MathPoppy⌬重み付き深さ付き新谷多重Hu (@Servantprime)

投稿一覧(最新100件)

RT @Servantprime: (https://t.co/21PcZK3feH) 科学的思考方法の習得を目指したオリガミクスによる数学教材の開発-ダイヤカット缶を題材として

3 0 0 0 OA 科学と人間性

RT @mathp_ppy: https://t.co/HZwYPwEOw2 科学と人間性 朝永振一郎さん
RT @Servantprime: こんな運動があったんですね。 朝永著作集を高校に贈る運動について 玉木 英彦さん (https://t.co/tscKFKyMPH)
こんな運動があったんですね。 朝永著作集を高校に贈る運動について 玉木 英彦さん (https://t.co/tscKFKyMPH)
RT @Servantprime: ファインマンさん早口なので、朝永さんがファインマンに会ったら、「早口でしゃべりすぎだ」とかおっしゃりそうだなと思ってたら、本当にそうおっしゃったことがあるらしく笑ってしまった。 (https://t.co/eLaBsW9vjp) https:…
ファインマンさん早口なので、朝永さんがファインマンに会ったら、「早口でしゃべりすぎだ」とかおっしゃりそうだなと思ってたら、本当にそうおっしゃったことがあるらしく笑ってしまった。 (https://t.co/eLaBsW9vjp) https://t.co/EKdFXIWD6P
(https://t.co/21PcZK3feH) 科学的思考方法の習得を目指したオリガミクスによる数学教材の開発-ダイヤカット缶を題材として

2 0 0 0 OA 一般力学

坂井卓三さんの一般力学を読んでみる。 https://t.co/ZLqiGNYh3Y
RT @adhara_mathphys: 水銀はなぜ液体であるのか(<特集>高校化学指導上の問題点) https://t.co/lR6B0Tlvgt
最近七年間東京・京都・九州・東北・岡山・千葉・新潟・金沢・長崎帝国大学入学試験問題集 https://t.co/fMd5dVzChp
(https://t.co/MBf9Byx4pE) 【身長と歩幅の相関に関する一考察一学生の歩測の事例から】 この論文からだいたいは推測できそう。
RT @Servantprime: ロダンさんがオススメしてた、井上玲さんのクラスター代数入門はこちらです。→(https://t.co/Zz41xp0W3M) 面白いので是非。
ロダンさんがオススメしてた、井上玲さんのクラスター代数入門はこちらです。→(https://t.co/Zz41xp0W3M) 面白いので是非。
帝国大学入学試験問題集(私の夏休みの自由課題) https://t.co/fMd5dVzChp #日記269 https://t.co/YwDAo9Of9M
RT @ucchy_v3: 1981年の日本結晶学会誌に、「DNAは右巻きか左巻きか?」というトピックスが掲載されてたのね。後で読もう(メモメモ https://t.co/wuuKaRV0my (PDF注意)
RT @On_Absolute: p進Hodge理論と多様体のL関数の特殊値のp進的性質については,加藤和也氏による数学的にも文学的にも価値の高い論説があるので興味のある方は是非それ等を参照されたい.(斎藤秀司) https://t.co/vv4KJ8caUH https://…

お気に入り一覧(最新100件)

消しゴム、その名に反して実は「ゴム」じゃない 昔は天然ゴムが使われていたこともあるけれど、現在日常的に使われている消しゴムは、プラスチックに可塑剤を加えて柔らかくしたもの https://t.co/614B9nJQSf
これもあれも・・・未だ解けていません (伊原康隆) https://t.co/WfBqj1I2al
こんなのを見つけました。 円織面に関するいくつかの考察 https://t.co/zzGZ1vBwYQ
#数楽 【Weil予想、どういう流れで考え出されたんだろう。】 この真面目な問いについては日本語圏の住人が読んだ方が良い有名な文書があります。 https://t.co/X1n4T1Q6v6 数学 7 巻 (1955-1956) 4 号 p. 196-200 ゼータ函数の育成について André WEIL 色々、面白いです。 https://t.co/P3aBtc3hsy https://t.co/lZxUezhrDg
今日のような蒸暑い日には,“動物や植物” を “育成” でもするかのような話がよいであろう. ── アンドレ・ヴェイユ 『ゼータ函数の育成について』 https://t.co/va5FE3To0t
水銀はなぜ液体であるのか(<特集>高校化学指導上の問題点) https://t.co/lR6B0Tlvgt
1981年の日本結晶学会誌に、「DNAは右巻きか左巻きか?」というトピックスが掲載されてたのね。後で読もう(メモメモ https://t.co/wuuKaRV0my (PDF注意)
トポロジカル絶縁体とDブレーンの対応 Topological Insulator and D-brane 木村太郎 https://t.co/ekfZD5fLna
p進Hodge理論と多様体のL関数の特殊値のp進的性質については,加藤和也氏による数学的にも文学的にも価値の高い論説があるので興味のある方は是非それ等を参照されたい.(斎藤秀司) https://t.co/vv4KJ8caUH https://t.co/K3euqhLrh0
共形場理論のアーベル化について/吉田朋好/https://t.co/DZNgCTgoDn

フォロー(637ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(593ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)