Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
青い森先生
青い森先生 (
@AU0X425noYC8LOV
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
6
0
0
0
OA
共感的理解型TV番組を活用した社会科授業構成 : 『プロジェクトX』を事例として
プロジェクトXが復活するらしい。 プロジェクトXと聞くと、いつも思い出すのが全社学の『社会科研究』に掲載されたこの論文。 テレビ番組の世界観を社会科教育の授業理論に落とし込んだものです。 https://t.co/t25f1lDf1t
1
0
0
0
OA
概念装置獲得の過程を組み込んだ小学校社会科の授業開発-第5学年「気候の特色を生かした農業」を事例として-
ちなみに社会系教科教育学研究のこの論文を参考にしています。小学校の実践ですが、これ、中学の授業にしっかり応用できるのでオススメです! https://t.co/z3c4bJileU
教育学者がトゥールミンモデルに注目しているからこそ、社会科教育の視点から、改めて考える必要があると感じました。 https://t.co/Z4Xa2x39b5
1
0
0
0
概念装置獲得の過程を組み込んだ小学校社会科の授業開発 : 第5学年「気候の特色を生かした農業」を事例として
ちなみにこの論文を参考にしてます。 https://t.co/U3wiyX8U3B
お気に入り一覧(最新100件)
3
0
0
0
高校生は主権者育成を目標とする歴史授業をいかに意味づけるのか 学習文脈と生徒の特性に着目して
星瑞希さんから「高校生は主権者育成を目標とする歴史授業をいかに意味づけるのか─学習文脈と生徒の特性に着目して」を。 『質的心理学研究』に教科教育学が掲載されたのはすごいことだと! https://t.co/VXVWvFDyLE 後期の「教育課程論」でも学ばれたカリキュラムの視点は扱ってみたいところ! https://t.co/prG429pjsh
9
0
0
0
OA
問いづくりを促す世界史授業が歴史の関心と自立的な探究の態度に与える効果の測定
3月に出版された論文「問いづくりを促す世界史授業が歴史の関心と自立的な探究の態度に与える効果の測定」のPDFがJ-STAGEに公開されていました。どなたでも読めますので、ぜひご笑覧ください。 https://t.co/OVYMkAIZ37
8
0
0
0
東京学芸大学紀要. 人文社会科学系. II
拙稿「なぜウィギンズ式「逆向き設計」が知的な社会科授業を生み出せないのか? : 授業づくりにおいて主権者育成を意識することの重要性」(『東京学芸大学紀要じ人文社会科学系Ⅱ』)が一般公開されました。 https://t.co/o8RomBdCmR
1
0
0
0
OA
歴史的思考の発達と概念的理解力 : イギリスの中等学校歴史授業(11-12歳)の教授・学習過程に関する探索的ケース・スタディ
@AU0X425noYC8LOV 菅尾論文の註6や、Leeの論文が参考になると思います。 https://t.co/dByrvLJReQ https://t.co/RD52gMhJrh
25
0
0
0
IR
映画『もののけ姫』分析--歴史ファンタジーに歴史学はどう関わるか (特集 歴史と文学)
『もののけ姫』は幼少期にトトロののりで観たら話が全くわからず冒頭で挫折したこともあり、昨晩初めてしっかり見たけど、歴史観が面白くて調べながら観てたら結局ストーリーはよく分からなかった…この論考が面白かった! https://t.co/nM83sorkBK
6
0
0
0
OA
「歴史」独立論の問題性 : 原理的考察(III 歴史独立論の問題性,第二部 社会科解体論に抗して,<緊急特集号>社会化存続の理論と主張)
社会科教育学と歴史学の見解の相違は30年前の高校社会科解体論から(厳密にはもっと昔から)ありました。森分孝治(1986)「『歴史』独立論の問題性ー原理的考察ー」https://t.co/eeDMArKStk
フォロー(89ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(715ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)