Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
小林茂 | Kobayashi, Shigeru
小林茂 | Kobayashi, Shigeru (
@kotobuki
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
1
0
0
0
OA
障害のある人の文化芸術活動における人工知能技術の活用から見えてきた可能性と課題に関する報告 奈良県奈良市のコミュニティ・アートセンター「たんぽぽの家アートセンターHANA」における2年間の取り組みから
@Mattsun02160 ありがとうございます!人工知能学会の予稿はこちらからダウンロードしていただけます。 本日の発表ではこの後の話が中心となりましたので併せてご覧いただけると背景まで含めてわかりやすいかと思います。 創作寄与性は、ブロックチェーン+人工知能で再考できそうかもと。 https://t.co/eIkXi3ocn6
2
0
0
0
OA
The traditional philosophy of violins to design individual character
RT @iamas_info: 3月8日に博士後期課程2年の浅田仁志さんが、International Society of Affective Science and Engineering 2023で、「The traditional philosophy of violi…
5
0
0
0
(OS招待講演) 人工主体とのインタラクションと「脆さ」の意義
田口先生の招待講演、多くの示唆に富むものでした。
9
0
0
0
障害のある人の文化芸術活動における人工知能技術の活用から見えてきた可能性と課題に関する報告
人工知能学会全国大会最終日のセッション「AIと社会」にて、徳井さん @naotokui たんぼぼの家のみなさんと協働で進めてきたプロジェクトからの学びについて報告します。 ビジネスの効率化に偏重しがちなAIに関する議論の視野を拡張する機会になるかもしれません。 ぜひ!
24
0
0
0
OA
Visual log analysis method for designing individual and organizational BIM skill
RT @toyoda_noiz: 建築情報学会の査読論文、記念すべき第一号がjstageで公開されました。建築、情報、ロボティックス、都市、AIなど、どの1つの領域にも収まらないようなアプローチの論文、広くお受けしております。全国、全世界の博士課程の皆様もどうぞご検討下さい。…
15
0
0
0
OA
ミエナイトデンワ:遠隔地にいる相手の存在を感じながら音声通話できる糸電話型デバイスの提案
RT @kasanetarium: ミエナイトデンワについては「ミエナイトデンワ:遠隔地にいる相手の存在を感じながら音声通話できる糸電話型デバイスの提案」というタイトルでEC2021にて湯村さん( @yumu19 )と論文執筆、学会発表しました。 論文は以下のサイトより閲覧でき…
7
0
0
0
OA
モランディの部屋
AAによる作品の一例として紹介させていただいた《モランディの部屋》に関して、今年6月に開催された人工知能学会第34回全国大会国際セッションで発表した際の論文(英語)はこちらにて公開中です。 https://t.co/vOfbtd5Dce もし読んでいただけた方は、感想などお聞かせいただけたら。
7
0
0
0
OA
モランディの部屋
ご紹介ありがとうございます。 人がループの中に入ることで、単に機械と協働するだけでなく、人も学び変化するという観点において、小池さん @ike_jpn のキュウリに関する一連の取り組みと共通するところがあるのでは、とあらためて思いました。 論文(英語)はこちらです ☞https://t.co/iMV8Dr4eD4 https://t.co/z6bHbiJ5ug
1
0
0
0
モランディの部屋
まもなくオープンニングが始まる2020年度の人工知能学会全国大会、本日午後の国際セッションで"The Morandi Room"を発表します。 じわじわとスケジュール登録してくださる方が増えて嬉しい反面、段々緊張してきました。 昨年度の取組を多くの方に伝えるべくがんばります! https://t.co/npeA2IZsH1
1
0
0
0
モランディの部屋
今週火曜日から開催の人工知能学会全国大会(第34回)、発表資料の準備中です。15分間の持ち時間に対してまだ2分ほどオーバーしてるので、がんばって縮めなくては…。 https://t.co/npeA2IZsH1
お気に入り一覧(最新100件)
54
0
0
0
自由エネルギー原理と物理学
自由エネルギー原理を数学(彼岸)の理論から物理学(此岸)の理論にするための議論を展開した論文が『人工知能』に掲載されました.Amazon Kindle版も発売中です. 自由エネルギー原理と物理学 https://t.co/5WEeY2rIq9 人工知能 Vol.38 No.6 (2023年11月号) https://t.co/32IAaDbkNB
54
0
0
0
自由エネルギー原理と物理学
一般社団法人 人工知能学会の会員向け会誌『人工知能』(38巻6号・2023年11月)で原稿が公開されました. 人工知能/38巻 (2023) 6号/自由エネルギー原理と物理学 https://t.co/5WEeY2rIq9
5
0
0
0
OA
複数の空間記述仕様にまたがるオブジェクト記述詳細度(LoD) 体系化に関する試論
4月まで生産研豊田研に在籍していた宮武さんとの共同論文が公開されました。 https://t.co/3X89Z0jIKt
10
0
0
0
OA
特集:「ディジタルゲームにおける人工知能の応用の拡大」特集「ディジタルゲームにおける人工知能の応用の拡大」にあたって
J-STAGE Articles - 特集:「ディジタルゲームにおける人工知能の応用の拡大」特集「ディジタルゲームにおける人工知能の応用の拡大」にあたって https://t.co/F00xFEqtys
4
0
0
0
集合的予測符号化仮説
思想の強い話をさせていただきました。 「記号創発をこう見ようぜ!」的な……。 >2023年度 人工知能学会全国大会(第37回)/集合的予測符号化仮説 https://t.co/2XIOqDhuFB
111
0
0
0
受動的力学機序を規範とした2足ロボットの世界モデルと連続跳躍動作
2023年度 人工知能学会全国大会(第37回)/受動的力学機序を規範とした2足ロボットの世界モデルと連続跳躍動作 https://t.co/xzE8KIja05 これはとてもよかったです
2
0
0
0
OA
The traditional philosophy of violins to design individual character
3月8日に博士後期課程2年の浅田仁志さんが、International Society of Affective Science and Engineering 2023で、「The traditional philosophy of violins to design individual character」と題して学会発表を行いました。 論文はこちらで閲覧できます。 https://t.co/dgpKoCkfaO
14
0
0
0
人工主体の創出に伴う倫理的諸問題を分析・討議するプラットフォームの構築に向けた企画調査
個人的には非常に関心も思い入れもあるプロジェクトで、将来性があると思っている。元はJST-RISTEXのこちらのプロジェクトから始まったが、いまは宮原さんが強力に推進してくれている。代表をバトンタッチして本当によかった。 https://t.co/tc6imcbl6O https://t.co/XzU9GZKXoI
18
0
0
0
OA
アーティクル:「AI 哲学マップ」[総論・後編]七つの哲学—人工知能コラボレーション
人工知能学会「人工知能」 AI哲学マップ 全15回に渡る最終回となります。ご高覧ありがとうございました。 アーティクル:「AI 哲学マップ」[総論・後編]七つの哲学—人工知能コラボレーション https://t.co/ip3DE5qe0t
552
0
0
0
OA
アーティクル:「AI 哲学マップ」[総論・中編]人工知能—哲学対応マップ
人工知能学会「AI 哲学マップ」 (人工知能—哲学対応マップ) 公開しました。 https://t.co/bexhDJbl9x お楽しみください。
93
0
0
0
OA
国立国会図書館月報
【本日掲載】 『国立国会図書館月報 740号(2022年12月)』 「読書が変わる? 国立国会図書館の新たなサービス 〝個人送信〟Q&A」で、「現在は資料を見ることのみ可能です。2023年1月にはプリントアウト機能の追加を目指しています。」との記述有。 【国立国会図書館】→ https://t.co/SXsIWT9sJH
25
0
0
0
OA
講義の時間——ベルクソンのコレージュ・ド・フランス講義録を読む
藤田尚志「講義の時間——ベルクソンのコレージュ・ド・フランス講義録を読む」 無料で読めます。 https://t.co/y2vX7EQrrz
124
0
0
0
OA
大規模 デジタルゲームにおける人工知能の一般的体系と実装 -FINAL FANTASY XVの実例を基に-
「FINAL FANTASY XV」,世界累計販売本数が1000万本を突破https://t.co/nskmh64zpg @4GamerNewsより ありがとうございます!こちらの論文もよろしく 大規模 デジタルゲームにおける人工知能の一般的体系と実装 -FINAL FANTASY XVの実例を基に- https://t.co/TsxTTjzul1 (人工知能学会 論文賞)
170
0
0
0
OA
多感覚の統合的認知の基礎と感覚提示インタフェースへの応用可能性
クロスモーダル知覚が生じる複数のメカニズムを考慮してちゃんと設計したり使ったりしないと,VRやメタバースで応用する上で議論が混乱しちゃうよという問題意識で,@Masaki_ponpoko と横澤先生と解説論文を書きました.VR感覚の議論にも有用な土台だと思うので是非読んでね. https://t.co/LukanhfBAB
7
0
0
0
レクチャーシリーズ:「AI 哲学マップ」〔第4 回〕ベルクソン的「時間スケール」を軸に新たな知能と意識の構成可能性を探る[後編]
これを機に宣伝。 昨年の夏頃に2号にわたって『人工知能』誌上で谷口忠大さんと対談してます。7月号と9月号。 https://t.co/AyoMmd8FCW https://t.co/3P7L32KpEV 後編とくに盛り上がってますのでおすすめ。 https://t.co/pCcyfFtXdg
9
0
0
0
レクチャーシリーズ:「AI 哲学マップ」〔第3 回〕ベルクソン的「時間スケール」を軸に新たな知能と意識の構成可能性を探る[前編]
これを機に宣伝。 昨年の夏頃に2号にわたって『人工知能』誌上で谷口忠大さんと対談してます。7月号と9月号。 https://t.co/AyoMmd8FCW https://t.co/3P7L32KpEV 後編とくに盛り上がってますのでおすすめ。 https://t.co/pCcyfFtXdg
15
0
0
0
OA
環境音分析・異常音検知の研究動向
このたび、井本先生との共著で「環境音分析・異常音検知の研究動向」という記事を寄稿いたしました! https://t.co/56VQryH6bg 井本先生の補足のとおり伊藤先生が19年に異音検知の記事を執筆されていますので、そちらを引用しつつ、さらに19年以降の進展を加えた内容になったと思います!なにとぞ~ https://t.co/kuTaa8JnWI https://t.co/kAQRTHTUyi
581
0
0
0
OA
心理学における再現性危機の10年
心理学(と関連分野)で研究する人は読まねばならない論文がついに公開されました(胃が痛くなるので要注意) https://t.co/B09mBiZm6d
24
0
0
0
OA
Visual log analysis method for designing individual and organizational BIM skill
建築情報学会の記念すべき査読論文第一号(石澤宰)はJ-STAGEでも公開され、博士号取得の条件論文としても認知され実績化しています。広く論文もお待ちしています。 J-STAGE Articles - Visual log analysis method for designing individual and organizational BIM skill https://t.co/RpLdkHXvX2
7
0
0
0
ステージパフォーマンスにおけるボリューメトリックデータの活用 (小特集 フォトグラメトリ(その2))
ステージパフォーマンスにおけるボリューメトリックデータの活用。 CiNii Articles - Utilization of Volumetric Data in Stage performance https://t.co/jJnDCwsUg6 #CiNii
25
0
0
0
OA
ベルクソンと現代時間哲学 (上)
昨年のベルクソンのコレージュ・ド・フランス講義録イベント、上編は青山拓央さんからのコメント+岡嶋さん&平井からのリプライです。 こちらから無料でダウンロードできるようになりました。 https://t.co/R90LPKICKX
32
0
0
0
OA
インタフェース・デザインの勘所
日本音響学会誌77巻4号に寄稿した記事「インタフェース・デザインの勘所」が無料で全文公開されていました。 GUIプログラミングの2類型(retained- vs immediate- mode)などWeb未掲載の内容が含まれています。
24
0
0
0
OA
Visual log analysis method for designing individual and organizational BIM skill
建築情報学会の査読論文、記念すべき第一号がjstageで公開されました。建築、情報、ロボティックス、都市、AIなど、どの1つの領域にも収まらないようなアプローチの論文、広くお受けしております。全国、全世界の博士課程の皆様もどうぞご検討下さい。 #建築情報学会 https://t.co/jWO65SdRof
15
0
0
0
OA
ミエナイトデンワ:遠隔地にいる相手の存在を感じながら音声通話できる糸電話型デバイスの提案
ミエナイトデンワについては「ミエナイトデンワ:遠隔地にいる相手の存在を感じながら音声通話できる糸電話型デバイスの提案」というタイトルでEC2021にて湯村さん( @yumu19 )と論文執筆、学会発表しました。 論文は以下のサイトより閲覧できます。 https://t.co/9uKxwxwE2B #MFTokyo2021 #作品発表
14
0
0
0
OA
汎用人工知能プラットフォームとしての人工意識
明日(今日)、日本神経回路学会(JNNS2001)で講演する。内容が2年前に話したこの記事の内容からあまり進んでいない。この間、細々と議論は続けてきていて、一部のアイデアは論文として出版した。でも、本当はもっと進めたい。 https://t.co/3GxuM2uS5b
28
0
0
0
OA
生命理論としての認知科学:減算と縮約の哲学をめぐって
池上高志(2021)「GAN を使った認知地図の構成にしろ,GPT-3 にしろ,それらは環境や言語の単なる縮約された表象ではなく,生成的な表象となっていると期待される.つまり学習した対象や環境にほぼ無矛盾につながる新規性が出現し始めている.」https://t.co/10cFu01muW
124
0
0
0
OA
大規模 デジタルゲームにおける人工知能の一般的体系と実装 -FINAL FANTASY XVの実例を基に-
J-STAGE Articles - 大規模 デジタルゲームにおける人工知能の一般的体系と実装 https://t.co/rD6PdNgHkZ
2
0
0
0
OA
スマートシティとポスト人間中心デザイン
そしてそのリサーチの総括として中西先生がまとめた文章もとても示唆に富んでいるのでぜひ読んで!!! https://t.co/3lm6rH0pEM #建築情報学会
30
0
0
0
OA
〈同じさ〉とは何か
西郷甲矢人さんとの共著『〈現実〉とは何か』(筑摩選書)の北島雄一郎さんによる書評が『科学哲学』に出ました。 https://t.co/LkthalXbE4 初めての本格的な書評であり、本書の議論を深く捉えてさらに敷衍するような素晴らしい叙述でした。著者冥利に尽きます。
14
0
0
0
人工主体の創出に伴う倫理的諸問題を分析・討議するプラットフォームの構築に向けた企画調査
RISTEXの企画調査「人工主体の倫理」の報告書をようやく仕上げた。大変優れた17名の共同研究者を得て、半年間だが大変濃密な議論ができた。 今後フルプロジェクト申請に向けて準備を進めていく予定。ある種の「実験倫理学」も準備中。 https://t.co/tc6imcbl6O
58
0
0
0
意識変容の現象学──哲学・数学・神経科学・ロボティクスによる学際的アプローチ
CHAINではポスドクを1名公募します。基盤研究A「意識変容の現象学」のポスドクで、今年4月から任期2年です(多少の着任遅れは可)。分野は数学・哲学・認知科学・神経科学・精神医学・心理学など。近々公募が出ますので、ぜひよろしくお願いします。 https://t.co/vfrFAvJhbF #CHAIN_HU
91
0
0
0
OA
電子計算機の将来
60年前の「電子計算機の未来」についての記事発見‼️ 「計算機同士の電話」「機械の好奇心をみたすような教育学」「音声タイプライター」「人工頭脳」 今に通ずる話がパワーワード多めで書かれていて面白い
15
0
0
0
OA
ハビトゥス概念再考 : 社会科学と神経科学の交差点へ
[研究情報: 面白かった紀要論文] 社会科学と脳神経科学の協働可能性についてとてもきれいに整理がされている。 平田周「ハビトゥス概念再考 : 社会科学と神経科学の交差点へ」 南山大学紀要『アカデミア』人文・自然科学編 第18 号,69―81,2019 年6 月 https://t.co/Im1icWH9ws
30
0
0
0
OA
心と記憶力 ─知的創造のベルクソンモデル─
1年少し前となりましたが、人工知能学会で依頼させて頂いた、 平井さん @hiraiyasushi1 さんの論考が公開となりました。ありがとうございます。。 心と記憶力 ─知的創造のベルクソンモデル─ https://t.co/vk3XY83zoB (人工知能学会誌 2018年7月 特集「意識とメタ過程」)
100
0
0
0
OA
物体認識のための畳み込みニューラルネットワークの研究動向
中部大学 山下先生 @takayosiy と共著の論文が2019年度 電子情報通信学会 論文賞を受賞しました! 日本語論文の意義として、分野への貢献を意識したサーベイ論文で、その観点で評価して頂いたのだと思い、とても嬉しいです。 論文:https://t.co/SeVmfS8shZ 関連講演資料:https://t.co/d13mubmMu3 https://t.co/QX3ovXVFPT
32
0
0
0
東京ディズニーランドにみる日常から非日常への心理的変化と環境の相互関係の研究(平成11年度 日本造園学会研究発表論文集(17))
ディズニーランド行ってUX観察したくなってきた
フォロー(786ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(4943ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)