Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
通りすがりの研究者
通りすがりの研究者 (
@A_Researcher
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
921
0
0
0
OA
日本語学会の社会的役割と『日本語学大辞典』 ──公共知としての『日本語学大辞典』に期待すること──
RT @dlit: ここで挙げられている矢田勉氏の文章はどなたでもこちらからダウンロードして読めます:https://t.co/J5ndf7pFBG 山口氏の著書のほかにもいくつかの書籍・俗説に対してダメ出しされています(ただ短い文章なのでこれだけ読んでそれぞれのトピックについ…
42
0
0
0
仏教学のためのデジタル学術編集システムの構築に向けたモデルの提案と実装
RT @knagasaki: 情報処理学会論文誌に「仏教学のためのデジタル学術編集システムの構築に向けたモデルの提案と実装」 https://t.co/plOcrwej7H が掲載されました。いわゆる仏教学の校訂テクスト作成の手法を情報工学的な視点から述べています。仏教学に限ら…
3
0
0
0
IR
ゼロ助詞の談話機能と文法機能
ゼロ助詞の問題も似たような構造なのだろうかと思って調べたけれど、加藤重広先生が1997年には指摘してるのでSNSの影響はない https://t.co/6wcXIvnICU
21
0
0
0
OA
因果の小車
「蜘蛛の糸」の元ネタである鈴木大拙『因果の小車』には「我執を捨てて全員で登ろうとすれば良かった」(意訳)と書いてあるので重さは関係ない 元ネタについてはwikipediaにすら書いてあるのに中高の国語の先生は誰も知らないので、是非生徒に教えてやってほしい https://t.co/1zhUu8QihQ https://t.co/Fk1TJlicJL
3
0
0
0
OA
日本の漫画作品に描かれた考古学者( 3 ) : 1990年代
CiNiiあさってたらまじめにMasterキートン紹介している研究ノート見つけた >現在の30代から40代の考古学研究者にファンの多い作品 考古学者もやっぱりキートン好きなんだ 櫻井準也(2017)「日本の漫画作品に描かれた考古学者(3)」 https://t.co/IGjVOlcd4a
1044
0
0
0
OA
博士課程修了者の大学教員ポスト採用率
RT @nihon_kenkyusya: 「博士課程修了者の大学教員ポスト採用率」という資料をみつけたのだけど、これは茶柱たつ確率より低い https://t.co/XG77sCe8XX https://t.co/DNJB3SedB0
68
0
0
0
OA
太政官布告
RT @fffw2: 「倍」の定義が正式に改められたときの太政官布告を見つけた!「人一倍」の「一倍」は昔の定義によるものなので、現代では「二倍」の意になる。|太政官布告 明治8年 第183号 - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/mzBpehv7Fs…
128
0
0
0
OA
薬品名彙
これが日本最古のタピオカであるっぽい 伊藤謙『薬品名彙』明7(1874) https://t.co/Ya648F4FRS https://t.co/hHNWXUdThf
1
0
0
0
おみくじの文体論 (占い<特集>)
「おみくじ」でCiNiiると日本語学系だと1972年に中村明先生が一本書いてますが、それ以外はめぼしいのもないので困った時のネタにとっておけそうです。来年学生の卒論で勧めてみようかな。 https://t.co/prRFMSHTOW
2
0
0
0
抗酸化物質(1)ビタミンC(アルコルビン酸)
@nyan05121 そうなんですか、ご教示ありがとうございます。こちらをうのみにしてしまいました。英語ではascorbic acidとありますが、日本語ではアルコルビン酸。単なる表記のミスでしょうか。 http://t.co/ghYlB4SbYr
1404
0
0
0
OA
物質本来の強い超伝導を発現させる新奇プロセスの構築
RT @Ryofuwi: この科研費報告書すごい・・・https://t.co/a5zkUfEryn 「他研究室の学生に、当研究室の装置を壊されるという、予期せぬ事態に直面し、当初計画よりも遅れている」とか「データをねつ造しない、嘘をつかない学生を育てていく。」とか相当な怒りが…
6
0
0
0
OA
青信号はなぜ縁信号ではないのか : 「アオ」の持つメタファーから考える
@chaDQI 他にもあかいは「熟」、あおいは「未熟」に通じるという対応関係があると『日本国語大事典』にあるようです。最近読んだこちらの論文に色々と面白いことが書かれていました。 「青信号はなぜ縁信号ではないのか」 http://t.co/5FFch3jQqO
58
0
0
0
最長しりとり問題の解法
というか、いつも思うんですが、色んな事を研究している方がたくさんいるもんですよね。今年読んだ中での個人的な一番のヒットは、最長のしりとりを算出しようとしているこの論文です。 http://t.co/RpHoWGsd
お気に入り一覧(最新100件)
142
0
0
0
OA
ウイルスVS. ビールス問題に関する意見書
ググッていたら面白い文献を見つけた。日本ウイルス学会による「Virusの用語統一に関する要望書」(『ウイルス』15巻3号・1965)それまで主流だった「ビールス」を廃して「ウイルス」にして欲しいという川喜田愛郞の論考。服部四郎の意見も引用されている。https://t.co/XRxcJLAf7t
フォロー(1276ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(1495ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)