カルロスわらふじ (@RyoMa_0923)

投稿一覧(最新100件)

RT @kazuyainoue: 太田(おおた)さんは,大田(おおた)さんや多田(おおた)さんよりも,太田胃散を購入しやすい。 https://t.co/jklIjHjBjN
RT @AnatomyGiraffe: そしてつい先日、↑の調査記録をまとめた論文が出版されました。https://t.co/Obtk7jZU2Z 日本語でアクセスフリーの論文なので、興味がある方はぜひご覧ください
RT @KuniSuzaki: VMイメージがコピーされて同じ乱数が生成される問題は知られており、情報処理学会の解説記事でも紹介しました。 情報処理2010/12 クラウド・セキュリティ: 2. IaaS 型クラウドにおける仮想マシンのセキュリティ課題 https://t.c…
RT @zacky1972: 喜連川先生が電子情報通信学会のシステムソサエティ誌の巻頭言でおっしゃった「日本の大学で,コンパイラやシステムソフトウェアを研究する講座はほとんどなく,絶滅危惧種とも言える」については,大学の研究者がコンパイラの研究に参入し難い状況になったからと言え…
RT @y8o: 「自然言語処理で人々の役に立ちたいのならば、アカデミックなことはしばらく脇に置くのがベターだと思う」同感。あと、機械学習をされている方はこのPDFの「3つのキーワード」の話を読まれることをおすすめします。 https://t.co/IJ17yqUEZV
っと返しが雑すぎるのでソース。 https://t.co/C7aWjCIfjr
RT @KAWARAsan: えー >暗所で発光する玉子焼は,保健所の食品衛生業務中,稀には遭遇する食品の苦情事例である https://t.co/0OGJcBUDz1 https://t.co/7cc9vSJWXN
RT @Tz_akgt: オリンピック・パラリンピックに向けて、日本外傷学会が「銃創・爆傷患者診療指針」を作っていた。 https://t.co/WuDoKJlpAt
RT @SaveFennecSafty: それに関してはCiNiiに論文があるので読んでみて下さい。 映像・音声・文字情報の提示方法による学習効果の違いについて https://t.co/PQKYjj1Y5g https://t.co/c4CBqBTA7t
RT @blue_standard2: 論文題目が怖くて泣いちゃった https://t.co/vy03jr62JZ https://t.co/bS90AxWlwJ
RT @matsumotory: ペパボ研究所でJIPに投稿していた、Webサーバの大規模証明書管理に関する我々のジャーナル論文が採録、公開されました!エディターメッセージ読むと、投稿8本で採録は2本と実はすごく厳しかったことが判明して安堵と喜びがあります。 https://t…
RT @matsumotory: ペパボ研究所でJIPに投稿していた、Webサーバの大規模証明書管理に関する我々のジャーナル論文が採録、公開されました!エディターメッセージ読むと、投稿8本で採録は2本と実はすごく厳しかったことが判明して安堵と喜びがあります。 https://t…
RT @f_nisihara: また、「大学学部生の科学技術情報と進路選択に対する意識」という調査 https://t.co/cKliAt3gHy によれば、「ごく初期の人類は、恐竜と同時代に生きていた」という文に対する○×問題(答は×)に正解した大学学部生は 43.1%…
RT @f_nisihara: また、「大学学部生の科学技術情報と進路選択に対する意識」という調査 https://t.co/cKliAt3gHy によれば、「ごく初期の人類は、恐竜と同時代に生きていた」という文に対する○×問題(答は×)に正解した大学学部生は 43.1%…
RT @f_nisihara: 「大学学部生の科学技術情報と進路選択に対する意識」という調査 https://t.co/cKliAt3gHy によれば、「抗菌剤は、バクテリアと同様、ウイルスの増殖も抑える」という文に対する○×問題(答は×)に正解した大学学部生はたったの 24.…
RT @f_nisihara: 「大学学部生の科学技術情報と進路選択に対する意識」という調査 https://t.co/cKliAt3gHy によれば、「抗菌剤は、バクテリアと同様、ウイルスの増殖も抑える」という文に対する○×問題(答は×)に正解した大学学部生はたったの 24.…
RT @meyu_yamamoto: 3. 拙稿は山本めゆ、2013、「父の痕跡:引揚援護事業に刻印された性暴力と「混血」の忌避」『帝国日本の戦時性暴力』、京都大学グローバルCOE「親密園と公共圏の再編成をめざすアジア拠点」(以下「山本論文」)で、以前はGCOEのサイト上でPD…

お気に入り一覧(最新100件)

@RyoMa_0923 国鉄のマルス1は1960年1月稼働開始。当時の計算機では性能が不足したため、プログラム内蔵方式の「コンピューター」ではなく、磁気ドラムでデータを持ち電子回路でロジックを組む「装置」として開発して並列稼働可能な二重システム構成を組んで稼働率99.9%以上を達成 https://t.co/EmJc6rJnol
クマは左利きが多いと言われているからどっちの手で殴られたか調べたけどあんまり左右差なかったよ、みたいな論文、シュールなんだよな。 https://t.co/jLDMUcKWpn https://t.co/AmrtyGxumC
弊科の学生から「デッドタイムとは?」と質問が届きました. - 一般に電圧形インバータは,直流電源の高圧側と低圧側にスイッチがあり同時にONにすると直流電源が短絡するため,両方OFFとなるデッドタイムを挿入します.詳細は以下をどうぞ…. https://t.co/XZaJJ42chp https://t.co/imKK4aNqbb https://t.co/Mart5YTtDx https://t.co/rKK6ECEIvB
えぇーー知らなかった / “PE-049 利他的動機づけはADHD傾向が高い人の作動記憶を改善する(特別支援,ポスター発表)” https://t.co/xvvF9bCI9W
入院費用と電気代の比較は、学会論文のテーマにもなるほどマジなやつで、ネタではございません。 https://t.co/FLAzsz99Wn
これは意識していない人が多そう。 「バードウォッチング」は...対象種を傷つけない非消費的なレクリエーション活動とみなされているが、鳥類に対して必ずしも無害というわけではなく(Şekercioğlu 2002)、その影響が過小評価されている恐れがある(Slater et al. 2019) https://t.co/wZsfGRxG5v
VMイメージがコピーされて同じ乱数が生成される問題は知られており、情報処理学会の解説記事でも紹介しました。 情報処理2010/12 クラウド・セキュリティ: 2. IaaS 型クラウドにおける仮想マシンのセキュリティ課題 https://t.co/jVFrNfvdnt 4ページ目「乱数がランダムにならない」 https://t.co/K8Z0fsys1N
@RyoMa_0923 5~6歳ぐらいまではドラえもんが実在すると認識している子が多数派らしいのだけど、大人になってもピュアな5歳児はわりと多いんですよね https://t.co/v8bcr2YtSf
Z Labの坂下さんの論文「快適な運用管理を支えるインターネットと運用技術:招待論文:2.マルチコンテナオーケストレーションを用いた大規模コンテナ環境の設計と運用」。おもしろかった https://t.co/o9ssaeE4iR
FreeBSD の docker 、メンテされてないしな〜と調べたら、 runC を移植した学生がいるらしい…… - FreeBSDにおけるLinux互換コンテナを対象としたマイグレーション機構の実現 - 情報学広場:情報処理学会電子図書館 - https://t.co/rqoFPE2i9c
喜連川先生が電子情報通信学会のシステムソサエティ誌の巻頭言でおっしゃった「日本の大学で,コンパイラやシステムソフトウェアを研究する講座はほとんどなく,絶滅危惧種とも言える」については,大学の研究者がコンパイラの研究に参入し難い状況になったからと言える。 https://t.co/IaQSid8kGG
「自然言語処理で人々の役に立ちたいのならば、アカデミックなことはしばらく脇に置くのがベターだと思う」同感。あと、機械学習をされている方はこのPDFの「3つのキーワード」の話を読まれることをおすすめします。 https://t.co/IJ17yqUEZV
学生としてサーベイ論文書きました。学会発表の機会をいただいたのですが、関心ある人もいらっしゃるかな、と思い、学校でも加筆版をリサーチレポートとして公開してもらいました。 / In-Network Computingから見るデータセンタネットワークの研究動向と課題 https://t.co/05ZbAD9rOk
オリンピック・パラリンピックに向けて、日本外傷学会が「銃創・爆傷患者診療指針」を作っていた。 https://t.co/WuDoKJlpAt
それに関してはCiNiiに論文があるので読んでみて下さい。 映像・音声・文字情報の提示方法による学習効果の違いについて https://t.co/PQKYjj1Y5g https://t.co/c4CBqBTA7t
ペパボ研究所でJIPに投稿していた、Webサーバの大規模証明書管理に関する我々のジャーナル論文が採録、公開されました!エディターメッセージ読むと、投稿8本で採録は2本と実はすごく厳しかったことが判明して安堵と喜びがあります。 https://t.co/yTxUO6oW7g 論文はこちら https://t.co/6hl5TlvuzO
ペパボ研究所でJIPに投稿していた、Webサーバの大規模証明書管理に関する我々のジャーナル論文が採録、公開されました!エディターメッセージ読むと、投稿8本で採録は2本と実はすごく厳しかったことが判明して安堵と喜びがあります。 https://t.co/yTxUO6oW7g 論文はこちら https://t.co/6hl5TlvuzO
PEZY-SC, SC2、ならびにZettaScalerシリーズに関するもっとも公式な資料は https://t.co/J55ykpoZRN にあるからな、なにかものを申したいならまずこれを読んでからにしてくれよな

フォロー(1306ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(2605ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)