本町文化堂 (@BTCC_wakayama)

投稿一覧(最新100件)

>30年代映画は,中国映画史における「近代」の,初めての登場であったこと,また, 30年代映画に関わる様々な問題は,ほとんどこの「近代」の登場のうえに成立しえた問題である 応雄「「国民の創生」 : 1930年代中国映画を考察する視点をめぐって」(2003)。勉強になる。 https://t.co/xYZvvf5UwO
『フォレスト・ガンプ』が公民権運動を描かなかった意味については、既に様々な論評が加えられていると思いますので「独創的」という評価は恐縮です。 ご参考に↓ 「『フォレスト・ガンプ一期一会』に見るアメリカ保守主義」(三井 2020) https://t.co/YZXE63jP82 https://t.co/HSa784M6s3
RT @koyulic7: 「売られゆく女;公娼研究」とい1918年の本(娼妓になるときの身体検査を担当していたお医者さんが書いた)に出てくる言葉が1ページ目から現在でも全然古く感じないような内容で、こんなに同じなんだなって思ったんだ。 https://t.co/mgVMy9f…

お気に入り一覧(最新100件)

私は学界の第一人者ではありません(むしろアンタッチャブル)が、彼女は私と対立しているのではなく学界の総体から相手にされていません。詳しく知りたければ学会誌の東大イスラム学研究室の松山先生による書評をお読み下さい。https://t.co/gHH3YFaWoZ https://t.co/wSVuiGn53x
2001年の対アフガニスタン攻撃における<アフガン女性解放論>の矛盾についての論文(拙稿で恐縮です)の紹介です。清末愛砂「『対テロ』戦争と女性の均質化-アフガニスタンにみる<女性解放>という陥穽」(『ジェンダーと法』11号、2014年)。 ダウンロード可。https://t.co/vckErJBDHZ

フォロー(1565ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(10816ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)