(@385toulove)

投稿一覧(最新100件)

刀剣番付があると聞いてダッシュで見に行ってしまった! RT 宗近と安綱でせやなってなったし 欄外の村正にクスリっとなってしまいました あとは正宗、郷に国俊、国行、吉光と貞宗、光忠、長光、景光かぁ うんうん 恒次そっちでいいのかな? …長谷部あるじゃん??? https://t.co/bR8WbDxDGA https://t.co/KsS5HuffGJ
RT @swimin15: これの全編はデジタルコレクションで見れます。 作家の他にも定番の長者番付から武将番付、名刀番付、ご飯番付、嘘番付とかなんでこれを番付にしようと思ったんだろ…ってのがたくさん載ってて時間泥棒でした。 https://t.co/NCjx3cMZ9v
RT @nekonoizumi: PDF出てた 「学生さんのお勧めは「フェイト(Fate Grand Order)」というやつです。これも運命か、仕方ないのでわたしもやってみました。」 ⇒松原宏之「人は「歴史する」、ゲームでもアニメでも」『史苑』77-2(2017) https…
RT @genmaicha62: 『平家物語』の構想試論 : 武具伝承と物語の構想・延慶本を中心にして https://t.co/4jP5yoU4x4 先日は延慶本を元に物理的な小烏の行方について考察しましたが、小烏の持つ平家嫡流の証&朝家の固めとしての象徴性の観点から行方を考…
RT @sayonosuke: 小烏丸の刀装、伊勢家のまんまっぽい? https://t.co/PMAHvGsKlD 国会図書館のデータの方が細部まで見れますかね。さあ、舐めるように見ましょう! https://t.co/25aGZ6SwVR
RT @name_over: さっきからTLに「天皇陛下の論文」って流れてきててなにかと思ってたらガチだああああああああああああああ https://t.co/jxx4tq5lhA https://t.co/8Dn2CWOZXi
RT @riocampos: 「銘尽」の原本が正和五年(1316年)と言えるのはこの論文に依るとのこと。|CiNii 論文 - 重要文化財「銘尽(観智院本)」の復元とその性格 : 中世刀剣書の祖型をめぐって https://t.co/IalhOLAO7N

302 0 0 0 OA 銘尽

RT @riocampos: 補足情報:京博の土曜講座で配布された「観智院本 銘尽」の原本が国立国会図書館デジタルコレクションで見れました!これが粟田口派を記した最古資料です! ① https://t.co/53zEjbmZ55 ② https://t.co/NZdAcLgGfe

302 0 0 0 OA 銘尽

RT @riocampos: 補足情報:京博の土曜講座で配布された「観智院本 銘尽」の原本が国立国会図書館デジタルコレクションで見れました!これが粟田口派を記した最古資料です! ① https://t.co/53zEjbmZ55 ② https://t.co/NZdAcLgGfe
RT @Nickali_1draw: 本日9月27日はニッカリ青江が重要美術品に指定された日です。 http://t.co/fCwI6jI9Kd これを記念して本日23時より、第3回 #にっかり青江版創作60分一本勝負 を臨時開催いたします。 お題は「新たな門出」または「祝福…

353 0 0 0 OA 罹災美術品目録

RT @bird_cage: 備前光忠、無銘、長二尺二寸三厘、鎺元九分九厘、横手下七分三厘、厚二分二厘、反五分。罹災美術品目録(http://t.co/ZOXob4bLok)での燭台切光忠の記述。つまるところ光忠は無銘なので、銘での判別は不可能のはず。
RT @sakana6634: 祝御来駕記念 三日月さんの腰の飾り結びの結び方 淡路結び(あわじ、鮑、葵とも)の変形で『三輪取結び』又は『御簾飾り』『五行鮑結び』 現代の教本では『四つ手淡路結び』 ただし左右逆 (NDL)http://t.co/aVMWwDaK08 http:…

1489 0 0 0 OA 和洋裁縫大全

RT @sakana6634: #刀剣乱舞 所々使われてる総角(あげまき)結びと、狩衣など盤領(ばんりょう/まるえり)装束の紐ボタンに使われる蜻蛉結びの結び方解説漁ってたら刀袋や薙刀の緒の結び方もありましたー (NDL) http://t.co/YlxeSwSukY http:…

お気に入り一覧(最新100件)

同田貫一周年記念絵について https://t.co/Xcmh5oiQY4 「国文学作品から見た日本のもみじ観とその成立過程 」を読ませて頂き、鎌倉以後の軍記物においては紅葉が血、死体と強く結びつくと知る。つまりあの同田貫は、自らが血の海にいる軍刀であることも象徴しているのかなあ

302 0 0 0 OA 銘尽

補足情報:京博の土曜講座で配布された「観智院本 銘尽」の原本が国立国会図書館デジタルコレクションで見れました!これが粟田口派を記した最古資料です! ① https://t.co/53zEjbmZ55 ② https://t.co/NZdAcLgGfe

302 0 0 0 OA 銘尽

補足情報:京博の土曜講座で配布された「観智院本 銘尽」の原本が国立国会図書館デジタルコレクションで見れました!これが粟田口派を記した最古資料です! ① https://t.co/53zEjbmZ55 ② https://t.co/NZdAcLgGfe
メモっておこう。有成銘(再刃) http://t.co/BsaFEBON27
にっかり青江の重要美術品指定日は丸亀の図録?でもうおっけーだと思いますが、こちらにもご参考までに。 昭和15年9月27日 東京府 文部省教化局編纂『重要美術品等認定目録』(昭和18年) http://t.co/sznqyVrhj3 http://t.co/zQ2seQSBts

353 0 0 0 OA 罹災美術品目録

備前光忠、無銘、長二尺二寸三厘、鎺元九分九厘、横手下七分三厘、厚二分二厘、反五分。罹災美術品目録(http://t.co/ZOXob4bLok)での燭台切光忠の記述。つまるところ光忠は無銘なので、銘での判別は不可能のはず。

フォロー(329ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(290ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)