嶺岸圭 (@FreezeSand)

投稿一覧(最新100件)

RT @QmHSxpgqThzrxfk: 伸びたので付記しますが、寄贈が実現したのは東大の伊藤正直教授の尽力が大きいです。 ただ、一方で寄贈依頼を受諾した山一証券側の決断にも敬意を表したいと思います。詳細についてはこちらをどうぞ。 https://t.co/GQ4tZw8hBW
ソノラマ(とコバルトや、他幾つか)の創刊は「『ライトノベル』が造語される前」なんだよね。 ジュブナイル、ヤングアダルト、「マルチメディア(notメディアミックス)」 造語された1990年「以前」の話。 https://t.co/URNlUotF6S
RT @marupetclinic: リモネンに対する猫の中毒量について詳しくはわかっていません。 また、皮膚に規定量の5倍で使用した際に中毒症状を起こしたり、リモネンを含む犬用の皮膚用剤を使用した猫が死亡した報告もあります。 また、個体差も大きいため、中毒量を特定するのは容易…
RT @sumomodane: アツギの件で思い出すのはこの論文。 「まず男女で広告苦情を申し立てる際の基準が異なることが見出された。具体的には、男性は“善悪”(許されるかどうか)を判断基準とする「認知的苦情」を、女性は“好嫌”を判断基準とする「感情的苦情」を申し立てる傾向に…
RT @shirai_norikuni: 参考に、生活保護の経済波及効果を研究した論文も上げておくね。 鈴木 亘「地域経済波及効果に着目した生活保護費の評価について 大阪市を例として」 https://t.co/i2pojh3PwU

お気に入り一覧(最新100件)

絶対何かありそうだったけど、ミネラルも別に他のとこより高いわけでもなく、「誰かが食べたとこから食べたい」ということから「土はここから食べる」という習慣が始まったようでした。https://t.co/3UlPFnEsIo そういうこともある…
おすすめ。 「隅田川における防潮堤の建設史」 https://t.co/DkoslToJb8 「隅田川の防潮堤完成後,何度か台風が来襲しているが破堤 していない」 ‥‥ありがとう。ありがとう。 https://t.co/HmiXBTqVVu

71 0 0 0 びびっと

国会図書館のデジタルコレクションは、「なんでこんなのがあるんだよ!」みたいのが結構ある。たとえば、日本女子大学漫画研究会の学漫同人誌「びびっと」の1976~1989分とか。これ、高橋留美子先生も「けもこ・びる」の名で数冊執筆してる。 https://t.co/EvuWXHYK3w (館内限定公開)

フォロー(140ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(97ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)