1210942954

投稿一覧(最新100件)

78 0 0 0 OA 國體の本義

「天皇は神だと教わっていたという」のは、その教えた人や教わった人によって意味が違っていた可能性もあります。 文部省が示していた文書「國體の本義」という中では、下のように記載されています。 https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1880826/10 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 天皇は、皇祖皇宗の御心のまにまに我が国を統治し給ふ現御神であらせられる。 ...
> 古墳の重い石棺や天井石類はどうやって山とか組み上げて行くのでしょうか? https://www.jstage.jst.go.jp/article/journalhs1990/22/0/22_0_69/_pdf 一般に,石室には大小数十個の花崗岩が使用されているが,これらは近辺で採掘 しうる石を運搬し加工して使用したものと思われる.巨石の運搬については,コ ロや滑車が使用されたと考えられる. ...
発見した方は本を出版しています。 https://www.amazon.co.jp/%E6%97%A7%E7%9F%B3%E5%99%A8%E3%81%8C%E8%AA%9E%E3%82%8B%E3%80%8C%E7%A0%82%E5%8E%9F%E9%81%BA%E8%B7%A1%E3%80%8D%E2%80%95%E9%81%99%E3%81%8B%E3%81%AA%E3%82%8B%E4% ...

3 0 0 0 OA 渡嶋再考

大学1年の7月で「今度日本の古代史について自分でテーマを決めて問題提起をしなければいけないレポートがある」ということは、「自分でテーマを決めて専門的に調査してその考察の結果をレポートにまとめろ」ということではないのではないでしょうか。 「自分でテーマを決めて専門的に調査してその考察の結果をレポートにまとめろ」ではなくて、「高校では教科書や参考書の記載や説明を記憶するだけだったかもしれないが、どうし ...
質問者さんの期待や望みとは逆方向になるかも知れませんが、性的な話題で笑うことは人間関係を親密にする、あるいは緊張を緩め、肩肘張らない関係を築いていく上で効果的であるという現実を経験的に知っているから、いわゆる下ねたを積極的に提示しているのだと思います。 https://www.jstage.jst.go.jp/article/warai/9/0/9_KJ00003259209/_pdf/-cha ...
このページを見ると、 http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1041580/35 当時のルソンの領事/総督が、防衛体制の強化もできないから、まあ秀吉のご機嫌をとって、日本の様子を見ようという対応をしたと書かれています。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%9F%E7%94%B0%E5%96%9C%E5%8F%B3%E8%A ...

7 0 0 0 OA 視覚失認

> 過去に病名のつく病気などにかかったことはありませんが、子供の頃に頭を強く打って大量出血し何針も縫ったことはあります。 > 子供の頃からですが、突然に同じ場所が全く違う場所に見えるようになることがあります。 見え方は4パターンあって、(1)見え方が切り替わるとそれまでの見え方が分からなくなります。(2)??、(3)??、(4)?? > 過去に来たことがない場所でこれが起こると、いきなり知らな ...
"最もよい"という判断基準がわかりませんが、多く使われるのは、その方法を教えられた、学んだ、ツールの提供があるなどの多くの人が利用しやすい条件が揃っているからではないでしょうか。 他の方法の具体的なやり方を知らない、やったこともないということならば、利用出来る方法は当然に絞られます。 通常、多くの活動では、未経験者、初心者、中級者、上級者と人数が減ります。初心者は上級者の数倍いるのが普通で ...
このPDFのp108~109に説明があります。 http://ci.nii.ac.jp/els/40001805089.pdf?id=ART0000547917&type=pdf&lang=jp&host=cinii&order_no=&ppv_type=0&lang_sw=&no=1435886713&cp= (綜合弁証法は)社会の全生活構造を経済社会(生活実体),固定社会(生活秩序)・観念 ...
http://www.earth-chem.co.jp/gaichu/gokiburi/knowledge/ http://matome.naver.jp/odai/2140227310598808701 http://ci.nii.ac.jp/els/110003821284.pdf?id=ART0004990982&type=pdf&lang=jp&host=cinii&order_no= ...
返報性という言葉でなく、互恵性という言葉で調べると、希望するものが何か見つかるかもしれません。 通常だと、返報性も互恵性も、自分が生き残るための適応行動という視点で説明がされるのではないかと思います。やられたらやり返すの反対がもらったらお返しをするということで、相手と自分とが明確で少しの間はその対人関係が持続する状態での危険回避と自己保身、立場維持がネライだということでしょう。 スポーツの場合 ...
薩摩硫黄島の噴火口近辺には、いろいろな珍しいものがあるようです。 https://www.jstage.jst.go.jp/article/gkk/35/6/35_6_270/_pdf ただ、世界でも珍しいものであるには違いはなくても、[あとはヨーロッパ、スイスだかオーストリアにしか出土しない]というものではないようです。 あまりに多くの珍しいものがあるようなので、詳しくは報告のある上のPD ...
水晶は水がないと結晶として成長しません。 自然界でも人造でも、基本は同じです。 水があったのであれば、水晶が出来ていた可能性はあるでしょう。 http://dolje.com/synthetic_crystal.html 地球以外では水が少なかったので、珪酸もあまりできなかったとすれば、水晶は出来にくかったということはあるでしょう。 https://www.jstage.jst.go.j ...
「音視共感覚」についてです。眼を開いていれば四六時中、音がなりっぱなしなのですか? そうではない。 ちょっと長いけれども、下記のURLのPDFは参考になると思います。 http://repository.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/dspace/bitstream/2261/51545/1/Kitamura_panel.pdf 共感覚者であるとされるのは、同じ刺激にた ...
> 隆起海岸平野と海岸段丘では何が異なるのですか? 言葉を使い分けているのだとするならば、海岸段丘は海岸付近で観察出来る段丘地形、隆起海岸平野は海岸部で観察される海岸線におおむね沿った細長い平野地形であって&その平野部分は過去に海水中にあり海水準の変動というよりはもっと急激な海岸部の隆起によって離水したことが成因であると推察される場所 ということでしょう。 ただ、言葉をそのようには使い分 ...
私は知ってることはありませんし、質問者さんが何を調べようとされているのかも判然としません。 ネットを使える環境があるなら、関心ある言葉をいくつかキーワードにしてgoogleなどでweb検索し、さらに関心領域や不明点を絞る、詳しい内容ではなく簡潔な説明を求めるなどをする方が、もっと効率的な行動になると思います。 http://www.seis.nagoya-u.ac.jp/EVENT/20060 ...
補足の回答 単純には言えません。 各地の地下構造、地質構造は同じではないからです。 花崗岩の山の麓の標高50m地点の地表から200mまでの地質がどのようなものか、地下にある地層が地表と平行に傾斜しているのかもわかりません。 ただ一般論では、20mの標高差でも水は原則として低い方向に流れていきます。 問題は、地下の地層は一様ではなくて、水を透し易いところ、ほとんど水を透さないところなどがあり ...
どこで出された問題なのかを、何を目的にして問題にしているのかを考えたらいかがでしょうか。 > 抑うつを心理学的に説明せよ。 という問題があるのですが、 まず心理学的という意味がわかりません。 想像だけですが、「病理や生理の視点で考えない、うつ病などについて質問しているのではない」ということを言いたいための「補足」が「心理学的に説明せよ」ということではないでしょうか。 手元の辞書で ...
古典的条件づけ(レスポンデント条件づけ)の手続き ① 痕跡条件づけ 音CSが鳴り終わった後で、時間を置いて肉USを与える。 ② 短い延滞(遅延)条件づけ 音CSが始まり、鳴っている間に肉US。音CSだけの時間が短い。 ③ 長い延滞(遅延)条件づけ 音CSが始まり、鳴っている間に肉US。音CSだけの時間が長い。 ④ 同時条件づけ 音CSと肉USが同時に与えられる ⑤ 逆行条件づけ 肉U ...
ガラクトサミンやガラクトサミンによる肝炎がポイントではなくて、免疫不全のコントロール系として適切な実験動物としてLECを選んでいるということではないですか。 http://www.med.akita-u.ac.jp/~doubutu/ouu/kawagoe.html こちらの冊子のP16~19にも説明があります。 http://www.nichidokyo.or.jp/pdf/labio21 ...
★★ 補足 ★★ 「北海道」は地域名でもあります。 「北海道府」「北海道県」「北海道州」のような名前の付け方をしても良かったのかもしれませんが、「東山道」「西海道」「東海道」という行政区画(?)の名前の付け方が長く続いてきたので、明治政府としては「北海道」が一番自然で、「北海道府」「北海道県」「北海道州」は滅茶苦茶な名前の付け方と思ったでしょう。 なお、江戸時代に広重という絵師は、「東都名所・ ...
http://ir.library.osaka-u.ac.jp/dspace/bitstream/11094/12371/1/hs22-111.pdf http://leadershipinsight.jp/dictionary/words/motivational_theory.html http://www.aiss.pref.aomori.jp/shinri.html http://g ...
教える目的がなにかがわかりません。 健康雑誌などで『カロテノイド』という言葉を見て、これなに?と聞いてきた方に教えるのと、化学の勉強を始めている人が聞いたきたのとでは、なんにも知らない人に教える場合といっても同じではないでしょう。 http://allabout.co.jp/gm/gc/400848/ http://www.diana.dti.ne.jp/~som-e/main-h7. ...
堆積岩とは具体的になんです。 グリーンタフのような凝灰岩ですか。 火山ガラスには、斜プチロル沸石が入っていることもあるようです。 http://www.gsj.jp/data/chishitsunews/91_03_06.pdf この下のものには、次の説明もあります。 https://www.jstage.jst.go.jp/article/gkk/31/5/31_5_261/_pdf ...

8 0 0 0 OA 沸石の種類

堆積岩とは具体的になんです。 グリーンタフのような凝灰岩ですか。 火山ガラスには、斜プチロル沸石が入っていることもあるようです。 http://www.gsj.jp/data/chishitsunews/91_03_06.pdf この下のものには、次の説明もあります。 https://www.jstage.jst.go.jp/article/gkk/31/5/31_5_261/_pdf ...

1 0 0 0 OA 中篇

微粒二酸化ケイ素(Silicon dioxide (fine))の成分規格の含量及び性状の項(指定添加物(食品衛生法14 施行規則別表第1に掲載))では、「本品を強熱したものは,二酸化ケイ素(SiO2)99.0%以上を含む。本品は、平均粒子径15μm 以下の滑らかな触感をもつ白色の微細な粉末で、においがなく、味がない。」とされている。 食品添加物に使えるこうした微粒二酸化ケイ素の“滑らかな ...
質問して回答を待っているよりも、webで知りたいことに焦点をあてて、キーワードで検索した方が早いし、便利なことが多いです。 http://www.geocities.jp/horiuchihiroe/tishitu/tishitu3/miura070421.html > 三浦層群について教えて下さい > 1.これらの地層の成り立ちとその歴史について > 2.それぞれの地層の岩石の種類 > ...
12歳の娘が、かなり痛い時は「真っ青」、ちょっと痛い時は「薄い赤」って感じでぴかっと稲妻が走る感じで色が見えると言います。これは共感覚に部類するのでしょうか? 記憶の中では、小さいときから、例外なく・いつでもそうであると娘さんが言い、他の人もそうなのだと思い込んでいたのであれば、共感覚という現象である可能性は高いと思います。 それしか共感覚がないのであれば、人生に有効に活用することも出 ...
何を知りたいのかがわかりませんが、当時の民衆の暮らしについての記録はほとんどありません。生活の雰囲気などわかりません。 政治的背景という言葉は事件などでしばしば使われますが、平安時代の民衆の貧困を対象にすると、政治的背景という用語がぴったりましません。 そもそも、民とはなにかということも問題です。 いわゆる自由人はいません。 一応律令制の建前があり、荘園制で貴族や寺院は所属民を『所有』していま ...
~~~ 以下は 補足に対する回答 ~~~ 窒素や酸素、水素、二酸化炭素などの気体分子は、太陽から放射される紫外線やエックス線によって、電子と陽イオンに分離します。 これが大量にあるエリアが惑星の大気の一番外側にできて、電離層と呼ばれ、低圧で高温の場所です。 惑星に磁場があろうなかろうと、どのような気体であろうと、太陽から放射される紫外線やエックス線によって、電離層が出来ます。惑星が磁場を持つ場合 ...
> マグマの温度の低下とともに晶出する鉱物が変わってくるために、できる岩石が系統的に変化することを学びました。 ⇒ そうした現象が発生することはあるけれど、どの程度発生するかは別問題です。それ以外の要素で色々のことが起きます。一つの原理・メカニズムとして、結晶分化作用があるということの説明です。 http://www.s-yamaga.jp/nanimono/chikyu/kobutsu-03 ...
> マグマの温度の低下とともに晶出する鉱物が変わってくるために、できる岩石が系統的に変化することを学びました。 ⇒ そうした現象が発生することはあるけれど、どの程度発生するかは別問題です。それ以外の要素で色々のことが起きます。一つの原理・メカニズムとして、結晶分化作用があるということの説明です。 http://www.s-yamaga.jp/nanimono/chikyu/kobutsu-03 ...
科学分析のようなことを目的にするなら、鉄の化合物が混じっていれば、そうした物質から鉄を取り出すことは可能です。 鉄の成分が微量であっても、色々の技術を駆使して、最終的に金属鉄の塊をつくることも可能です。 ただし、このようなことは経済的でないだけでなく、簡単には実現できません。 自然の力で鉄分が凝縮されていれば、比較的簡単に鉄を取り出すこともできます。 自然の中でも微生物の働きで水酸化鉄が凝 ...