零織白式 (@Dkt990305Di)

投稿一覧(最新100件)

@kotosakikotoko 遠藤ゆり子先生の論文って https://t.co/1sLluMK7yt このurlの執事の機能からみた戦国期地域権力 : 奥州大崎氏における執事氏家氏の事例をめぐってでしょうか。 それとも戦国期地域権力の歴史的性格に関する一考察―奥羽における大崎氏の位置付けをめぐって―でしょうか?
@UdonoNagateru https://t.co/93JzHFRDT8 鵜殿氏と日蓮教団についてネットにて論の一つがありましたのでURLを貼ります。

17 0 0 0 OA 恵那郡史

@Toyama_kyuubei 恵那郡史のURLです。 https://t.co/9QZebmcAA7
RT @QmHSxpgqThzrxfk: 信長と信勝の関係がなぜ破綻していったかをまとめた論文がPDF公開されてるのを見つけました。面白かったので投下します。要求される前提知識は麒麟見てれば補えます。 #麒麟がくる 村岡幹生「今川氏の尾張進出と弘治年間前後の織田信長・織田信勝…
RT @merontomikan: @D28PWUN6TZFOHpi @Dkt990305Di @1059kanri @shima_126 はい、私の論文で論じています。「戦国期美濃国における後斎藤氏権力の展開」『年報中世史研究』39号、2014年です。 https://t.c…

お気に入り一覧(最新100件)

TLに流れている「竹千代は最初から織田信秀のもとに人質として送られたのではないか」という説については、典拠論文がネットで読めるので、URL貼っときますね #どうする家康 村岡幹生「織田信秀岡崎攻落考証」 https://t.co/tM5UWNcvrQ
これ、実はガチで唱えてる先生も居られるんですよね 【出典】 河内祥輔「村上天皇の死から藤原道長『望月の歌』まで」 https://t.co/9hYNlMgCYG https://t.co/XHVDJeE3Vs
https://t.co/Z2nljnLRpz 『駒井日記』に指月伏見城普請時に、秀吉の穴太三河・駿河、秀次の穴太出雲も今後豊臣家石垣普請専一(専門)に任じられたとある。後の篠山城石垣師に穴太筑後・三河・駿河の後者二人が相当すると見られる。
@Hanzomon_cos @Dkt990305Di 普通の本なので、古本屋で買えます。(ちょっと高い) 半蔵についての記載は少ないです。 国会図書館の個人配信サービスで公開されていますが、日本国外からだと見れないようです。(目次は見れるかも) 以下、古本屋と国会図書館のリンク先です。 https://t.co/r46zCMA2Wk https://t.co/fmpbBEUiU4

69 0 0 0 OA 甲斐志料集成

三浦介さんに教えてもらった情報に基づき、甲陽軍鑑における戦国十三大将の整理パワポを作成。 太田資正生誕500年祭で使う予定が、プログラム変更で出番が無くなりそうなのでこちらで公開。 西国も入っていて、興味深いラインナップですよね。 https://t.co/jFB2LzCRIb https://t.co/YAv3fCcGlL
北西先生の「顕証寺蓮淳とその書状」はネットでも読めるのでよろしければ是非(PDF注意) https://t.co/N72SlZpSmA
信長と信勝の関係がなぜ破綻していったかをまとめた論文がPDF公開されてるのを見つけました。面白かったので投下します。要求される前提知識は麒麟見てれば補えます。 #麒麟がくる 村岡幹生「今川氏の尾張進出と弘治年間前後の織田信長・織田信勝」(『愛知県史研究』15号) https://t.co/sFTxh39uJG
@D28PWUN6TZFOHpi @Dkt990305Di @1059kanri @shima_126 はい、私の論文で論じています。「戦国期美濃国における後斎藤氏権力の展開」『年報中世史研究』39号、2014年です。 https://t.co/egN2tfa1yL

フォロー(85ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(95ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)