井出草平 Sohei IDE (@Sohei_IDE)

投稿一覧(最新100件)

RT @takechance: オンライン授業についてまとめてみました。授業する側が大きく試されているのだと思います。https://t.co/E4OjOLw8sg
RT @shinjiyamane: 「ゲーム条例の憲法適合性―香川県条例を事例に」 『静岡文化芸術大学研究紀要』 第21巻 (2021) https://t.co/Azabhdizfy
『教育社会学研究』でも似たような事例があって、誰かがぶちギレていた記憶があるのだが、誰だったかなと思って調べてみたら中澤渉先生だった。https://t.co/xSU2dhR4pT
食肉を低温の好気条件下に保存するとグラム陰性菌のPseudomonas属が優勢となる。(中略)冷蔵の温度帯でも前述した低温性の微生物は発育できる 日本食品保蔵科学会誌 36-1: 30 https://t.co/T6FP5Kbg0w
RT @itotksw: 伊藤理史,2016,「2011年大阪市長・府知事選挙における投票行動の規定要因分析:有権者の階層に注目して」『年報人間科学』37: 1-15. https://t.co/O7kN5ZefIR
"現在は、いじめ全体を総称する言葉として、主に英語圏や国際的な学術用語としては “Bullying” が、また、主にドイツ語圏では “Mobbing” が使われている。"https://t.co/ogXbKZAo3m
三輪哲「潜在クラスモデル入門」"潜在変数を用いることの利点は...節約の原理に適うことと,希薄化の修正ができるこ と"http://t.co/QUuaOChL8I
RT @tarohmaru: 例のネット調査では手抜き回答が多いって話だが、論文をざっと見てみるとやはり郵送や留置きと比較していないので、ネットで特に手抜きが多いという証拠は示されてないようす。ただ比較したっていう先行研究も欧米ではあるって書いてある(続く http://t.c…
いじめによって心理・精神的困難が現れるという要旨だけど、これは鶏が先か卵か先かだよね。少なくともパネル調査が必要。できれば精神医学的診断を伴ったコホート。「いじめが被害者に及ぼす長期的な影響および被害者の自己認知と他の被害者認知の差」http://t.co/8lKOscvJTD
いじめ被害体験が男子(21%,n=531/2521)に比較して女子は10%ほど高い(31%, n=437/1394)が性別に有意な性はないと書いてあるが、カイ二乗検定かけたらp値は1.209e-12。なんで間違えるかな。http://t.co/8lKOscNkLb
滝充「ストレスがもたらす「いじめ」・「不登校」」。ストレスがいじめ被害(仲間はずれ)と不登校に影響をもたらすという論旨だが、男子ではいじめ被害と登校拒否感情が無関連。http://t.co/NyFLYVaSvN http://t.co/kKRy7xjtiI
不登校と人口密度には関連があるがいじめにはない。不登校といじめに相関はない。1997年徳島における学校単位のデータでの研究。元データに正確な報告がされていないものがあり、少なくとも外れ値があるので除いて分析をした方がいいのではと思った。http://t.co/mumx9XYxtw
樽見伸はメランコリア(メランコリー親和型)は薬に反応しやすいって書いてるけど、メランコリアは薬に反応しにくいのだから逆だろう。http://t.co/BJ6rvUbDty
心理測定尺度集Ⅲ(383 )「いじめの影響尺度」が掲載されている模様。こちらはいじめそのものの計測ではない。香取早苗「過去のいじめ体験による心的影響と心の傷の回復方法に関する研究」http://t.co/QjhjXXEGwt
RT @tarohmaru: 拙著です。ご笑覧ください。 太郎丸博 2014 「日本の社会学はどんな文献を参照しているのか : 引用作法の下位分野間比較 1990-2009」 http://t.co/GfVZAdHLyj
石井らの研究で開発されているDomestic Violence Screening Inventory (DVSI)はCTS2から「交渉」の設問を抜いて、後は高得点の質問を抜き出したもの。15問あり、出版は2003年。http://t.co/w6lIEaALVs
日本版Buss-Perry攻撃性質問紙。原版29項目にBuss-Durkeeの敵意インベントリーの16項目を入れて「日本語版」を作製しているので原版の日本語訳ではない。 http://t.co/PQuce3lP1x
DVの評価尺度・簡易スクリーニングであるCTS2、DVSIには日本語版があり、石井らの研究で信頼性・妥当性が確認されている模様。http://t.co/w6lIEaALVs
恒例行事:恵方巻は作られた伝統。恵方巻と名付けたのはセブンイレブン。文献資料で最古は昭和7年。大阪海苔問屋協同組合が1951年に巻き寿司丸かぶりの販促で成功。/沓沢博行「現代人における年中行事と見出される意味 : 恵方巻を事例として」 http://t.co/lmTBSD0ter
恒例行事:恵方巻は作られた伝統。恵方巻と名付けたのはセブンイレブン。文献資料で最古は昭和7年。大阪海苔問屋協同組合が1951年に巻き寿司丸かぶりの販促で成功。/沓沢博行「現代人における年中行事と見出される意味 : 恵方巻を事例として」 http://t.co/lmTBSD0ter
さきほどのASDとCRAFTの論文は包括的すぎて介入方法が統一化ができない状態になっている気がする。先行文献があればいいんだけど。家庭内暴力はASDの家庭の1割で起こってるのでスティグマ化とか気にしなくてもいいのではと。http://t.co/cwc73ia5fn
RT @inotti_ele: 自閉症スペクトラム障害特性を背景にもつ家庭内暴力や違法行為などの行動の問題に対する,危機介入を含む包括的プログラムの開発 山本 彩 2013年12月25日 北海道大学大学院教育学研究院紀要 http://t.co/Gu2KGfNfwK CRAFT…
好ましくない行動を伴う広汎性発達障害に対してエビデンスを伴った介入と認められているのは随伴性契約(応用行動分析) http://t.co/iQyT2j90hf 初出はこちらhttp://t.co/7GduSI6xF1
好ましくない行動を伴う広汎性発達障害に対してエビデンスを伴った介入と認められているのは随伴性契約(応用行動分析) http://t.co/iQyT2j90hf 初出はこちらhttp://t.co/7GduSI6xF1
水呑百姓が18世紀に限られた現象だということを知る。封建的隷属から労働力の売買に19世紀初頭に移行したわけか。ちなみに論文は少し古め。森嘉兵衛「近世農村年季奉公人の研究」http://t.co/L5okGlCTQ9
山本彩「発達障害特性が背景にある社会的ひきこもりへのCommunity Reinforcement and Family Training(CRAFT)適用の可能性」http://t.co/KKNsr8SARc
11年度中に日本語版が出版と書いてあるが、なんで出てないんだろう。http://t.co/FS079FeVWz これを読んだらわかるのかなhttp://t.co/o1sQgIBeJt
ホームレスの3割程度に知的障害と推測した調査(森川すいめい他)の元論文を教えていただきました。奥田浩二「援助技術 ホームレス状態にある市民を理解し支援するために」http://t.co/aO7xFeURWy
北五加皮には強心配糖体のペリプロシンが含まれるらしい。「健康食品「エゾウコギ」として販売された北五加皮により著明な徐脈性不整脈を来した1症例」http://t.co/A20EEbjM
RT @han_org: 樋口耕一 2011 「現代における全国紙の内容分析の有効性 ―社会意識の探索はどこまで可能か―」 『行動計量学』 (ISSN:03855481) 38(1): 1-12 http://t.co/9cBuYEzb (PDF)/ 樋口君でした。
RT @han_org: 樋口耕一 2011 「現代における全国紙の内容分析の有効性 ―社会意識の探索はどこまで可能か―」 『行動計量学』 (ISSN:03855481) 38(1): 1-12 http://t.co/9cBuYEzb (PDF)/ 樋口君でした。
RT @han_org: 樋口耕一 2011 「現代における全国紙の内容分析の有効性 ―社会意識の探索はどこまで可能か―」 『行動計量学』 (ISSN:03855481) 38(1): 1-12 http://t.co/9cBuYEzb (PDF)/ 樋口君でした。
RT @han_org: 樋口耕一 2011 「現代における全国紙の内容分析の有効性 ―社会意識の探索はどこまで可能か―」 『行動計量学』 (ISSN:03855481) 38(1): 1-12 http://t.co/9cBuYEzb (PDF)/ 樋口君でした。
RT @han_org: 樋口耕一 2011 「現代における全国紙の内容分析の有効性 ―社会意識の探索はどこまで可能か―」 『行動計量学』 (ISSN:03855481) 38(1): 1-12 http://t.co/9cBuYEzb (PDF)/ 樋口君でした。
RT @han_org: 樋口耕一 2011 「現代における全国紙の内容分析の有効性 ―社会意識の探索はどこまで可能か―」 『行動計量学』 (ISSN:03855481) 38(1): 1-12 http://t.co/9cBuYEzb (PDF)/ 樋口君でした。
エゾウコギの代謝はCYP3A4が関連しているようだ。「エゾウコギエキスはは小腸P-gp活性 及び肝CYP3A4活性を阻害することにより、これらの基質となる医薬品の体内動態に影響を与 える可能性があるかもしれない。」 http://t.co/v1d65nNO
@inotti_ele @afcp_01 @hotsma シゾイドについてあまり議論されなくなったのはウォルフより、ウィングの主張が広く受け入れられてきた経緯を指しているのではないかと思います。石川先生のまとめだとこれとか http://t.co/5aOJ4WwB
短縮版として知名度のあるAQ-J-16はアスペルガー症候群10人のデータと比較した予備的研究なので、PDDのスクリーニングには向いていないとのこと。http://t.co/qGopQlIb 

お気に入り一覧(最新100件)

「ゲーム条例の憲法適合性―香川県条例を事例に」 『静岡文化芸術大学研究紀要』 第21巻 (2021) https://t.co/Azabhdizfy

フォロー(153ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1741ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)