する。 次亜塩素酸は排水管などの金属を腐食させる。次亜塩素酸ナトリウムはトイレ掃除に使う塩酸や酸性洗剤と反応して有毒な塩素ガスを生じる。塩素ガスを吸引すると、肺水腫などの重篤な呼吸器障害を生じる。レジオネラ感染を予防する目的で温泉水に次亜塩素酸ナトリウムを加えても窒素化合物と反応してクロラミンを生じるので殺菌効果が小さい。塩素処理したスイミングプールにおいても喘息等を発症するリスクが高まり、アレルギー疾患を増悪する。急性胃腸炎を起こすノロウイルス感染を防ぐには、牡蠣などの生食を避けること、感染者に調理や給仕をさせないこと、およびトイレ、ドアノブ、手すり、壁面スイッチなどを適切な濃度の次亜塩素酸ナトリウム水溶液を含んだペーパータオルで拭くことが重要である。吐物や便は、まず拭き取ってから、床面を次亜塩 素酸ナトリウム水溶液を含んだペーパータオルで拭く。次亜塩素酸ナトリウム水溶液をスプレー等で噴射するのは次亜塩素酸を含んだエアロゾルを吸引するので健康被害をもたらす恐れがあり危険である。感染防止で最も重要なのは手指衛生を保つことである。ノロウイルスはアルコール抵抗性を示すので、頻回に石鹸と流水で少なくとも20秒間手を洗うことが重要である。

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (246 users, 254 posts, 231 favorites)

次亜塩素酸ガスを原因とした健康被害を検索できないレベルの人の難癖に利用されたんかな? https://t.co/KBF0sxJ1Ms
ハイターの裏に、心臓病の人は使わないでって書いてあり気になって調べてみた ハイターから発生した塩素を大量に吸い込んで肺水腫→心不全という例があったらしい https://t.co/R1A0EoKhaI
接種した人にハイターのような匂いがする、とツイで見かける。 私が知る限り日常でハイターのような匂いを感じてきたのは塩素系漂白剤・水道水・精液・栗の花等。 塩素系漂白剤匂い。 https://t.co/F0Uipb8NAz カルキ臭。 https://t.co/oJHSBEhbjO ↑ 塩素由来の匂い。
あと次亜塩素酸ナトリウムの使用も以前テレビで煽っていましたが、正しく使わないと本当に危険…。 仕事では使用するにあたってかなり厳しく言われましたけど、そんなに安易に使っていいのかどうか…。 https://t.co/myLeHQC2x4
@ebakazu ツイート消した方が良いのは君では? https://t.co/4fzKtpFc3r
@V8NZ8koLfMx6YK3 @YamabukiOrca 画像ですが、あいにく出典は失念してしまいましたが、東京消防庁データブックの引用で同等の評価がありますのでどうぞ。成人と小児の違いについては東京消防庁へお聞きください。 https://t.co/mC1720wbVK
@ebakazu @julia_lilie https://t.co/DxY8kk2KjO
加湿器に入れたり、首からウイルスガードとか下げてる人たちは熟読して♡ https://t.co/1n7OEE3GSz https://t.co/ngEVRkaJvG https://t.co/LEqMVMNa3C
@Yuki_Chemical 次亜塩素酸ナトリウムのみだと効果も薄いみたいですね 「危険な次亜塩素酸ナトリウムと適切な消毒」https://t.co/KZTb1x1vxRから引用です https://t.co/4uUoit7tGG
@mb_iy https://t.co/DBfmCnrLYy
次亜塩素酸の安易な使用は、肺水腫を始めとする健康被害のリスクがあるということを説明している資料。 会社や学校などで噴霧を計画しているところがあれば、この資料↓を見せたほうがよいかも。 #次亜塩素酸水 #次亜塩素酸ナトリウム #次亜塩素酸 #新型コロナウイルス https://t.co/icwE9L8XXO https://t.co/bEjdW0FiYL
アルコールが枯渇しがちだから来客にはアルコール消毒液使ってもらってるけど、我々は次亜塩素酸の消毒液使ってる。噴霧器に入ったやつ。防水スプレーの時みたいに吸わんようにしないとな。 消毒液だし、やっぱりリスクは多かれ少なかれあるのね。何でも程々が1番だな…。https://t.co/DVmuMGeViq https://t.co/lPWkuy2pii
次亜塩素酸ナトリウムを噴射とか、殺しにかかっているけど大丈夫? 危険な次亜塩素酸ナトリウムと適切な消毒 https://t.co/Akfcksts8d
っと返しが雑すぎるのでソース。 https://t.co/C7aWjCIfjr
@ramengoro 噴霧したあと拭き取らないとエアロゾル吸入しちゃうので、清拭だけにしておくと良いと思います♪ https://t.co/aGTX2MlOtB
アホかな?長期の暴露でアレルギー性疾患出るってさ。 ↓ https://t.co/K05sBKYS2F https://t.co/U58kWQZOdB
使い方間違えると危険: 危険な次亜塩素酸ナトリウムと適切な消毒 https://t.co/Rh3Znx8RjE
危険な次亜塩素酸ナトリウムと適切な消毒 https://t.co/1IpJZ50S3U
危険な次亜塩素酸ナトリウムと適切な消毒 大 谷 修 国立大学法人 富山大学名誉教授 学校法人 敬心学園 日本福祉教育専門学校校長 https://t.co/6YDhHHGZVm
「肺に白い影」医師も驚愕…原因はまさかの“過剰コロナ対策” https://t.co/BNDy5IT1of 危険な次亜塩素酸ナトリウムと適切な消毒 https://t.co/gL8zhqitDp
総説 危険な次亜塩素酸ナトリウムと適切な消毒 大谷修 https://t.co/mCGMwE9wAK
次亜塩素酸ナトリウムをなぜ水と混合水つくるのかこちらに載っておりますのでどうぞ 「危険な次亜塩素酸ナトリウムと適切な消毒」 https://t.co/KZTb1x1vxR https://t.co/FUY52c2cTp
@le_vent_soleil 死亡診断書には「急性心不全」と記載されていたとのことである。死因が解明されることはなかったが、死亡時の状況から肺水腫を起こしていたことは間違いない。ハイターを洗剤に混ぜることによって発生した塩素ガスを吸入したために、肺水腫が起こり死亡したものと考えられるhttps://t.co/WhIyOQY8aL
@nhk_shutoken ハイターなどの次亜塩素酸を含む製品の揮発ガスを吸い込むと肺に損傷が与えられますにゃ。https://t.co/WhIyOQY8aL
なんか今日は次亜塩素酸系をめっちゃ勉強した気がします そういえば「会社や施設でノロが疑われるゲロが出てきたときにはスプレーの消毒は使っちゃダメだよオラァ! 作り置きもしちゃだめ!」って友人があらぶってたなあ。 論文読むの楽しすぎる。適切な消毒大事ですね。 https://t.co/YtkfVBkrf8
@1957Jonathan 次亜塩素酸ナトリウムの害については、こちらにあります。濃度の問題でもありますが、素人が勝手に薄めたものを噴霧するのはリスクを伴わないかなと、ちょっと思ったし次第です。身近にCOPD患者や化学物質過敏症の人がいるので。 https://t.co/GbXOr5UEL8
@hiyo_unnatural 使い方を間違えなければ… https://t.co/xiUaoJqghJ

収集済み URL リスト