(@MasahiroKitano)

投稿一覧(最新100件)

↓とかみると「スラブ叙事詩」に典型的に現れるムハ(ミュシャ)の民族主義がゲシュタポに逮捕された理由だったようにみえる。 https://t.co/3HsJZXu5JI
大槻訳、#日本の古本屋 で9万円くらい、Amazonで17万円以上する。近所の図書館にないはずだ。 そういうことも考えると新しい岩波文庫は本当にすばらしい。 ヒポクラテスを使った私の紀要論文は↓ https://t.co/6GUnXggB8n
その意味では、歌舞伎の劇場はオペラに向いているのかもしれない。 ググったら比較検討している人がいた。 「 オペラハウスと歌舞伎小屋のタイポロジー. その相同性と相違性の研究」 堀口譲司 https://t.co/XV8BPAKxI5
カザンザキスは大阪のことを「黒いヴェネチア」と呼んでいたらしい。村田奈々子先生の「ギリシア人の見た一九三五年の日本──ニコス・カザンザキスの眼差し 」 戦前の大阪はマジ水の都やしねぇ。 https://t.co/d4FRRZHnUz
@bouno 村田先生による東洋大学紀要45号(2019)の論文「記憶と歴史 : 1922年のギリシア系正教徒難民のスミルナ脱出と日本船をめぐって」は↓です。同時代史料が可能な限り示されている貴重な論文です。(直リンがうまくできてなかったのでリンクを修正) https://t.co/9Iy2frmYrs
RT @nekonoizumi: PDFあり。 ⇒北野雅弘 「ギリシア悲劇と疫病」 『演劇学論集 日本演劇学会紀要』72巻(2021) https://t.co/M4gwXXb0OW
無料部分ではそこ読めへんけれど、大会変質というか、原点に戻ったんちゃうの。1904のセントルイス大会は白人のみ参加で、「人類学デー」でさまざまな「未開人」のイベントをやってたんやし。 https://t.co/LfXTamhKfZ
演劇学系では、文化盗用の話はバルーチャ(98)↓がブルックのマハーバーラタを貶すために持ち出して以来好んで使われるようになった。当然来日した太陽劇団なんかボロクソである。その頃から「この議論に乗っかるのんやめといた方がええで」と思っていたのだった。 https://t.co/qq48FVeWBj
布マスクの効果についての25年前の論文。細菌についてやけれど。 「ガーゼの捕菌効果は,そ の湿度が大 きな影響を与え,菌 の浸透性を増大 させる事が明らかとなった。そして,ガ ーゼマスクは,厳 重な呼気中細菌の遮断を必要 とする環境での使用には,ほ とんど無効である」 https://t.co/KrZjC7fecP
「主体 (読み手)の中に現われた客体の〈本文〉の向こう側に、主体と客体の二項の枠組みを超えた「第 三項」としての〈原文〉の存在を想定することが必要」 https://t.co/NRdEkWZCEg
コルマール行ったのはもう三十年くらい前かなぁ、懐かしいなぁと思って、グリューネヴァルトとホルバインの関係を見ようとググったら次の論文を見つけた。 「ハンス・ホルバインにおける キリストの死の問題」横手征彦 https://t.co/VsVnnxcIjj バーゼルで博士号を取られた人なのだけれどさ。
「種差別か、しからずんば能力差別か?」(土屋貴志)っていう面白いタイトルの論文があって、それ自体はオープンアクセスにはなっていないのだけれど、その要約・改稿の「「シンガー事件」と反生命倫理学運動」は↓で読める。 https://t.co/odv6CdyRsp
古い問題やね。 https://t.co/yNz2vue1k0
RT @mmktn: イスラエルです。東大・市川科研 https://t.co/zYcm6HfBIm https://t.co/1Ha41PbXr4 天理大・桑原科研 https://t.co/aqUKMIRkwi などの関連事業です。 https://t.co/IXf6BMR…
RT @mmktn: イスラエルです。東大・市川科研 https://t.co/zYcm6HfBIm https://t.co/1Ha41PbXr4 天理大・桑原科研 https://t.co/aqUKMIRkwi などの関連事業です。 https://t.co/IXf6BMR…
RT @mmktn: イスラエルです。東大・市川科研 https://t.co/zYcm6HfBIm https://t.co/1Ha41PbXr4 天理大・桑原科研 https://t.co/aqUKMIRkwi などの関連事業です。 https://t.co/IXf6BMR…
RT @hiromishimada: これは、とんでもない研究。祭神が記紀神話にもとづく、あるいはメジャーなものに定まるのは明治以降。それ以前は、おそらく何を祀っていたか不明確なはず。その点を無視して研究しているわけで、困ったものだ。https://t.co/0eoWCMCUxq
Pixivと立命館の話は、なんか面白い話題にはなりそうにないなぁ。 https://t.co/msUQH38GUN
RT @knada40: TLに流れてきた「東日本大震災の津波被害における神社の祭神とその空間的配置に関する研究」の内容の粗さに驚く。民俗学や中世〜近代史の人はどう思うのか。これで査読が通るとは...... https://t.co/2gnt8WVnoo
大昔、大学の頃に講演聞いた脇田さんの阪大時代の回想がある。 https://t.co/Kqx0gKQa7v 講演では、解放研の人たちも丁寧に質問し、脇田さんとは良好な関係を持っててなんで?って思ったのだけれど、背景がちょっと分かった。
論文検索てすぐ出てくるのは https://t.co/CPZOBPtGlb その中には フロイスやザビエル書簡と並んでシュールハマーの「山口の討論」がよく使われている↓ https://t.co/jhe1GLtBvP
論文検索てすぐ出てくるのは https://t.co/CPZOBPtGlb その中には フロイスやザビエル書簡と並んでシュールハマーの「山口の討論」がよく使われている↓ https://t.co/jhe1GLtBvP
「一見馬鹿らしいこの競争が、この行事を関西における節分の定番行事へと押し上げるきっかけとなった。」 残念ながらこの主要命題の根拠が薄弱。 「現代人における年中行事と見出される意味」沓沢博行 https://t.co/qH5cx0qR7n
RT @royterek: 『現代思想』最新号の亀山さんのインタヴューを読み始めたら、「一人の人間の死は悲劇だが、100万人の死はもはや統計である」という有名な句をスターリンに帰していて、え、それってアイヒマンの言葉じゃないのと思い調べたら、沼野さんの文章に遭遇:http://…

お気に入り一覧(最新100件)

イスラエルです。東大・市川科研 https://t.co/zYcm6HfBIm https://t.co/1Ha41PbXr4 天理大・桑原科研 https://t.co/aqUKMIRkwi などの関連事業です。 https://t.co/IXf6BMRByV
イスラエルです。東大・市川科研 https://t.co/zYcm6HfBIm https://t.co/1Ha41PbXr4 天理大・桑原科研 https://t.co/aqUKMIRkwi などの関連事業です。 https://t.co/IXf6BMRByV
イスラエルです。東大・市川科研 https://t.co/zYcm6HfBIm https://t.co/1Ha41PbXr4 天理大・桑原科研 https://t.co/aqUKMIRkwi などの関連事業です。 https://t.co/IXf6BMRByV

フォロー(128ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(349ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)