R. Kameyama (@Kameyama0101)

投稿一覧(最新100件)

RT @tjmlab: 位相制御したテラヘルツバルスによるレアイベント表面プロセスの駆動 https://t.co/wU3pq4xLbk テラヘルツ【バルス】でラピュタがヤバい
化粧文化史なるものがあるらしいなhttps://t.co/4pleYYCIng

お気に入り一覧(最新100件)

ASD傾向と自己理解しているいろいろな人と話してきたときに、「語用論が定型的語用論と違うな」と気づいた話を友人としていたのだが、実際に研究もありかなり直観に合う。https://t.co/03cqpxrXuG
『表面と真空』にレビュー記事を書かせていただきました :) https://t.co/BWIMKmk9vA
鳶巣 守「研究者の理想と現実」 https://t.co/Vu0zhqo98m 化学の第一線で活躍されている鳶巣先生だけれど、今に至るまでには理想の研究者像とのギャップに悩んだことも多くあったようだ。その時の気持ちが記されている。 「博士進学に興味があったのは、研究が三度の飯より好きだったからではなく、
特集 X線の次 超解像蛍光顕微鏡の原理・限界と将来像 岡田 康志 日本結晶学会誌 2023 年 65 巻 1 号 p. 26-32 https://t.co/SsvxSrxWpG
偶然にも最近、黒田チカが1965年に「化学教育」に執筆していたエッセイ「化学に親しむ:悦びと感謝」(1〜5回までJ-STAGEから読める) を読んでいたところなのだが、彼女に関係する話題が入試に出ていたんだなー 「化学に親しむ」では当時の女子高等教育の現状が描かれている https://t.co/kPEepRsarU
あれ、自分 蒸発をミクロな視点からちゃんと理解してないのではって思って検索したらこの記事に行きついた。面白い。 https://t.co/o9xJVH4o83
イチョウの性転換の仕組みってよく分かってなかったんだ https://t.co/0OHMqX0o68
ドイツ語と英語が合成された学術用語 “Eigenvalue” に関する数理的考察 https://t.co/BH6FrghDIW 昔は proper value などと呼ばれていたらしく,Eddington やら Dirac やらが使い始めて定着したらしい
~「応用物理」最新号(第91巻 7月号)のピックアップ記事のご紹介~ ◆研究紹介 表面弾性波を用いた飛行単電子のコヒーレント量子操作 著者:伊藤 諒、山本 倫久 https://t.co/ncXwbyLzLr #jsap #応用物理 #表面弾性波 #量子操作 #量子コンピュータ https://t.co/dJeZQ9vzhb
ぷよぷよAIの論文です。 ぷよぷよってAI研究のいいテーマですね。 https://t.co/d6HWwZEtf4 https://t.co/cc3HLG84Fi
テンプラ。。 #永山大論文メモ https://t.co/K4OxdN7f3Q
「エストロゲンの機能は (...) 精神的な安定など (...) 月経前にみられる精神的不安定は、エストロゲン減少と脳機能との関連とされており、エストロゲンはセロトニンの分泌 ・ 受容機構に影響していると考えられている」らしい https://t.co/YejYJIO61R

フォロー(947ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(3119ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)