にょろにょろ (@Dr_nyoronyoro)

投稿一覧(最新100件)

@seishinkatanka こういうの明文化してくれる内視鏡学会には感謝してます https://t.co/Z8mEeIjK1W
@m0370 精神科領域だとリスク評価はありますね (何点だとどうしろとは書いてないですがパンみたいな窒息ハイリスク食材は止めたりしてますね) 介護だと看護師いなくて点数つけにくいのかもしれないですね… https://t.co/bEB2SKd6Ov

1 0 0 0 OA ICG副作用の3例

@satoR35GTR1 アレルギー報告もあってびっくりです ぴえん><。 https://t.co/NxXlcssIGm

お気に入り一覧(最新100件)

水道水にリチウム混ぜよう!と考えたら先人が調査してました。 https://t.co/XPSUjlWTwD https://t.co/D1OD1wlrlW
日本内科学会雑誌107巻3号502-3ページです。 濵田先生の記事は大変参考になります。 https://t.co/JPZahj7xn9 https://t.co/hTsrGMga3l
@Dr_moto_clinic @doctor_mk22 https://t.co/eYsomUDO18 こちら詳細に書かれた後輩の論文です。(鎌倉にESD勉強にきておられていたとても優秀な先生です!) 参考になると思います〜。 背景や施設によるともおもいますが、このデータでは癌合併32%とかなり高率です。
造影CTのみでは診断が難しいと思われる急性大動脈解離の症例 (逆行性A型解離,intramural hematoma) https://t.co/Gg6aYYOUWE https://t.co/2Z4cHkAEJc
誤嚥性肺炎にええのんと悪いのん https://t.co/QDi0yhhpgj https://t.co/qiRuuZN3GX
表は下記から拝借。 https://t.co/bmVgNsd3V5 鼻から管を入れて栄養を流し込む技術は遥か昔からあるが、それだと患者負担が大きいから胃瘻が開発され、最終的にはPEGに辿りついたという歴史を紐解けば、"胃瘻はかわいそうだから経鼻胃管にしておく"ことがいかにナンセンスかがわかるな。 https://t.co/3DVDpbMyUZ
「種の分布を変動するものと捉え,分布の境界線や分布範囲内の濃淡を連続的に記録していくことで,環境変動や土地利用変化が生物に与える影響をいちはやく捉えることもできる」 https://t.co/KeFHnZCE6i 何例目かでも記録を残したいと私が思う理由は正にこれ。世の中は「初記録偏重」だと感じます。
1902年から蓄積されてきた東大の獣医病理学研究室の動物病理解剖症例をまとめた論文、面白いな〜。「感染症や寄生虫での死亡例が激減し、腫瘍症例が増えている」など、想像通りの結果だけれども、これだけの症例がきちんと残っていることに感動する。https://t.co/DPmHyQvkUP
https://t.co/v3jRWz0Pys ロゼックスは優れた薬であるが、腫瘍の皮膚メタにはまずは照射をすべきことを広く周知してほしい。 匂いや滲出液の根本を取る治療と対症療法との効果の差は歴然である 広めるためRT希望。(引用RTさらに歓迎)
留置スネアによる大腸憩室結紮法(EDSL)やってみました。 ●クリップよりも止血効果高そう ●再挿入不要でそのまま止血可能(←EBLと違って楽) コツはこちらが詳しいです↓ Progress of Digestive Endoscopy 94:175-176,2019 https://t.co/NhbGHMi9Yk https://t.co/bh3953wAnf
@kuma1206 @0641002 コカコーラ ゼロを使った症例報告があるんです
難治例の吃逆は本当に苦労します
消化器がん検診の全国集計からすると、胃がんの検出能力としては胃X線検査よりも内視鏡検査の方が高いです。標本の年齢差性差の比較までは自分ではしてないのでその辺までは突っ込まずにお願いします。 https://t.co/BfcJay16Eo

フォロー(128ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(376ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)