五月雨 (@F_undergraduate)

投稿一覧(最新100件)

ガバいところは多いけど、「防災教育のために全員地学やれ!」ともならないっていうあれ https://t.co/05WNxtolEb
ふと気になって調べちゃったけど、古いモデルで教わったままなんの疑問もなく覚えてたなぁ…教科書見たらちゃんと油滴モデルに代わってたよ https://t.co/cgvIBAXTUK

お気に入り一覧(最新100件)

日本物理学会誌はほんとに宝の山。超伝導のBCS論文に引用された唯一の日本人。 https://t.co/u0aJyYA7kS 京都の国際会議で来日していたバーディーンが、「物性論研究」に発表されていた中嶋氏の日本語論文を欲しがる。京都から東京へ移動中、名古屋駅で停車中に手渡した。ドラマのような話。
四年に一度の周期で、やたらと閲覧数・引用数が増える(『こち亀』の日暮のような)論文がこちらです。/ J-STAGE Articles - 近代オリンピックにおける芸術競技の考察 : 芸術とスポーツの共存(不)可能性をめぐって https://t.co/l4wyBZUDWH
はやぶさ2の科学成果についてのショートレビューが出版されました!|「小惑星リュウグウと初期太陽系:はやぶさ 2 探査の成果と未解決の謎」https://t.co/A8juSTPDxt

27 0 0 0 OA わが素粒子40年

日本物理学会誌は宝の山。日本における素粒子論開拓史。https://t.co/3pEs3P3sz3 湯川・朝永時代からSSCまで。素粒子論がトカゲから恐竜に成長した時代。時代を画した発見から大先生の性格まで、自らの体験を通して語る。これほど時代の雰囲気が伝わるエッセイは貴重。川口先生は、KEK理論部の創始者。
『科学史研究』に掲載された無知学のエッセー・レビュー(共著)と小特集(シンポジウム抄録)がJ-STAGEにて公開されました。ぜひご参照ください。 「無知学」(エッセー・レビュー) https://t.co/182KGD6qPw 「作られた無知の諸相」(小特集) https://t.co/uCdBIruel0
『科学史研究』に掲載された無知学のエッセー・レビュー(共著)と小特集(シンポジウム抄録)がJ-STAGEにて公開されました。ぜひご参照ください。 「無知学」(エッセー・レビュー) https://t.co/182KGD6qPw 「作られた無知の諸相」(小特集) https://t.co/uCdBIruel0
座談会「物理学の明日」 https://t.co/YGWtTjxoiy https://t.co/aTexOhYV3D
二つ目。 姜 娟(2009)「「イノベーション政策」の概念変化に関する考察 : OECDの政策議論を中心とする」『研究 技術 計画』23(3): 267-287. https://t.co/6HHMUuQdHC

フォロー(665ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(607ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)