アンテナ博士 (@J_rocket_boy)

投稿一覧(最新100件)

「キャップ法の結果がおかしい」って思ってたけど、潤工社のケーブルに変えたら少なくとも物理的におかしな値にはあまりならなくなった。 紫線はシミュレーション結果で、他の3線は同じデータからの計算方法が違うプロット。(R, G, Γから計算したもの) https://t.co/7jDx8B1Yuj https://t.co/xGwX0xbBWD

5 0 0 0 OA 国際中継技術

RT @anya_tokugawa: おおおおおお気になって探したらあったあああああああああああああ よっしゃ! https://t.co/gGo1mTq6gn https://t.co/55HbpLDbko
このアンテナ、面白んだけど、円偏波のでる範囲がかなり狭いっぽい。 寸法を調整しながらシミュレーションを半日ぐらい回してみたけど、正面から±10度とかの範囲以外は軸比が3dBを超えてしまう。 https://t.co/RRglwH1klo
ちょっと気になってたアンテナのシミュレーションができた. パッチアンテナと似たようなスミスチャートだから,同じように調整ができそうかな. https://t.co/RRglwH1klo https://t.co/W9sBW5LcG7
@Taisyou1986 @horyu2 鳳龍(ほうりゅう)二号はウェブサイトに公開してました。 https://t.co/aYaS5sGCk8 こちらは英語ですが、鳳龍四号の電源系の設計についての論文です。 https://t.co/yey234G5Rm https://t.co/jMRbghG8Ps
RT @rocket_EE_okada: H3は延期だそうで。 せっかくなので、今のうちに、過去の開発を勉強しておこう。
RT @rocket_EE_okada: H3は延期だそうで。 せっかくなので、今のうちに、過去の開発を勉強しておこう。
@pop_in_jay ですよね~ 直径90cmぐらいですかね 以下に文献を出しときますね. https://t.co/ANC4ue4Xo1 https://t.co/cehqzxSI0C
@pop_in_jay ですよね~ 直径90cmぐらいですかね 以下に文献を出しときますね. https://t.co/ANC4ue4Xo1 https://t.co/cehqzxSI0C
https://t.co/zf2MejXWVe エネルギヒってenergyの古いカタカナ表記? https://t.co/alaw6AtWkW
RT @drinami: 慶應足立先生の「古くて新しいカルマンフィルタ」がいい。カルマンがIEEEに投稿した論文はリジェクトされていたんだ… https://t.co/LbZTp0jgna (PDF) > RT
ロケットエンジンにかかる圧力をちょっと調べてたけど、 LE-7の水素ターボポンプの出口圧力は27MPaとな・・・ https://t.co/1sbsQkSILM

お気に入り一覧(最新100件)

バーチャル学会2023でポスター発表した内容がJ-STAGEに掲載されました // VRChatのイベントにおける参加アバター構成の分析 https://t.co/TYCQsWw8h8

5 0 0 0 OA 国際中継技術

おおおおおお気になって探したらあったあああああああああああああ よっしゃ! https://t.co/gGo1mTq6gn https://t.co/3milia1lIU https://t.co/55HbpLDbko
@J_rocket_boy @EDVEGA8823 的川先生の論文見つけたので、とりあえずぺたり https://t.co/WwJ9yknXMt
航空宇宙技術に論文「超小型衛星との相性の良い多用途の推進系のシステム化と開発状況」が掲載されました.現在もMFMP-1Uの完成に向けて研究開発を継続しています.MFMP-1UはMFMP-PROPの基本モジュールとして1Uに収めたもので,2U~50kg級での利用を考えています. #TMU_SSL https://t.co/5EQW5RJadc
@J_rocket_boy JSTAGEでオープンアクセスになってるのでぜひ! https://t.co/Epvi0LxMUp
H3は延期だそうで。 せっかくなので、今のうちに、過去の開発を勉強しておこう。
H3は延期だそうで。 せっかくなので、今のうちに、過去の開発を勉強しておこう。
今月のIEICEマガジンに、衛星通信界では(個人的に勝手にレジェンドと呼んでいる)唐沢先生の記事が出てました。 面白いと思ったのが、物性から電波へ研究分野を変える様子を 「シュレーディンガーを神様とする世界から、マクスウェルを神様とする世界への宗旨変え」 https://t.co/K9OpjFWPLM
いい話「発想は,著者が NAIST の 修士課程在学中に研究室内で雑談をする中で生まれた.当時の松本研究室では,特定曜日の19時頃から一部の学生がゼミ室に集まって勉強会を開く文化があり,勉強会終了後も 0 時頃までだらだらとゼミ室で雑談に耽ることが多かった.」 https://t.co/coIfJ57JK0
@benjyama @32type_m @yamazou15 @Azumi_Iris パラシュートが付いていたのは確かに観測機器(ラジオゾンデ)ですが、高度を計るための八木・宇田アンテナが付いていたのは原爆本体ですね(特定高度で起爆させるため)。 以下の記事の写真(原爆模型)でアンテナが見られます。 https://t.co/RvKiIwaeKO
とりとり ⁦@toritorix⁩ 先生の人工知能学会誌記事。タイトルw 私の論文が採録されないのはどう考えても編集委員会が悪い! https://t.co/9Z3qhNa4SK
電気学会誌 2021 年 141 巻 1 号 p. 36-39 に,Cerevoのインタビュー記事が掲載されています。学生さんがハードウェア開発エンジニアのリアルを尋ねるという形式で,弊社のエンジニアが答えています。学会誌へのアクセス(有料)がある方はぜひ読んでみてくださいー。 https://t.co/Z7GEhzqvMh
M-Vロケットについて調べてたら地磁気センサ入ってて、姿勢計器のバックアップとして使われてるってレポート出てきた。 磁気バイアスの変化によって衛星の分離もリアルタイムで観測できたとかも興味深いですね。 M-Vロケット搭載の地磁気姿勢計(GAS) https://t.co/r0OHFCL4Xd
慶應足立先生の「古くて新しいカルマンフィルタ」がいい。カルマンがIEEEに投稿した論文はリジェクトされていたんだ… https://t.co/LbZTp0jgna (PDF) > RT
@J_rocket_boy @n_yosihisa すみません、url間違えてました...こっちです... https://t.co/uEBfn5SzZ4 本当に申し訳ありません...

フォロー(2168ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(2698ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)