佐渡フィールドワーク実習 9/2-12 (@Hbf03)

投稿一覧(最新100件)

佐渡文化研究文献メモ:佐渡の自動車、佐々木烈、郷土出版社, 1999.1 https://t.co/jyIvdVuCip https://t.co/HVxtI9fvyt

1 0 0 0 佐渡

佐渡文化研究文献メモ:アサヒ写真ブック佐渡、朝日新聞社, 1958.6 https://t.co/E2ikY1elq5 https://t.co/Kp5B9xYliR

1 0 0 0 佐渡

佐渡文化研究文献メモ:岩波写真文庫 佐渡、1952.9 https://t.co/JThzDniqE9 *復刻版あり https://t.co/2hQr121Ktl
佐渡文化研究文献メモ:版画集 南佐渡・小木 : 中学生が彫ったふるさと、小木中学校卒業生版画集刊行委員会編、高文研, 1992.5 https://t.co/P5viF2lvse https://t.co/9wjAyOqEVL
佐渡文化研究文献メモ:宿根木の町並と民家 : 伝統木造住宅展示事業・改造マニュアル、TEM研究所編、佐渡国小木民俗博物館, 1993.3 https://t.co/hoFAXoC9Hj *続編あり(研究室に見当たらず…)。 https://t.co/jTM6SsRekY
佐渡文化研究文献メモ:千石船の里宿根木 : 町並み保存のあゆみ : ふりかえり・明日につなぐ、宿根木を愛する会、2014.3、https://t.co/9T4lUbK5Iu https://t.co/4oDKe2vF70
佐渡文化研究文献メモ:金山の町佐渡相川 伝統的建造物群保存地区保存対策調査報告書、相川町教育委員会、1993.3 https://t.co/zAt5QRXPp7 https://t.co/p36Npi4Vcn
佐渡文化研究文献メモ: 宮本常一農漁村採訪録19,20 佐渡調査ノート(1)(2)、宮本常一記念館 https://t.co/xaT4qNuaYt https://t.co/SvZqaGWST9
RT @nekonoizumi: PDFあり。 ⇒梶原 健嗣 「近代水道行政の歩み~水道条例と水道法を中心に~」 『水利科学』65巻5号 (2021) https://t.co/kwa7obwKhy

お気に入り一覧(最新100件)

PDFあり。 ⇒中村 裕太 「八ッ場ダム建設地域における住民運動の展開過程 「反対」の主張と争点に着目して」 『関東都市学会年報』20 (2019) https://t.co/8Ket6AlRs2
PDFあり。 ⇒港 那央 「ベ平連と女たち――結成期の長崎ベ平連を中心に――」 『ジェンダー史学』18 (2022) https://t.co/tQWTP9ipT7
PDFあり。 ⇒梶原 健嗣 「近代水道行政の歩み~水道条例と水道法を中心に~」 『水利科学』65巻5号 (2021) https://t.co/kwa7obwKhy
鈴木和歌奈さんの素晴らしい論文。ハラウェイの「サイボーグ宣言」、アクターネットワーク理論、マルチスピーシーズエスノグラフィー、エスコバル的多元的世界がやっと繋がりとして理解できた気がする。難解な理論をこんなにわかりやすく紐解いて下さる学者の方々本当に天才 https://t.co/1877U1XNNM
これ面白そう。菊池美由紀「ボーダーフリー大学におけるキャリア科目担当教員のストラテジー」 https://t.co/YOxSGS6fGs
PDFあり。力作。 ⇒尾崎 俊介 「「死をめぐる自己啓発本」出版史」 『外国語研究』55 (2022/3) https://t.co/SXRWOyfk9P
PDFあり。 ⇒大澤 広嗣 「霊場建設と日本勢力下のアジア : 日華親善楔観音奉賛会と大東亜観音讃仰会の成立」 『武蔵野大学仏教文化研究所紀要』38 (2022/2) https://t.co/Ln6jAzVGdy
20年近く前に書いた論文です。「ネットに媒介される儀礼的パフォーマンス―2ちゃんねる・吉野家祭りをめぐるメディア人類学的研究」。今日のSNS世界のダイナミズムが、良くも悪くも当時の2ちゃんねる世界に萌芽していました。今起きているのも、ある種の吉野家祭りなのでしょうhttps://t.co/QDgHglIgnR
@takebata 『教育社会学研究』は質的調査に基づく素晴らしい論文が多いと考えています。例えば、私と同じように若者を研究していた(る)者に強い影響を与えた(ている)のは次の論文です。新谷周平「ストリートダンスからフリーターヘ:進路選択のプロセスと下位文化の影響カ」https://t.co/ht1I4jdSfC

フォロー(30ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(7ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)