Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
&C
&C (
@NShi
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
4
0
0
0
OA
<研究ノート>縄文時代のイヌ : その役割を中心に
別の事を調べようとして行き当たり、一寸読み始めたら面白くて最後まで一気読み。寛ぎ切った若犬が、乾かしている最中の土器を噛み噛みとか、縄文時代の犬が猟犬としての側面だけでなく、家族の普通の生活の中で家族の一人として暮らしていたことを髣髴とさせる話など。 https://t.co/TIL4UvyAiA
1
0
0
0
OA
アメリカ合衆国南西部プエブロ・インディアンの土器製作における伝統の変容
@YoshiHR2 年代気になりますね。下記リンク論文では中米から北米南西部への土器伝播は紀元1~200年位。論文地域の東、RTの地域の南のミシシッピ文化の隆興は8百年以降。土器そのものの伝播は早いとして例えばその間の日本だと古墳時代位でしょうか。資料を漁りたくなりました。 https://t.co/Pjib3atlN8
お気に入り一覧(最新100件)
7
0
0
0
OA
木製品 : その分類基準と北海道における変遷の特徴
サ〇ー氏の執拗な絡みに辟易したので、気分直しに擦文~アイヌ文化期の木製品の資料を探索。ちょっと古い(2008年)けど、当時の出土木製品の集成資料を発見。やはり食器などの日用雑器は木製の可能性が高そうですね。 木製品 : その分類基準と北海道における変遷の特徴 https://t.co/9z2YDsijsH
2
0
0
0
OA
アイヌ口承説話における「熊送り」の検討 ――「互酬性の物語」の理解を目指して
昨年末発行されたホカホカの研究論文。なるほど!と頷きながら読了。大変勉強になりました。アイヌには「狩り熊型」の送りの儀式もあるそうで、↓ツイに記載の可能性を補強する材料に感じました。 アイヌ口承説話における「熊送り」の検討 https://t.co/vBV6wgn36A https://t.co/1eCj6qSK0y
11
0
0
0
OA
鍋被り葬考 : その系譜と葬法上の意味合い
この遺跡からは様々な移入品も出土。 1⃣2⃣オホーツク式土器: 1点出土 3⃣内耳鉄鍋/須恵器: 鉄鍋はアイヌ文化期の墓から出土。↓リンクの鍋被り葬法と同じものか? 4⃣ガラス玉/骨角器/富壽神寶銭: 銭と須恵器は秋田からの移入品か 鍋被り葬考: その系譜と葬法上の意味合い https://t.co/koQ0uJN0c8 https://t.co/dgDQu7NiOw
3
0
0
0
OA
「亀ヶ岡文化の世界」の図録 : ミニ特別展
所要でパラパラと図録を見ていたら、この土器ありました。 「亀ヶ岡文化の世界」の図録 : ミニ特別展 P25(pdf P29) https://t.co/fr01pr01l0 https://t.co/eEeFhpiX9G https://t.co/avVZ8rEJcd
4
0
0
0
OA
日本天隕石概説其一
1⃣2⃣ ツチクジラのつっちい 3⃣ 巨大オオシャコガイ 4⃣ 気仙隕石の破片:この隕石は↓で報告のもの? 日本天隕石概説其一 https://t.co/dvMejefAn3 #陸前高田市立博物館 https://t.co/d0mRwAd3Xa
5
0
0
0
OA
陸前桃生郡前谷地村及附近の石器時代遺跡に於ける坪井理科大學教授の調査
展示品の中に坪井正五郎が発掘したと思われる土偶を発見‼️ 1⃣多分、この土偶か?両腕は後年に破損? 2⃣↓リンクに掲載の土偶の図 3⃣坪井正五郎の宝ヶ峯命名の書 4⃣坪井正五郎(大泉洋ではありません) 陸前桃生郡前谷地村及附近の石器時代遺跡に於ける坪井理科大學教授の調査 https://t.co/q2t7qGCtfm https://t.co/dUWX9xYspP
13
0
0
0
OA
土偶は植物そのものという新解釈をめぐって 『土偶を読む』(竹倉史人、晶文社、2021 年)へのコメント
巷では愛好家の間で座談会が進められているようです。j-stageで見つけた時はちょっとびっくりでした。
31
0
0
0
OA
再考・奥州藤原氏四代の遺体
【参考】 再考・ 奥州藤原氏四代の遺体 https://t.co/yETBQ2Bce7 https://t.co/7Jn7qbZZtz
1
0
0
0
OA
半島空間における民俗宗教の動態に関する調査研究
参考になりそうな論文を発見したので、ツイしておきます。津軽のほうではオシラサマはシラカミサマとも呼ばれているそうです。シラカミというと白神山地、西目屋の縄文遺跡群を連想 半島空間における民俗宗教の動態に関する調査研究 https://t.co/7CQExXEw4O 半島における屋内神の研究
3
0
0
0
OA
「亀ヶ岡文化の世界」の図録 : ミニ特別展
@NShi @jomonzine 後ろ姿は↓のp118(121)に。アスファルトが付いているんですね。
4
0
0
0
OA
全身表現のみられる人面付土版
@in_front 4枚目はエリ穴の土版ですよね。発掘された日本列島2019で拝みました。裏側の紋様は↓リンクの論文に掲載されていました。 https://t.co/YiDJtxTafx https://t.co/FA7YcXL0rE
1
0
0
0
OA
青森県三戸郡三戸町杉沢遺跡発掘調査報告書 : 馬淵川流域における亀ヶ岡文化の遺跡
@NShi 亀ヶ岡文化遺物実測図集 (2) : 頑張れ!亀ヶ岡文化 https://t.co/VmowFqt1II 亀ヶ岡文化遺物実測図集 (3) : 頑張れ!亀ヶ岡文化 https://t.co/LwOUSHvyhe 青森県三戸郡三戸町杉沢遺跡発掘調査報告書 : 馬淵 川流域における亀ヶ岡文化の遺跡 https://t.co/R1Db7gK3ei おわり
1
0
0
0
OA
亀ヶ岡文化遺物実測図集 (2) : 頑張れ!亀ヶ岡文化
@NShi 亀ヶ岡文化遺物実測図集 (2) : 頑張れ!亀ヶ岡文化 https://t.co/VmowFqt1II 亀ヶ岡文化遺物実測図集 (3) : 頑張れ!亀ヶ岡文化 https://t.co/LwOUSHvyhe 青森県三戸郡三戸町杉沢遺跡発掘調査報告書 : 馬淵 川流域における亀ヶ岡文化の遺跡 https://t.co/R1Db7gK3ei おわり
1
0
0
0
OA
亀ヶ岡文化遺物実測図集 (3) : 頑張れ!亀ヶ岡文化
@NShi 亀ヶ岡文化遺物実測図集 (2) : 頑張れ!亀ヶ岡文化 https://t.co/VmowFqt1II 亀ヶ岡文化遺物実測図集 (3) : 頑張れ!亀ヶ岡文化 https://t.co/LwOUSHvyhe 青森県三戸郡三戸町杉沢遺跡発掘調査報告書 : 馬淵 川流域における亀ヶ岡文化の遺跡 https://t.co/R1Db7gK3ei おわり
1
0
0
0
OA
青森県東津軽郡平舘村今津遺跡発掘調査報告書 : 津軽半島東沿岸部における亀ヶ岡文化の遺跡
@NShi 残りの図録(実測図)もお伝えしておきますね。 亀ヶ岡文化遺物実測図集 : 頑張れ!亀ヶ岡文化 https://t.co/A2tXCHXB0x 青森県東津軽郡平舘村今津遺跡発掘調査報告書 : 津軽半島東沿岸部における亀ヶ岡文化の遺跡 https://t.co/9ZzADHA8ga 続く
1
0
0
0
OA
亀ヶ岡文化遺物実測図集 : 頑張れ!亀ヶ岡文化
@NShi 残りの図録(実測図)もお伝えしておきますね。 亀ヶ岡文化遺物実測図集 : 頑張れ!亀ヶ岡文化 https://t.co/A2tXCHXB0x 青森県東津軽郡平舘村今津遺跡発掘調査報告書 : 津軽半島東沿岸部における亀ヶ岡文化の遺跡 https://t.co/9ZzADHA8ga 続く
3
0
0
0
OA
「亀ヶ岡文化の世界」の図録 : ミニ特別展
@NShi リンクが上手く貼れなかったようですので、以下再掲します。 「亀ヶ岡文化の世界」の図録 : ミニ特別展 https://t.co/fr01pqHS6S
3
0
0
0
OA
「亀ヶ岡文化の世界」の図録 : ミニ特別展
@NShi そんな感じですね。 先日の図録の第3号よりスクショしました。添付画像を並べるとシャコ顔への変化が辿れるかも。
23
0
0
0
OA
亀ヶ岡文化雑考集 : 付・研究報告索引
@NShi @jomonzine 詳細情報の在りかを思い出しました。添付画像の通り、背面に欠損ありますが、それ以外はオリジナルですね。色調の違いは埋納された土質の差とのことでした。 以下リンクより原文ご参照ください。
8
0
0
0
OA
縄文農耕論と古植物研究
@NShi @jomonzine @togetter_jp ↓の論文で画像の体系図を見つけました。物質文化と精神文化を包含した対抗論が無いと、この流れは変わらないかもと感じてます。考古学は民俗学とタッグを組めるのかな?
北大アイヌ・先住民研究センターの紀要「アイヌ・先住民研究」の第1号(2021)がオンラインで無料公開されています。新井かおりさんの「アイヌ側から見たアイヌ史はいかに不/可能か」も収められております。必読! https://t.co/L6DzdRdBZf
1
0
0
0
OA
圖版考説
昨日宝ヶ峯遺跡を調べていたら発見。 #大野雲外 の土偶と勾玉の絵図面です。 原本は↓のリンクご参照ください。 https://t.co/f7320cB8fF #勝手に土偶リレー #勝手に勾玉リレー https://t.co/1MqF3PxVQQ
5
0
0
0
OA
陸前桃生郡前谷地村及附近の石器時代遺跡に於ける坪井理科大學教授の調査
#宝ヶ峯縄文記念館 に展示されている #坪井正五郎 の書です。宝ヶ峯遺跡と命名したのは坪井正五郎とのことです。当時の発掘報告は↓のリンクをご参照ください。 https://t.co/q2t7qGCtfm 3枚目は猿の土偶のブロンズ像。4枚目は何故か展示されていた里浜貝塚断層標本です。 #なぜだ 皆さん良いお年を! https://t.co/ZVOHYLrAyE
4
0
0
0
OA
石器時代土製の猿
#宝ヶ峯縄文記念館 に展示されている #大野雲外 の書です。明治期の書で #蓑虫山人 以外に縄文遺物を描いているのはこの人くらいでしょうか?青森で出土した猿の土偶に関する論文(↓)を執筆しており、宝ヶ峯の猿の土偶を比定されたのも大野雲外だったかも。 https://t.co/s5DwKfhbOs https://t.co/aDdJJzDMpq
13
0
0
0
OA
モグラによる遺物の埋没と埋没後擾乱
モグラは遺跡の地表から30cmほどを掘り返し、5cm未満の遺物なら掘り上げると。これが繰り返されることにより、縦の分布状況に影響する。原位置論……。【J-STAGE Articles - モグラによる遺物の埋没と埋没後擾乱】 https://t.co/1boCI8oh96
18
0
0
0
OA
方言の多様性から見る日本語の将来
@LD0uTNALo60uVvs @toki1_ta 方言に探るとカエルはビッキと呼ばれているそうです(↓)。奇しくもアイヌ語でもカエルはビッキ。ビッキという韻に何かカエル以外の意味が見つけられれば、推測できるかも。残念ながら、ざっくり探した限りでは、見つけられませんでした。 https://t.co/zXr5cTyZVD
23
0
0
0
OA
亀ヶ岡文化雑考集 : 付・研究報告索引
@jomonzine 秘かに縄文晩期の雲形紋のデザイン集は弘前大学より以下が刊行されています。 亀ヶ岡文化雑考集 : 付・研究報告索引 (81MB) https://t.co/CFGU3Ne78K P114(P115)~ 亀ヶ岡式土器文様のデザイン・図案集 <例> 画像1:晩期雲形紋 丸形図案 画像2:晩期雲形紋 横長図案 https://t.co/KkSqkpuns2
7
0
0
0
OA
原始・古代日本における勾玉の研究
@hasihaniii 勾玉は縄文早期からあるそうです(↓p62(p56))。 https://t.co/KzX8ECOpUE 穴の開いた石製装飾品は北海道知内町の1万4千年前のものが最古とのことです。↓ https://t.co/eKdqJ31UrM
4
0
0
0
OA
全身表現のみられる人面付土版
発掘された日本列島2019@花巻市立博物館よりエリ穴遺跡からの遺物写真です。 「人面付土板」の実測図及び後姿は↓の研究論文をご参照ください。 https://t.co/YiDJtxTafx #勝手に土偶リレー https://t.co/opyEWyK8bc
1
0
0
0
OA
陸奥上北郡アイノ澤遺跡探究記(圖入讀)
アイノ澤→アイヌの住んだ処 との説は明治時代からあるようでした。↓の論文のアイノ澤は青森県のものですが、藤沢の相ノ沢も同じかも知れません。 陸奥上北郡アイノ澤遺跡探究記(圖入讀) https://t.co/vL8CuPDHW9
フォロー(1251ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(406ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)