Ken Sato (@Ken_sato129)

投稿一覧(最新100件)

@yonezawakouji 「電車開通」とありますので昭和4年8月16日の電化の事を指し、何らかの事情で1日の予定が16日にずれ込んだのではないでしょうか。https://t.co/m3mzOySWMs
@pspsmshk マスコミ学会です。論文は公開されていますのでお時間ある時にご一読ください。https://t.co/ep7Hlrixre

お気に入り一覧(最新100件)

ニュースを見ながらそういえばかつて「征露丸」というのがあったなあと思って調べたらロシアの旧表記「魯」が変更されたのにこういった経緯があったと知ったので共有。 『日露戦争期に発祥した語彙・表記をめぐって─ 「露助」と「征露丸」を中心に ─』シャルコ アンナ https://t.co/LWIzdAHtJB https://t.co/BDpKTjuV0E
"急増するネパール人経営の「インド料理」は、日本人から見れば「インド料理」であるが、「伝統的インド料理」の枠組みを超え、日本人の味覚にあわせて現地化。インド人経営者が「これは全くインド料理ではない」と批判するなど、アイデンティティに関する対立となっている。" https://t.co/58GoRO7SP1

1787 0 0 0 OA 殖民地要覧

フォロー外から失礼します。 あなたの教科書への「訂正」に何点か誤りがありますので,指摘いたします。 ①「植民地」について 朝鮮および台湾は戦前の日本政府も植民地としてあつかっていました。 外地統治を担当した拓殖局が発行した『殖民地要覧』( https://t.co/vRiHcSDjjf ) の中で https://t.co/WjWcaFROye
この辺りの事情は「埼玉県北西部における酪農地域の形成と特色」(筑波大学人文地理学研究12号・斎藤功氏、1988)に詳しい。この論文、以前はネット未公開でしたが、昨今のオープンアクセス化の流れで?読めるようになりました。ありがたい。 https://t.co/nlnigpu3Kv
石塚猪男蔵『満洲語会話一ヶ月間卒業』(明治37年/1904年) https://t.co/QcTLWZIvLF 「謝々」に「シエーシエー」とルビがある。恐らく「シェイシェイ」に類した振り仮名は19世紀にまで遡れるのではないだろうか。 #帝國圖書館 https://t.co/ghbaSfSqH9

フォロー(267ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(362ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)