有村元春/ Motoharu Arimura(博 (@011235Moto)

投稿一覧(最新100件)

日本オリエント学会監修の「オリエント選書」という素敵なシリーズがあります。 令和版が出たらいいなぁなどと思います。 https://t.co/gz5FfHgHhu https://t.co/dqdw9MskHz
屋形先生によるRamesside Inscriptionsの紹介(1974年の『オリエント』第17号より)。 1冊を細かく分けて出版していく方式をとっていたとは知りませんでした。 https://t.co/gpcPcC8mpV
@marichn どこからきた人々なのか特定するのはなかなか難しいですよね。ちなみに日本語の論文がありました。p.37にある内容が上記のWarrenの英語の論文と近い見解です。いつかこのあたりの事情について、何らかの媒体に書いてみたいと思います。 https://t.co/Q03Pq1BSIk
リュプケについて何か日本語で読めるものはないかなぁと探していたら。とてもありがたい。 「古代地中海世界の宗教研究をめぐる動向 : リュプケ『パンテオン』を中心に」 https://t.co/m8N92kKyNe
「オリエンタリズム批評のあとさき : 原点としての『エジプト誌Description de l’Egypte』」 https://t.co/Y9fKrV7FIN

お気に入り一覧(最新100件)

ダイアモンド『銃・病原菌・鉄』問題は以下に詳しい 日本の地理学は『銃・病原菌・鉄』をいかに語るのか―英語圏と日本における受容過程の比較検討から― 二村 太郎, 荒又 美陽, 成瀬 厚, 杉山 和明 https://t.co/GuL9yufY0u
デジタルアーカイブ資料の活用を促進する二次利用条件のあり方 https://t.co/M8KdqTJr2R
コピーを持っていましたが、このたび、待望の初版が手に入りました(高かったですけど…)。名詞の形態素境界が「.(ピリオド)」で示されています。ドイツは古くより子音転写の形式にこだわっています。 Ägyptisch Günther Roeder 1913 https://t.co/Cmuc4Ebeya https://t.co/rkr1HRwCjO
単著査読論文公開! 「拡張タンデムラーニングの実践と展開:ファシリテーターの役割を中心に」 https://t.co/gxcShZpWLz 「温州語自主講座」から正規科目「言語文化概論」に至る軌跡を、他の有志がたどれるようにまとめた 試み→私自身、モンゴル語、スロベニア語、釜山マル・・・出会い広がった
失礼...引用元がなかった... 子供の遊びに影響を与える環境的要因に関する研究 https://t.co/EIQEFIuQZx
CiNii 論文 - 古代エジプト ラメセス王朝期における墓掘り労働者の「ストライキ」 https://t.co/yspASpIIMg #CiNii
[本日のU-PARL] 共同研究員である小松謙先生の著書を手に、中国と古代エジプトのことばと表記の問題について語り合っています。
永井副部門長の書いたヒエラティックに関する論文(Some bibliographical and graphemic notes on the Egyptian hieratic papyrus B.M. 10682 in the British Museum)が大英博物館の公式WEBで紹介されています。

フォロー(244ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(2332ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)