Tatsunori KUMAZAWA (@K_Tatz)

投稿一覧(最新100件)

原秀穂博士の学位論文が国立国会図書館の個人送信サービスで見れるようになってた。 東アジアのヒロクチバエ科。新種記載や検索表あり。しかし命名規約上は無効なのか、この学名が使われてるのを見たことがない。 https://t.co/p6EvNTrq9b

4 0 0 0 虫・自然

追加 Mushi(「むし」22号~50号) https://t.co/829sKU77C6 Akitu New Series(あきつ) https://t.co/8fVkohGhA4 蟲・自然(一部) https://t.co/dbHigbvMUE 南宇和昆虫同好会会報 https://t.co/rwf7I11jFZ 松虫(インセクタ・マツムラナ編集) https://t.co/EGg4Xh7fdN

4 0 0 0 松虫

追加 Mushi(「むし」22号~50号) https://t.co/829sKU77C6 Akitu New Series(あきつ) https://t.co/8fVkohGhA4 蟲・自然(一部) https://t.co/dbHigbvMUE 南宇和昆虫同好会会報 https://t.co/rwf7I11jFZ 松虫(インセクタ・マツムラナ編集) https://t.co/EGg4Xh7fdN
追加 Mushi(「むし」22号~50号) https://t.co/829sKU77C6 Akitu New Series(あきつ) https://t.co/8fVkohGhA4 蟲・自然(一部) https://t.co/dbHigbvMUE 南宇和昆虫同好会会報 https://t.co/rwf7I11jFZ 松虫(インセクタ・マツムラナ編集) https://t.co/EGg4Xh7fdN

4 0 0 0 Akitu

追加 Mushi(「むし」22号~50号) https://t.co/829sKU77C6 Akitu New Series(あきつ) https://t.co/8fVkohGhA4 蟲・自然(一部) https://t.co/dbHigbvMUE 南宇和昆虫同好会会報 https://t.co/rwf7I11jFZ 松虫(インセクタ・マツムラナ編集) https://t.co/EGg4Xh7fdN

5 0 0 0 Mushi

追加 Mushi(「むし」22号~50号) https://t.co/829sKU77C6 Akitu New Series(あきつ) https://t.co/8fVkohGhA4 蟲・自然(一部) https://t.co/dbHigbvMUE 南宇和昆虫同好会会報 https://t.co/rwf7I11jFZ 松虫(インセクタ・マツムラナ編集) https://t.co/EGg4Xh7fdN

15 0 0 0 駿河の昆虫

通俗昆虫雑誌 https://t.co/MxX3Mh0MIY 駿河の昆虫 https://t.co/jT9rkmPn4z 蝶類同志会通信 https://t.co/XHpZquw5AL 日本の養蜂 https://t.co/9pmXVcGoku 他見つけ次第足していきます。
通俗昆虫雑誌 https://t.co/MxX3Mh0MIY 駿河の昆虫 https://t.co/jT9rkmPn4z 蝶類同志会通信 https://t.co/XHpZquw5AL 日本の養蜂 https://t.co/9pmXVcGoku 他見つけ次第足していきます。
通俗昆虫雑誌 https://t.co/MxX3Mh0MIY 駿河の昆虫 https://t.co/jT9rkmPn4z 蝶類同志会通信 https://t.co/XHpZquw5AL 日本の養蜂 https://t.co/9pmXVcGoku 他見つけ次第足していきます。

15 0 0 0 日本の養蜂

通俗昆虫雑誌 https://t.co/MxX3Mh0MIY 駿河の昆虫 https://t.co/jT9rkmPn4z 蝶類同志会通信 https://t.co/XHpZquw5AL 日本の養蜂 https://t.co/9pmXVcGoku 他見つけ次第足していきます。

74 0 0 0 むし

国立国会図書館の個人送信サービスで閲覧できるようになった昆虫関連雑誌をまとめている(無料登録必要)。 むし https://t.co/YJwYWTZl3l インセクタリゥム https://t.co/w4FCpShxFn 昆虫界 https://t.co/qUgd5RRzDl 昆虫科学 https://t.co/vehYUt3Uy2 あきつ https://t.co/f9j4eFmdB4 (続く)

74 0 0 0 昆虫科学

国立国会図書館の個人送信サービスで閲覧できるようになった昆虫関連雑誌をまとめている(無料登録必要)。 むし https://t.co/YJwYWTZl3l インセクタリゥム https://t.co/w4FCpShxFn 昆虫界 https://t.co/qUgd5RRzDl 昆虫科学 https://t.co/vehYUt3Uy2 あきつ https://t.co/f9j4eFmdB4 (続く)

74 0 0 0 あきつ

国立国会図書館の個人送信サービスで閲覧できるようになった昆虫関連雑誌をまとめている(無料登録必要)。 むし https://t.co/YJwYWTZl3l インセクタリゥム https://t.co/w4FCpShxFn 昆虫界 https://t.co/qUgd5RRzDl 昆虫科学 https://t.co/vehYUt3Uy2 あきつ https://t.co/f9j4eFmdB4 (続く)
国立国会図書館の個人送信サービスで閲覧できるようになった昆虫関連雑誌をまとめている(無料登録必要)。 むし https://t.co/YJwYWTZl3l インセクタリゥム https://t.co/w4FCpShxFn 昆虫界 https://t.co/qUgd5RRzDl 昆虫科学 https://t.co/vehYUt3Uy2 あきつ https://t.co/f9j4eFmdB4 (続く)
国立国会図書館の個人送信サービスで閲覧できるようになった昆虫関連雑誌をまとめている(無料登録必要)。 むし https://t.co/YJwYWTZl3l インセクタリゥム https://t.co/w4FCpShxFn 昆虫界 https://t.co/qUgd5RRzDl 昆虫科学 https://t.co/vehYUt3Uy2 あきつ https://t.co/f9j4eFmdB4 (続く)
生物分類学は在野研究が比較的盛んな分野の一つですが、それでも担い手不足はかねてから危惧されています。 この論文は1997年に出たもの。アマチュアの活動促進のために、外来研究員制度の拡張と分類研究情報センターの設置を提案。 特に前者はかなり先進的発想では。 https://t.co/ZDL9Z0Y6Ic
自然科学の在野研究についての論文を読んでる。面白い。 アマチュア科学者の科学実践の継続を可能にする要因に関する探索的研究(木村、2017) https://t.co/oKAnRezha0 (pdf) 聞き取り調査対象が天文学と昆虫学というのも、やはりアマチュアがもっとも活躍している分野であることの裏返しか。
前から、体調とかで同じ曲が遅く聞こえたりすることがあると思ってたけど、心拍数や体温でテンポの感じ方が変わるんやな。論文も出てる。 心拍数が高くなると音楽が遅く聞こえる傾向にあるとか。BGMのテンポを考慮すると、人の行動が変わるって話にも繋がってて興味深い。 https://t.co/0HXDCPvkgp
学術的な内容を扱う雑誌のサイトにアクセスできなくなるのが一番困るので、ニッチェ・ライフの更新は忘れずにしている。 ちなみにISSNを取得すると、国立国会図書館の資料収集サービスによってデジタルライブラリーに加えられるから、万一の時の保険があるようで少し安心。 https://t.co/aidOe9GInP
こんな論文出てたのに今さら気づいた。日本産ニクバエ科全種(43属122種)の検索表+新属新種の記載。ニクバエを調べるなら必須。 第二著者は在野の方で、最近多くの論文を出している。 https://t.co/lvcdRfvfO3
CiNii 論文 -  マイクロブログの投稿時間に着目したユーザの職業推定に関する研究 http://t.co/fo126Ptnsw #CiNii こんな論文あるのか。どれくらいの精度で推定できるのか気になる。

お気に入り一覧(最新100件)

#新種発見のエピソード 岡山県ゆかりの貝類の話題が続いたのでこの機に、以前亀田勇一元会長と共に新種記載した岡山・香川両県固有種アキラマイマイと姉妹種シメクチマイマイをご紹介します。以下の画像は記載直後に県自然保護センターで展示されたパネルの原図です。.. 原著:https://t.co/RQAHZqNCPy https://t.co/iZteubiIqJ
哺乳類屋、フィールドワーカー、野生動物学びたい学生のみんな! とうとうリポジトリ化されたよ!!! 野生動物管理のためのフィールド調査法 : 哺乳類の痕跡判定からデータ解析まで https://t.co/hLB3x53Q8M
去年出版された和文が公開されていました。特集「種の境界:進化学と生態学、分子遺伝学から種分化に迫る」に寄せたコメントです: 「普遍のなかの特殊、特殊のなかの普遍」 日本生態学会誌 69(3): 191–192. https://t.co/WEakHiB0Bz
簡単なシステム組んで論文は出したのでした。 https://t.co/rJmRgwmuq5 RT 博物館ごとにデータベースシステムを作らなくても、必要最小限のものを一つみんなで作ってメンテできればいいのになあと思う。そのためには色々な縛りをなんとかしないといけないのだが…

フォロー(261ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1089ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)