ἐρημία@エレミア (@JEREMIA10732539)

投稿一覧(最新100件)

RT @kodaigirisyano: ギリシャ人が「微積分を発明できなかった理由」はかつて熱心に研究されたことがありました.こちらはその論文で,今ではフリーで読めるようです.古代ギリシャの数学者は二次式の積分に帰着できる問題を,なぜ統一的に解かなかったのか?という「謎」への一…
RT @Robin__P: んんん!? https://t.co/jdoMvLTLQR これはリウィウスの記述を再確認しなくては。ケントゥリアプラエロガティワの開票時点で既に2名の執政官が選出されていたとな。 これは複数記名方式でやってた可能性が大いに高まるじゃないか。 h…
RT @cuniculicavum00: 貝塚泰幸先生の「中英語騎士物語における騎士と馬との関係についての初期研究」によると、中世英文学の騎士物語では、乗馬を失った騎士の反応は3パターンに分類されるそうです。 https://t.co/KcDRTHPe1s
RT @shunsukekosaka: CiNii 論文 -  「再発見」以前のローマ法 : ビザンツ帝国における法の連続性 https://t.co/CA335AJulN #CiNii
RT @shunsukekosaka: CiNii 論文 -  古代ローマ奴隷制工・鉱業史 : 展開と終焉(上) (橘昌信先生追悼号) https://t.co/NO2wa7TITk #CiNii
RT @ursus21627082: 映画『紅の豚』の舞台はファシズムに呑み込まれつつあるイタリア。 ポルコや仲間たちがトマトのパスタらしきものを食べるシーンも印象的ですが、この時期のイタリア社会を料理から読み解いた論文に、山手昌樹「イタリア料理の全体主義」があります。 htt…
RT @cuniculicavum00: >RT 根津由喜夫先生「アーサー王宮廷のビザンツ騎士--クレチアン・ド・トロワ『クリジェス』雑考」を拝読しました。 https://t.co/uJpqNauYML
RT @shunsukekosaka: CiNii 論文 -  海老原晴香「カッパドキア教父の婚姻観」https://t.co/WQ6WnveSlo #CiNii
RT @tmitsuda3594: メモ。 / CiNii 論文 -  高校世界史で17世紀以降の神聖ローマ帝国をどのように教えるか : メディア史の観点を中心に https://t.co/FcEOFVvTSx #CiNii
RT @shunsukekosaka: CiNii 論文 -  三章論争へのプレリュード : エフェソス公会議後の新たな抗争の第一期 https://t.co/5VBbdhfu62 #CiNii
RT @shunsukekosaka: CiNii 論文 -  共和政末期ローマの内戦とヌミディア王国 ─ユバ1世の挑戦と挫折─ https://t.co/wy1phyAeDa #CiNii
RT @shunsukekosaka: CiNii 論文 -  ローマ期ティレニア海沿岸の港湾インフラの発達と海上輸送費の低下 https://t.co/Ep7MBaaPKB #CiNii
CiNii 論文 -  民衆/民会の権力 : ローマ政体論への新しいアプローチ https://t.co/A9zzyoKuHl 朝から暇を見つけて読んでだった今読み終わったけど、本当に為になる論考だった

お気に入り一覧(最新100件)

ギリシャ人が「微積分を発明できなかった理由」はかつて熱心に研究されたことがありました.こちらはその論文で,今ではフリーで読めるようです.古代ギリシャの数学者は二次式の積分に帰着できる問題を,なぜ統一的に解かなかったのか?という「謎」への一つの回答です. https://t.co/fEDjpvVOTW https://t.co/ZVk7NPqxfb
んんん!? https://t.co/jdoMvLTLQR これはリウィウスの記述を再確認しなくては。ケントゥリアプラエロガティワの開票時点で既に2名の執政官が選出されていたとな。 これは複数記名方式でやってた可能性が大いに高まるじゃないか。 https://t.co/pKrME8ppLm
貝塚泰幸先生の「中英語騎士物語における騎士と馬との関係についての初期研究」によると、中世英文学の騎士物語では、乗馬を失った騎士の反応は3パターンに分類されるそうです。 https://t.co/KcDRTHPe1s
CiNii 論文 -  古代ローマ奴隷制工・鉱業史 : 展開と終焉(上) (橘昌信先生追悼号) https://t.co/NO2wa7TITk #CiNii
CiNii 論文 -  「再発見」以前のローマ法 : ビザンツ帝国における法の連続性 https://t.co/CA335AJulN #CiNii
映画『紅の豚』の舞台はファシズムに呑み込まれつつあるイタリア。 ポルコや仲間たちがトマトのパスタらしきものを食べるシーンも印象的ですが、この時期のイタリア社会を料理から読み解いた論文に、山手昌樹「イタリア料理の全体主義」があります。 https://t.co/eBknfmMrYx
>RT 根津由喜夫先生「アーサー王宮廷のビザンツ騎士--クレチアン・ド・トロワ『クリジェス』雑考」を拝読しました。 https://t.co/uJpqNauYML
CiNii 論文 -  出村みや子「教父の聖書解釈におけるジェンダー理解:創世記一六章の解釈を手掛かりにして」 https://t.co/ffqnbUgrWT #CiNii
CiNii 論文 -  海老原晴香「カッパドキア教父の婚姻観」https://t.co/WQ6WnveSlo #CiNii
安井萠「リウィウスの堕落史観に関する若干の考察」『岩手大学文化論叢』10, 2021 https://t.co/jvfRHpmyf8 #CiNii
メモ。 / CiNii 論文 -  高校世界史で17世紀以降の神聖ローマ帝国をどのように教えるか : メディア史の観点を中心に https://t.co/FcEOFVvTSx #CiNii
CiNii 論文 -  三章論争へのプレリュード : エフェソス公会議後の新たな抗争の第一期 https://t.co/5VBbdhfu62 #CiNii
CiNii 論文 -  共和政末期ローマの内戦とヌミディア王国 ─ユバ1世の挑戦と挫折─ https://t.co/wy1phyAeDa #CiNii
CiNii 論文 -  ローマ期ティレニア海沿岸の港湾インフラの発達と海上輸送費の低下 https://t.co/Ep7MBaaPKB #CiNii
ディオクレティアヌスの最高価格令については日本語で読める最近の論文としては、反田実樹氏の研究があります。 https://t.co/rfOdfuZgsu https://t.co/jwE0ykURN1
ディオクレティアヌスの最高価格令については日本語で読める最近の論文としては、反田実樹氏の研究があります。 https://t.co/rfOdfuZgsu https://t.co/jwE0ykURN1
「民主政ローマ」論についてはこちらの有益な研究動向サーベイがある。共和政ローマ史研究者の参照必須文献。https://t.co/Il18LcphDB
日本語で読める彼の業績は少ないが、貴重な講演翻訳として「システムとしてのローマ帝国」 https://t.co/5KvfknQiFl と「紀元66年、132年のユダヤ人反乱とローマ帝国」https://t.co/zj5q6dEcp7 がある。前者には教授の略歴・研究紹介も記載されている。
日本語で読める彼の業績は少ないが、貴重な講演翻訳として「システムとしてのローマ帝国」 https://t.co/5KvfknQiFl と「紀元66年、132年のユダヤ人反乱とローマ帝国」https://t.co/zj5q6dEcp7 がある。前者には教授の略歴・研究紹介も記載されている。

フォロー(205ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(270ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)