紅麹 (@Beni_Kouji)

投稿一覧(最新100件)

RT @Beni_Kouji: アメリカは1940年と1945年を比較すると 国家予算は約10.8倍 国債残高は約6.0倍に増加したが 物価は約1.29倍しか増加していない。 この間の物価の年平均上昇率は約5.3%に過ぎない。 「財政スペース」がどうと眠たい話をする前に、少…
ナウルで2006~2007年に国連ボランティアとして活動していた笹川恵美氏 「ナウルの実態はあまり知られておらず、ネットで検索すれば「世界一怠け者の国」という不名誉な言葉がヒットする。しかし、私が1年間を共に過ごしたナウル人々は、決して怠け者ではなかった」 https://t.co/d4X54HohgN https://t.co/P6KKFMYxae
①1935年と1949年比較した場合、米約1.7倍、英約2.0倍、独約1.7倍です。これらの国々も戦時下で大量に国債を発行していましたが、何故差がついたのでしょうか。 ②日本の物価は戦後1000倍になっていません。1935年と1949年を比較した場合でも約179倍です。 https://t.co/FIwCcYFRZh https://t.co/PviEG8gR3I https://t.co/Wbqv7MokjO
RT @Beni_Kouji: アメリカは1940年と1945年を比較すると 国家予算は約10.8倍 国債残高は約6.0倍に増加したが 物価は約1.29倍しか増加していない。 この間の物価の年平均上昇率は約5.3%に過ぎない。 「財政スペース」がどうと眠たい話をする前に、少…
アメリカは1940年と1945年を比較すると 国家予算は約10.8倍 国債残高は約6.0倍に増加したが 物価は約1.29倍しか増加していない。 この間の物価の年平均上昇率は約5.3%に過ぎない。 「財政スペース」がどうと眠たい話をする前に、少しは歴史的事実に目を向けたらどうだ。 https://t.co/FIwCcYWV1h https://t.co/hHKy53KGP0
@psj95708651 はい、理解出来ました。 あと、先ほど、このような図を見つけました。 朴先生の仰る通り「負の所得税の税率設定次第で同じように出来」ますし、実際にそう運用されていますね。 この部分は修正・削除します。 https://t.co/ZnkGyaBuC7 https://t.co/Ddv1ntY3Zo https://t.co/q8UDglWm8q
RT @Beni_Kouji: インフレ率は大したことにはならないでしょうね。 第二次世界大戦時に、参戦国の財政はとんでもなく拡大しましたが、米英独のインフレ率は大したことありません。 https://t.co/6zKQcIASbJ https://t.co/lxaRleN…
RT @Beni_Kouji: インフレ率は大したことにはならないでしょうね。 第二次世界大戦時に、参戦国の財政はとんでもなく拡大しましたが、米英独のインフレ率は大したことありません。 https://t.co/6zKQcIASbJ https://t.co/lxaRleN…
インフレ率は大したことにはならないでしょうね。 第二次世界大戦時に、参戦国の財政はとんでもなく拡大しましたが、米英独のインフレ率は大したことありません。 https://t.co/6zKQcIASbJ https://t.co/lxaRleNpQr https://t.co/7jy6NvEAss
RT @democracy_2008: 経済学の教授が書いたものを読むと、内生的貨幣供給論、外生的貨幣供給論、って、お金は賃借関係から生まれる云々の議論であって、外国の供給能力云々の話とは違うっぽいんだよね。 https://t.co/Jf3fqIx9JR https://…
@massigra_neko 「元の論文」というのは、このツイートが引用している論文のことです。 下がリンクです。 https://t.co/HaGivKWTT2 https://t.co/XfJl2aCYO1
@monzenkozo100 それ以前に、高橋是清批判の論拠にしているこの論文が余りにも酷過ぎます。 名目賃金と実質賃金を取り違えていることをはじめ、それ以外の箇所も酷いものです。 あと、貨幣数量説まで主張してるのはMMTer的にはOKなんでしょうか。 https://t.co/caqISi7HpI
MMTerや経済クラスタの一部が、このレベルの論文を元に高橋是清を叩くとか、訳の分からんことをしでかしている。 突っ込みどころ満載で、これを論拠に高橋是清批判は論外。 批判をするなら、もう少しまともな論文からにしてくれ。 https://t.co/caqISi7HpI
>労働者の賃金の引き上げは有効需要の増加にならない。(p.83) 元の論文ではこのように書かれており、「お賃金上昇によって経済を良くすることを訴える」NMG派がこの論文を元にするのは不適切ではないでしょうか。 https://t.co/caqISi7HpI https://t.co/yLkV6PLqkP
RT @the_rose_mark: 薔薇マークキャンペーン呼びかけ人・朴勝俊教授、代表・松尾匡らによるGND論文がインターネットで公開されました。 「反緊縮グリーン・ニューディールとは何か」(朴、長谷川、松尾) 以下サイトの赤いPDFダウンロードボタンをクリックすると読めま…
RT @psj95708651: 朴勝俊・長谷川羽衣子・松尾匡「反緊縮グリーンニューディールとは何か」『環境経済・政策研究』が、J-Stageからダウンロード可能となりました。皆さんご利用くださいませ。 https://t.co/RMzRh3Gzcf
RT @reiwanekotomo: @RyuichiYoneyama もしこれが間違っているというのであれば、どこがどう間違っているのか具体的にご指摘ください。 https://t.co/lFEsn5FG0p https://t.co/z4jcrBH19c

お気に入り一覧(最新100件)

経済学の教授が書いたものを読むと、内生的貨幣供給論、外生的貨幣供給論、って、お金は賃借関係から生まれる云々の議論であって、外国の供給能力云々の話とは違うっぽいんだよね。 https://t.co/Jf3fqIx9JR https://t.co/jfoo1JpJGP https://t.co/aYjA9J8UaN
@thksngy @kakukawari1 このリンクからならば見られることが確認できました。 https://t.co/6qrnFmSUO6
薔薇マークキャンペーン呼びかけ人・朴勝俊教授、代表・松尾匡らによるGND論文がインターネットで公開されました。 「反緊縮グリーン・ニューディールとは何か」(朴、長谷川、松尾) 以下サイトの赤いPDFダウンロードボタンをクリックすると読めます。無料。 https://t.co/0mm2H7Ks1Z
朴勝俊・長谷川羽衣子・松尾匡「反緊縮グリーンニューディールとは何か」『環境経済・政策研究』が、J-Stageからダウンロード可能となりました。皆さんご利用くださいませ。 https://t.co/RMzRh3Gzcf
@RyuichiYoneyama もしこれが間違っているというのであれば、どこがどう間違っているのか具体的にご指摘ください。 https://t.co/lFEsn5FG0p https://t.co/z4jcrBH19c

フォロー(189ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1070ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)