Yoshimasa FURUYAMA (@Furuyoshikun)

投稿一覧(最新100件)

RT @kotobuki: ご紹介ありがとうございます。 人がループの中に入ることで、単に機械と協働するだけでなく、人も学び変化するという観点において、小池さん @ike_jpn のキュウリに関する一連の取り組みと共通するところがあるのでは、とあらためて思いました。 論文(…
RT @kaikoen: 論文「標準的なゲームプレイヤにとって自然に見える疑似乱数列の生成法」、めっちゃ面白え! 「数学的に正しく生成された乱数」と「プレイヤーが考える公平な乱数」って結構違うんだぜ!という話を、認知科学や心理学のアプローチで解説してる論文。 https://t…
「超絶技巧プログラミング」という題名からもっと技術的な話かと思いきや、コンピュータアートとして凄い。FizzBuzzが美しいし楽しい。 / Rubyによる超絶技巧プログラミング 遠藤 侑介 / “情報学広場:情報処理学会電子図書館” http://t.co/oQX4bet1Ia
RT @mametter: IPSJ にわけのわからん論文を載せてやったのでぜひご覧ください https://t.co/atvsEltmre
RT @kougaku: 3Dアクションゲームの操作で現在主流なのが、「アクションボタン」という様式。ワンボタンで状況に応じて、ドアを開けたり、装置の電源を入れたり、なんでもできる。これの実世界版に相当する研究が、中島秀之先生の「マイボタン」(2001)。http://t ...
RT @nycity1022: なんと、論文ったーが中野先生の論文を拾ってきた! RT @ronbuntter こんな論文どうですか? 口(くち)ドラムによるドラムパターン検索手法(音楽・演奏の認識合成)(中野 倫靖ほか),2004 http://id.CiNii.jp/ ...

お気に入り一覧(最新100件)

第二次大戦だと、軍用車両のバッテリーの電解液に使う硫酸がなくてラバウルで必死に現地生産したという話がありますが、ポストアポカリプスでも誰かが作らないと、車やバイクのエンジンがかからなくて死ぬ。 #今日の論文 『ラバウルの薬剤官』 https://t.co/CzrskakCpo https://t.co/lRppRcjOry https://t.co/JbNFhK9rfk
弱電から強電まで、いろいろな情報が入る面白い職場なのかもしれない。 EVのような電圧のモータ屋さんにとっては常識の話のようで 「高地における絶縁設計 山岳地帯のような高標高地点 においては,気 圧の減 少 に伴 って空気の絶縁耐力が低下する。 https://t.co/eq8qGye51z 」 https://t.co/W9F89p07JM
ご紹介ありがとうございます。 人がループの中に入ることで、単に機械と協働するだけでなく、人も学び変化するという観点において、小池さん @ike_jpn のキュウリに関する一連の取り組みと共通するところがあるのでは、とあらためて思いました。 論文(英語)はこちらです ☞https://t.co/iMV8Dr4eD4 https://t.co/z6bHbiJ5ug
IPSJ にわけのわからん論文を載せてやったのでぜひご覧ください https://t.co/atvsEltmre
3Dアクションゲームの操作で現在主流なのが、「アクションボタン」という様式。ワンボタンで状況に応じて、ドアを開けたり、装置の電源を入れたり、なんでもできる。これの実世界版に相当する研究が、中島秀之先生の「マイボタン」(2001)。http://t.co/FuFD4t67m0

フォロー(558ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(909ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)