Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
Shimako
Shimako (
@Shimako22115380
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
10
0
0
0
OA
Petrogenesis of Oligocene to Miocene volcanic rocks from the Toyama basin of the SW Japan arc: Temporal change of arc volcanism during the back-arc spreading in the Japan Sea
RT @dravida_tan: 僕の新しい論文が無事公開になったので、ご興味ある方はご一読ください
8
0
0
0
OA
火山豆石として降下堆積した十和田火山八戸火山灰
RT @HayakawaYukio: J-STAGE Articles - 火山豆石として降下堆積した十和田火山八戸火山灰 https://t.co/ItWpI3yzoZ
227
0
0
0
OA
女子大学におけるIT 産業への進路事例
RT @okisayaka: サンプル数は小さいですが、某女子大の情報科学専攻者80名弱に聞き取りしたら「女子大だから情報系を受験した」「他の大学では別の学部を受験した」という学生が半数近くいたという話はあるので、日本の現状では取り得る選択しかも知れません https://t.…
お気に入り一覧(最新100件)
10
0
0
0
OA
Petrogenesis of Oligocene to Miocene volcanic rocks from the Toyama basin of the SW Japan arc: Temporal change of arc volcanism during the back-arc spreading in the Japan Sea
僕の新しい論文が無事公開になったので、ご興味ある方はご一読ください
212
0
0
0
OA
First Record of Taeniophyllum complanatum (Orchidaceae) from Ryukyu Islands, Japan
クモラン以上に光合成に特化した根を持っていると思われる「アシナガクモラン」を日本から初めて見出し、日本植物学会の英文誌に発表しました。本当に「根」らしからぬペラペラの根をつける奇妙なランです!(昨日から流れで非常にタイムリーな話題になりました(笑)。https://t.co/usduch4Hqk https://t.co/Q88k1f3wix
14
0
0
0
OA
琉球弧の第四紀古地理
これも、最終氷期に、大陸→台湾→琉球弧→九州で、陸橋があった可能性を示す論文。 https://t.co/ujV102zaJn
4
0
0
0
OA
陸橋と黒潮変動
関連論文。 最終氷期では、琉球トラフ(琉球弧と大陸棚の間の深海)の堆積物から黒潮が、台湾、琉球弧によりブロックされていて、はるか南方で東に向かっていたことを示す論文。 これも、大陸から台湾、琉球から、さらに九州までが、陸続きだったことを意味する。 https://t.co/alJZU6MFyO
26
0
0
0
OA
南西諸島の海底 : 水没した古陸の謎
これは、かなり面白い。 最終氷期の2万年まえごろ、日本列島は、中国から台湾、沖縄、九州と四国、本州まで陸続きだった、という話。 たしかに、人類移動の経路からして、かなりもっともらしい話。 https://t.co/mCx1AlWfpj https://t.co/rvzoyxwfRf
2
0
0
0
OA
アベマキ・コナラ薪炭林の10年周期による供給可能な薪エネルギー量
@ShinShinohara とりあえず、つっときます。 >その結果,毎年,20~30 GJ程度が薪により供給されていたことがわかった.この量は,現在日本の一般家庭で消費されるエネルギー量である43 GJの半分あるいはそれ以上に相当 アベマキ・コナラ薪炭林の10年周期による供給可能な薪エネルギー量 https://t.co/JkyShILRWt
8
0
0
0
OA
火山豆石として降下堆積した十和田火山八戸火山灰
J-STAGE Articles - 火山豆石として降下堆積した十和田火山八戸火山灰 https://t.co/ItWpI3yzoZ
2
0
0
0
OA
鹿児島県吹上浜における漂着物が小型底生生物の群集構造に及ぼす影響
鹿児島県吹上浜における漂着物が小型底生生物の群集構造 に及ぼす影響 https://t.co/iBCXbGGEgT
8542
0
0
0
皇居におけるタヌキの食性とその季節変動
@chilime @gishigaku https://t.co/ZcCqz5EuaC 皇居におけるタヌキの食性とその季節変動 こんな論文もある。 著者のとりは今上上皇
227
0
0
0
OA
女子大学におけるIT 産業への進路事例
サンプル数は小さいですが、某女子大の情報科学専攻者80名弱に聞き取りしたら「女子大だから情報系を受験した」「他の大学では別の学部を受験した」という学生が半数近くいたという話はあるので、日本の現状では取り得る選択しかも知れません https://t.co/AhRMNiTOrr https://t.co/AB85kyTR4D
788
0
0
0
OA
植民地統治論
@Shimako22115380 @yNOLrk00K6UhzEZ 日本も植民地を持っていた 泉哲「植民地統治論」1924年 日本の植民地 一、朝鮮 二、台湾 三、南洋委任統治地カロリン、ペリウ、マリアン、マーシャール群島、 四、関東租借地 五、南樺太 https://t.co/kajzKOxAP4
フォロー(144ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(332ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)