著者
星山圭[取材協力]
出版者
野尻湖発掘調査団[企画]
巻号頁・発行日
1997

<作品概要>1997年の第13回発掘を記録した映画である。1973年の「野尻湖発掘の記録」、1987年の「野尻湖人を求めて」の姉妹編。
著者
小林 正忠[製作]
出版者
日立製作所[提供]
巻号頁・発行日
1958

ブルートレイン。この言葉に旅情をかき立てられる人は多い。茶色で四角張った寝台車は、丸みを帯びた流線型のラインと鮮やかなブルーをまとって生まれ変わった。夜を貫いて疾駆する青い列車「走るホテル」とも呼ばれた。このブルートレインの代表格であったのが「あさかぜ」。05年を最後に鉄路から退いたこの列車が、登場した頃、このフィルムの貴重なドキュメントである。見逃せないのは、車両の設備の紹介だけでなく、工場での製造過程が描かれていること。目にすることのなかった、「あさかぜ」が生まれるまでのプロセスを、鉄道ファンもそうでない人もぜひ楽しんで欲しい。
著者
川本博康[製作・脚本・監督]
出版者
日本ビジュアルコミュニケーションセンター[製作]

<作品概要>日本天然記念物に指定されている野生馬、御崎馬の生態を描いた力作。この馬は宮崎県の南端に位置する都井岬に約100頭が、この恵まれた地域に自然な状態で生息している中型馬である。完全に管理され、純系を保っているとのこと。きれいな自然と天然馬、素晴らしい光景が浮かびますよね。
著者
佐藤一夫[撮影・編集・製作]
出版者
佐藤一夫[企画・製作]
巻号頁・発行日
1961

<作品概要>人間誰でも一生のうちに素晴らしい生き甲斐を感じる時がある。私の場合、半世紀前(約50年前)32、3歳の頃、橋梁技術者として有頂天になった時期があった。名田橋架設工事との出会いである。
出版者
社団法人北里研究所創立80周年紀念実行委員会[企画]
巻号頁・発行日
1990

<作品概要>北里研究所設立の過程と、同研究所が果たしてきた役割を映像化。

1 0 0 0 OA 愛国本義

著者
福本日南 (誠) 著
出版者
金港堂
巻号頁・発行日
1904

1 0 0 0 OA 海軍案内

著者
二瓶寿松 著
出版者
海国文行堂支局
巻号頁・発行日
1915

1 0 0 0 OA 官報

著者
大蔵省印刷局 [編]
出版者
日本マイクロ写真
巻号頁・発行日
vol.1926年05月28日, 1926-05-28

1 0 0 0 OA 官報

著者
大蔵省印刷局 [編]
出版者
日本マイクロ写真
巻号頁・発行日
vol.1931年03月14日, 1931-03-14
出版者
大阪宝文館
巻号頁・発行日
vol.第5冊, 1937

1 0 0 0 OA 写生文の作法

著者
寒川鼠骨 著
出版者
修文館
巻号頁・発行日
1907

1 0 0 0 寒川神社志

著者
寒川神社 編
出版者
寒川神社
巻号頁・発行日
1932
著者
四竈 訥治[作詞]
出版者
コロムビア(戦前)
巻号頁・発行日
1924-10
著者
鎌田共済会 編
出版者
鎌田共済会
巻号頁・発行日
vol.第11回, 1940

1 0 0 0 月刊ロシヤ

出版者
日蘇通信社
巻号頁・発行日
vol.7(8), no.74, 1941-08

1 0 0 0 自警

著者
警視庁警務部教養課 編
出版者
自警会
巻号頁・発行日
vol.50, no.8, 1968-08
著者
台湾総督府中央研究所 編
出版者
台湾総督府中央研究所
巻号頁・発行日
vol.第177号 泡盛醗酵菌の研究(第一報), 1939

1 0 0 0 OA 伊勢織物誌

出版者
伊勢織物同業組合
巻号頁・発行日
1911

1 0 0 0 OA 子爵斎藤実伝

著者
斎藤子爵記念会 著
出版者
斎藤子爵記念会
巻号頁・発行日
vol.第3巻, 1942
著者
酔芙蓉 著
出版者
共成会出版部
巻号頁・発行日
1919