Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
Masazumi Honda
Masazumi Honda (
@masazumi318
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
24
0
0
0
OA
量子計算機で迫る場の量子論の新側面
RT @ShojiHashimoto3: 日本物理学会誌は宝の山。量子コンピュータができたら遊びたい。 https://t.co/XBkjQy1N1C 知りたい量子系を量子ビットにマップして動かす。理論家にもできる量子の実験。絶対楽しい。問題はボソン系。特にゲージ場。無限個の量…
101
0
0
0
OA
蒸発と乾燥の物理学:蒸発による液体の運動と構造形成
あれ、自分 蒸発をミクロな視点からちゃんと理解してないのではって思って検索したらこの記事に行きついた。面白い。 https://t.co/o9xJVH4o83
8
0
0
0
OA
学会託児所の設置に役立つ情報と今後の課題
参考になりそう 「学会託児所の設置に役立つ情報と今後の課題」 https://t.co/7vDuDwqawS
14
0
0
0
OA
感情と身体
ギニアのグルルンバ族には『猛々しい野豚になる』という、他言語に翻訳できない『感情』があるらしく、その『感情』になると他人を攻撃したり盗みをはたらいたりするらしい。そして、周りからその『感情』になったと見なされている場合、そういった行為は容認されるらしい。 https://t.co/aZdyGCfwcG
74
0
0
0
「学習物理学」の創成-機械学習と物理学の融合新領域による基礎物理学の変革
RT @hashimotostring: 科研費 学術変革領域研究(A) 「学習物理学」の創成 − 機械学習と物理学の融合新領域による基礎物理学の変革 https://t.co/mpsb51KOOO が採択されました。私を領域代表として、2022-2026年度、機械学習と物理学…
60
0
0
0
OA
講義ノートの権利
RT @kimajins: 講義ノートの権利 https://t.co/bV2CAcdhkJ 別例だが,アメリカで判決がでているらしい
98
0
0
0
OA
西洋アカデミアを理解するために:求職者と推薦書執筆者へのアドバイス
RT @ki_ngo: 西洋アカデミアを理解するために:求職者と推薦書執筆者へのアドバイス https://t.co/hG4Qta2cF7
266
0
0
0
OA
応用数理の遊歩道(26) : 情報幾何の生い立ち
RT @tmcosmos_org: 甘利俊一氏、 情報幾何の生い立ち https://t.co/4koDBgQ8OT より: 「大型研究は,大勢の人を結集し指導者の構想の下に人々を歯車のように使い,3年とか5年の短期間で勝負をつけようとする.こうした研究も必要であろう.また,…
9
0
0
0
OA
テンソルネットワーク形式の進展と応用
この記事めっちゃわかりやすい… https://t.co/EVquSGGOqD
1
0
0
0
OA
13pSH-1 新世紀の新物理学・飯田物理学(GUFP)による原子核内部構造の解明(素粒子論領域)
飯田物理学・重力発電・新文法版シュレーディンガー方程式が同じページにある! https://t.co/ynZawlPYHN
2
0
0
0
芦生演習林におけるセッケイカワゲラ Eocapnia nivalis (UENO) : 特に積雪期を中心に
萩原さんが生物やってたときの、めっちゃ引用されてるらしい論文ってこれかなhttps://t.co/qS5214ytTb
137
0
0
0
OA
<特集 日本研究の過去・現在・未来>人文学としての日本研究をめぐる断想
RT @TakashiShogimen: しかも、私の周囲を見る限り、そうした人文学研究を行う教員には、研究の「専門化」を隠れ蓑にして自分しか関心を持たないような矮小なテーマに取り組んでいる者が少なくない。これを私は「学問のプライベート化」と呼ぶ(拙稿「人文学としての日本研究を…
6844
0
0
0
OA
発光する玉子焼にぎり寿司から分離した発光細菌の検討
RT @hatebu_science: 発光する玉子焼にぎり寿司から分離した発光細菌の検討 - J-Stage https://t.co/kiecAMJfoR
4243
0
0
0
OA
尖頭を持ったマギレミジンコにおけるフサカの捕食に対する防御機構
RT @as_capabl: 「ミジンコは危険を感じると頭を尖らせるが、特に意味はない上に尖らせるのに一日かかる」ってツイットがあったけど、追跡調査の結果ミジンコ達のがんばりは無駄で無かった事が判明して救われた気分になりました https://t.co/KtSS5lT886
407
0
0
0
女子力測定のための数値化手法の提案
RT @tera_sawa: CiNii 論文 - 女子力測定のための数値化手法の提案 https://t.co/VOGeTbXfg6 #CiNii
2
0
0
0
OA
形のもつ印象の系統的研究
RT @kakentter: こんな研究ありました:形のもつ印象の系統的研究(牟田 淳) http://t.co/VKIYly04nA
2
0
0
0
先行中胚葉が生み出す伸展刺激の脊索形成における役割
RT @kakentter: こんな研究ありました:先行中胚葉が生み出す伸展刺激の脊索形成における役割(原 佑介) http://t.co/OKgvuFkiwD
4
0
0
0
OA
夜勤時のパフォーマンス維持に有効な休息方法の追究
RT @kakentter: こんな研究ありました:夜勤時のパフォーマンス維持に有効な休息方法の追究(折山 早苗) http://t.co/RZzsmm2b1h
10
0
0
0
OA
湯川・朝永・坂田記念史料から分析する日本の素粒子物理学者の系譜
RT @kakentter: こんな研究ありました:湯川・朝永・坂田記念史料から分析する日本の素粒子物理学者の系譜(九後 太一) http://t.co/524QQTBZ6l
4
0
0
0
多次元トンネル効果と複素古典力学
RT @kakentter: こんな研究ありました:多次元トンネル効果と複素古典力学(石井 豊) http://t.co/AiopRYRdUT
402
0
0
0
5373 京都・鴨川河川敷に坐る人々の空間占有に関する研究
RT @_popopopoon_: 鴨川が稠密になってると聞いて→ http://t.co/Q8iD6YXml7
13
0
0
0
物理現象の楽しさと実在感を重視する教育学部の小学理科実験と中学物理実験の改善
RT @kakentter: こんな研究ありました:物理現象の楽しさと実在感を重視する教育学部の小学理科実験と中学物理実験の改善(福山 豊) http://kaken.nii.ac.jp/ja/p/07680202
2
0
0
0
数値計算による超弦理論・M理論・AdS/CFT対応の直接検証
自分の研究者番号よくわかんなくて、ノリで科研費データベースで自分検索してみたら自分がヒットしてビビッたww まー、そりゃヒットするか・・あれ、もしかして学振の実績報告書に書いたことってここにのんの? http://kaken.nii.ac.jp/ja/p/10J02764
2
0
0
0
OA
日本における候補者ウェブサイトの実証分析
RT @kakentter: こんな研究ありました:日本における候補者ウェブサイトの実証分析(岡本 哲和) http://kaken.nii.ac.jp/ja/p/19530124
3
0
0
0
新聞メディアの重みづけ報道と社会的リアリティ(世論)の誘導の研究
RT @kakentter: こんな研究ありました:新聞メディアの重みづけ報道と社会的リアリティ(世論)の誘導の研究(竹内 洋) http://kaken.nii.ac.jp/ja/p/18653047
11
0
0
0
フランス小学校における国歌の義務化に関する研究
RT @kakentter: こんな研究ありました:フランス小学校における国歌の義務化に関する研究(高津 芳則) http://kaken.nii.ac.jp/ja/p/18530635
14
0
0
0
OA
チェルノブイリ被災地をモデルとした原発解体作業に伴う被ばく影響の基礎的研究
RT @kakentter: こんな研究ありました:チェルノブイリ被災地をモデルとした原発解体作業に伴う被ばく影響の基礎的研究(木村 真三) http://kaken.nii.ac.jp/ja/p/22406019
2
0
0
0
OA
ハッブル宇宙望遠鏡コスモスプロジェクトによる宇宙大規模構造の研究
RT @kakentter: こんな研究ありました:ハッブル宇宙望遠鏡コスモスプロジェクトによる宇宙大規模構造の研究(谷口 義明) http://kaken.nii.ac.jp/ja/p/17253001
21
0
0
0
OA
保育園の昼寝は是か非か
RT @kakentter: こんな研究ありました:保育園の昼寝は是か非か(福田 一彦) http://kaken.nii.ac.jp/ja/p/18603001
21
0
0
0
OA
保育園の昼寝は是か非か
RT @kakentter: こんな研究ありました:保育園の昼寝は是か非か(福田 一彦) http://kaken.nii.ac.jp/ja/p/18603001
17
0
0
0
OA
眠れないあなたへ
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 眠れないあなたへ(村上 奎介),1992 http://id.CiNii.jp/PWAyL
3
0
0
0
OA
保育所幼児の睡眠時間 : 特に平日と休日の比較
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 保育所幼児の睡眠時間 : 特に平日と休日の比較(七田 哲実),1994 http://id.CiNii.jp/JGiL
2
0
0
0
処で,月はどこで見ても今日は満月ですか?(卒業生のページ)
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 処で,月はどこで見ても今日は満月ですか?(卒業生のページ)(宮下 和美),2002 http://id.CiNii.jp/FxDGL
2
0
0
0
IR
ハリウッドの野望とドイツ国民映画の変容
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? ハリウッドの野望とドイツ国民映画の変容(田中 雄次),2006 http://id.CiNii.jp/TjHhL この…
11
0
0
0
幼児期から児童期にかけての睡眠習慣・睡眠問題に関する縦断的研究
RT @kakentter: こんな研究ありました:幼児期から児童期にかけての睡眠習慣・睡眠問題に関する縦断的研究(福田 一彦) http://kaken.nii.ac.jp/ja/p/10610095
2
0
0
0
相互作用にフラストレーションを導入したモデルに基づくガラス転移現象の機構解明
RT @kakentter: こんな研究ありました:相互作用にフラストレーションを導入したモデルに基づくガラス転移現象の機構解明(新谷 寛) http://kaken.nii.ac.jp/ja/p/06J10512
2
0
0
0
伝統的な食文化を取り入れた保育所(園)の給食のあり方-その意義と役割-
RT @kakentter: こんな研究ありました:伝統的な食文化を取り入れた保育所(園)の給食のあり方-その意義と役割-(小松 啓子) http://kaken.nii.ac.jp/ja/p/12610281
4
0
0
0
埋蔵文化財発掘作業の生体負担解明とその対策に関する研究
RT @kakentter: こんな研究ありました:埋蔵文化財発掘作業の生体負担解明とその対策に関する研究(井奈波 良一) http://kaken.nii.ac.jp/ja/p/09400013
13
0
0
0
物理現象の楽しさと実在感を重視する教育学部の小学理科実験と中学物理実験の改善
RT @kakentter: こんな研究ありました:物理現象の楽しさと実在感を重視する教育学部の小学理科実験と中学物理実験の改善(福山 豊) http://kaken.nii.ac.jp/ja/p/07680202
2
0
0
0
レーザレーダによる宇宙ごみ環境の観測法の研究
RT @kakentter: こんな研究ありました:レーザレーダによる宇宙ごみ環境の観測法の研究(高野 忠) http://kaken.nii.ac.jp/ja/p/12555274
2
0
0
0
地震動を伴わない津波発生に関する研究
RT @kakentter: こんな研究ありました:地震動を伴わない津波発生に関する研究(首藤 伸夫) http://kaken.nii.ac.jp/ja/p/05452370
6
0
0
0
在日米軍の削減可能性を探る研究
RT @kakentter: こんな研究ありました:在日米軍の削減可能性を探る研究(我部 政明) http://kaken.nii.ac.jp/ja/p/10620073
3
0
0
0
犯罪の捜査・立証における科学の利用とその限界
RT @kakentter: こんな研究ありました:犯罪の捜査・立証における科学の利用とその限界(三井 誠) http://kaken.nii.ac.jp/ja/p/02301076
2
0
0
0
OA
名人を超えるコンピュータ将棋
RT @kakentter: こんな研究ありました:名人を超えるコンピュータ将棋(飯田 弘之) http://kaken.nii.ac.jp/ja/p/19300044
8
0
0
0
長時間にわたる抜きつ抜かれつの競争と集団成員の動機づけの変動に関する実験的研究
RT @kakentter: こんな研究ありました:長時間にわたる抜きつ抜かれつの競争と集団成員の動機づけの変動に関する実験的研究(釘原 直樹) http://kaken.nii.ac.jp/ja/p/07610138
13
0
0
0
物理現象の楽しさと実在感を重視する教育学部の小学理科実験と中学物理実験の改善
RT @kakentter: こんな研究ありました:物理現象の楽しさと実在感を重視する教育学部の小学理科実験と中学物理実験の改善(福山 豊) http://kaken.nii.ac.jp/ja/p/07680202
6
0
0
0
通学路の安全性に関する行動学的・生理学的評価と改善案の検討
RT @kakentter: こんな研究ありました:通学路の安全性に関する行動学的・生理学的評価と改善案の検討(清田 勝) http://kaken.nii.ac.jp/ja/p/14350278
お気に入り一覧(最新100件)
24
0
0
0
OA
量子計算機で迫る場の量子論の新側面
日本物理学会誌は宝の山。量子コンピュータができたら遊びたい。 https://t.co/XBkjQy1N1C 知りたい量子系を量子ビットにマップして動かす。理論家にもできる量子の実験。絶対楽しい。問題はボソン系。特にゲージ場。無限個の量子ビットが必要。 量子計算という名前がよくない。これは実験なんだ。
47
0
0
0
OA
タンパク質の言語モデル
タンパク質言語モデルのよいレビューをみつけた。最高じゃん。https://t.co/RcQZ3h24P1
8
0
0
0
OA
液体・ガラスの運動論とエネルギーランドスケープ
日本物理学会誌は宝の山。全然知らないことを覗いてみるのも楽しい。 https://t.co/oTVa1fiEdU ガラスは液体の構造を保持したまま冷えて固まった非平衡状態。高温から低温まで粘度は15桁増える。その微視的メカニズムはいまだに謎。液体ってほんと何もわかってない。こんなに身近なのにね。
95
0
0
0
OA
久保亮五先生「基礎と応用」(歴史の小径)
久保亮五「基礎と応用」 https://t.co/hPYldzvsfE 「日本は応用科学に力を入れるが、基礎科学への努力は甚だ乏しい」という批評を聞き感じた違和感から、基礎科学と応用科学の意味とその関係、そしてその日本的意義が語られている。 1979年、東大物理学科の卒業文集に寄稿された文章のようだ。
70
0
0
0
OA
フラッシュメモリの現状と課題
日本物理学会誌は宝の山。積ん読ではほんともったいない。https://t.co/VcCHwsrPlI 日頃からお世話になっているフラッシュメモリ。でもその動作原理なんて考えたことなかった。本物のプロによる解説が読める。今は3次元積層の時代。作って積むのではなく"地層にドリル"方式。最新は100層越えらしい。
3
0
0
0
OA
集落空間の構成原理と地形立地
よし。 集落空間の構成原理と地形立地 https://t.co/b9KGV7xOtc
25
0
0
0
OA
MgB2 発見までの軌跡
また、ご本人による MgB₂発見の思い出話は https://t.co/lfD1wy9Y3x です。Twitter アカウントは @jun_nagamatsu さんのようです。
60
0
0
0
OA
講義ノートの権利
講義ノートの権利 https://t.co/bV2CAcdhkJ 別例だが,アメリカで判決がでているらしい
98
0
0
0
OA
西洋アカデミアを理解するために:求職者と推薦書執筆者へのアドバイス
西洋アカデミアを理解するために:求職者と推薦書執筆者へのアドバイス https://t.co/hG4Qta2cF7
1
0
0
0
OA
フランス国立科学研究センターについて(ラ・トッカータ)
@SSeiya60260 @oz_tomoki あと昇進に関しては,CNRS から大学の教授になる,というパターンが結構多いように思います.鈴木さんの記事 https://t.co/RWhcyAtkGs も参考になります.
266
0
0
0
OA
応用数理の遊歩道(26) : 情報幾何の生い立ち
甘利俊一氏、 情報幾何の生い立ち https://t.co/4koDBgQ8OT より: 「大型研究は,大勢の人を結集し指導者の構想の下に人々を歯車のように使い,3年とか5年の短期間で勝負をつけようとする.こうした研究も必要であろう.また,この中から優秀な人材が育つこともあるだろう…(続く)
142
0
0
0
OA
ウイルスVS. ビールス問題に関する意見書
ググッていたら面白い文献を見つけた。日本ウイルス学会による「Virusの用語統一に関する要望書」(『ウイルス』15巻3号・1965)それまで主流だった「ビールス」を廃して「ウイルス」にして欲しいという川喜田愛郞の論考。服部四郎の意見も引用されている。https://t.co/XRxcJLAf7t
28
0
0
0
OA
On the Thermal Equilibrium of Dissocintion of Atom-Naclei
熱いビッグバン宇宙による軽元素合成を最初に考えついたのは、ガモフでもルメートルでもなく、日本の物理学者である鈴木清太郎による1928年の論文のようだ。宇宙膨張すらよくわかっていなかった時代、以下の論文の最後の一文の先見性! https://t.co/dLMnhtqYIM
107
0
0
0
OA
数学論文の書き方(英語編)
小林昭七先生による「数学論文の書き方(英語編)」 https://t.co/MOwFglbsGQ 冠詞の使い方など、勉強になりました。辞書を引く大切さも。 学生の頃、検索ヒット数で英語を調べていたら 「辞書を引きなさい。多数決で正しさを決めるのは科学者の態度ではない」 と叱られたことを思い出しました。
1
0
0
0
OA
古典特異系における第二次拘束条件の取扱いについて
古典特異系における第二次拘束条件の取扱いについて https://t.co/gE3iii2pgC
まだまだ理系研究者の側もデュアルユースの議論を表層的にしか捉えていない感があるので、入門に「科学技術コミュニケーション」Vol.19 (2016)の特集をオススメさせて頂きたい: https://t.co/HIslblGVPx 下の方にある「パネルディスカッション」から読んで、関連する記事を読むのがわかりやすいです。
13
0
0
0
OA
戦後の素粒子論の発展と今後の展望(基研特別講演)
そしてこれが探していた南部陽一郎大先生「戦後の素粒手論の発展と今後の展望」 https://t.co/5QU2YG3vle いうまでもなくオモロイ
73
0
0
0
OA
迷想記 : 統一場理論に誘われて
内山 龍雄『迷想記 : 統一場理論に誘われて』 https://t.co/bcf43SX6z6
6844
0
0
0
OA
発光する玉子焼にぎり寿司から分離した発光細菌の検討
発光する玉子焼にぎり寿司から分離した発光細菌の検討 - J-Stage https://t.co/kiecAMJfoR
フォロー(4565ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(3371ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)