ふにゅとん (@fuyuton)

投稿一覧(最新100件)

危険な次亜塩素酸ナトリウムと適切な消毒 https://t.co/1IpJZ50S3U
RT @nardtree: “データは重要だが,それを扱うための背景知識はもっと重要である。” 怪文書かと思って精読していたが、本質度が高かった。 / 1件のコメント https://t.co/F9ZsFvjgGB “世界最遅のコンピューター” (1 user) https:/…
RT @nardtree: “データは重要だが,それを扱うための背景知識はもっと重要である。” 怪文書かと思って精読していたが、本質度が高かった。 / 1件のコメント https://t.co/F9ZsFvjgGB “世界最遅のコンピューター” (1 user) https:/…
バターより扱いやすそうだけど、カロリーが高い。バターの80%で使うようにとなってるからちょうどいいくらいになるのかな? アラキドン酸の油脂調理食品への添加効果 https://t.co/801hRlIyqV J-オイルミルズ PRO プレミアバターフレーバーオイル 業務用 1350g https://t.co/AT7rURQGaZ

お気に入り一覧(最新100件)

日本物理学会誌は宝の山。あこがれへの道。https://t.co/Zc7jImFBqk 「平均場理論というのは血気盛んな大学院生には不人気で...」 「近似にすぎない、現実的な設定ではないということを思い出しては、理論に燃える学生には... 」 「しかし厚い壁に立ち塞がれ、自分の無力さと自然の深淵さに震えて...」
中央道上りの小仏トンネルの「速度回復願います」の音声アナウンス、反射の多いトンネル内で窓を締め切った車内でも音声突き抜けてきてびっくりしたけど調べてみると面白い資料発見。 壁面設置の特殊スピーカと波面調整したマルチスピーカ使ってるんだ。 https://t.co/oCBVCx6g40 https://t.co/0eMV5NWjgp
京大式カードとかこざね法は、机のうえとかタタミのうえに紙きれをならべる作業がある。これをパソコンのちいさなモニターやるのはむずかしい。いまだとおおきな4Kモニターがあればなんとかなるものだろうか。 https://t.co/yRit4W6EYn
重回帰論文が話題ですね。個人的にはこの問題を研究者がこれ以上続けないように提言・実施すべきはこの論文の著者ではなく学会や教育組織だと思う。だからこそ冒頭にあるようにあえてこの論文を最も目立つ心理学研究に出されたんだろうし,今こうして実際やいやいなってる。 https://t.co/ARyp1kyZFT
ワイの妄言は基本的にアレなんだけど、このへん読むとちょっと夢のあることが書いてあるよ。 【PDF】酢酸の生理機能性 https://t.co/dttmyRH7ET
工業高校からNHK地方局に入り、NHK技研で超高感度HARP撮像管を開発。現在は米国で研究教授をされている、谷岡健吉先生の自伝が読み応えある。 95年のハイジャック事件での函館空港でのHARPカメラによる鮮明な映像はインパクトがあった。 https://t.co/bljFiDf0PF (PDF)
"「メタファー」と「メタ思考」 : 二重化原理の展開と観察者" / https://t.co/SpsXGyVSc5 さっきの隠喩の話からリーチしたやつ
“データは重要だが,それを扱うための背景知識はもっと重要である。” 怪文書かと思って精読していたが、本質度が高かった。 / 1件のコメント https://t.co/F9ZsFvjgGB “世界最遅のコンピューター” (1 user) https://t.co/zHIkXp1Q0w
“データは重要だが,それを扱うための背景知識はもっと重要である。” 怪文書かと思って精読していたが、本質度が高かった。 / 1件のコメント https://t.co/F9ZsFvjgGB “世界最遅のコンピューター” (1 user) https://t.co/zHIkXp1Q0w
@nloglogn 昭和40年代の小学生だと普通に集合と写像を習ってたりします…
地下鉄の浸水に関する論文なんてものを見つけた https://t.co/on7kK6AWfd
個別の手法内容をここまで述べている文献はスゴイ 【レイテンシー・アービトラージとレイヤリングなどの発注行動 : 情報通信のスピードアップがHFTに及ぼす影響などについて】 https://t.co/i0pcPVIcuT

フォロー(610ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(294ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)