だむらわだる (@TAMURAwataru)

投稿一覧(最新100件)

そういうことで「予習」のひとつとして、この論文と 第二次世界大戦の戦跡における日本人観光者のダークツーリズム経験 ー タイ・カンチャナブリの事例 ー https://t.co/7X80kNrDu8
RT @JunKumakura: 民国期の新疆政治史に関する木下恵二先生のご著書を書評する機会をいただきました。 木下恵二著『近代中国の新疆統治ーー多民族国家の再編と帝国の遺産』 『アジア研究』第69巻第3号、2023年、130-134頁。 https://t.co/kZh…
RT @shiita93781732: 高さ10cmからの降段動作では、 支持脚(上側にある下肢)の足関節背屈角度が23.2±5.0°必要。 https://t.co/hi665TXDtS ※階段高さは23cm以下と割と高い。 降段動作は筋力が着目されがちだが、実は足関節の…
RT @Ryokansato: 盛岡の巌鷲堂が120年前に出した南部鉄器のカタログ。 国産南部鉄瓶 : 附・各種鋳物細工品 - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/HRXWFVmZzu
では最後に。山梨ったら深沢。という程度には愛読者としても実に興味深い、昔の講演を見つけた。医学観点から近代農村の労働環境が伺える。佐久総合病院の創始者ですな。 我が国における農村医学の理念とその発展 若月俊一 https://t.co/ey4GdYsaFz
移民による文学、植民地の現地語という「異言語」としての、北米と日本それぞれの土地におけるラフカディオ・ハーン。論考は、戦前日本植民地(朝鮮半島と台湾)での文学も比較しながら展開と。へええ。。。 https://t.co/woRyTJDHPN
正式な由来を調べたことはなかったけれど、まず間違いなく、樺太からの引き上げ集落名が豊岡なのは合成された新地名だろう。。。と思ってググったら、岩大による豊岡遺跡資料の冒頭にその旨が記載されてた。豊原+真岡。 https://t.co/RHPCDfJUaa
RT @nomikaishiyouze: 内尾太一,2017「『東日本大震災』の脱構築:チリ辺境にある 3.11の津波被災地から」麗澤大学紀要 100: 35-44. https://t.co/V23jau3alK
RT @seihinnosho: @TAMURAwataru 中野好夫は漱石の影響が強そうですね。疾病は、どうでしょうか。生涯メニエール病に悩まされたようですし。いま思い返すと、後半2篇も彼なりのユーモアだったんじゃないかと個人的には思います。 こういう紀要論文を見つけました。…
RT @jinrui_nikki: 萱野茂氏の講演録はこちら(質疑応答も含め、無料で全文を読めます) 菅野茂. 1999.「日本手話学会第24回大会基調講演「アイヌ語辞書編纂とアイヌ」」 『手話学研究』(日本手話学会) 15(1-2):43-55 https://t.co/…
RTこれか、すげー。。。 https://t.co/eWOSqhrFbN
台湾バナナの流通について 陳栄松 https://t.co/aKfROYXmnW
岩手の鉱工業つーことでググって出てきたこれ読んでる。岩大人社の名誉教授による論文のようね。なるほど勉強なる。。。 松尾鉱業株式会社の成立と発展 - 第II次世界大戦期まで - 早坂啓造 https://t.co/ayNAoxrQXE
んで、ちょっと前に紹介したけど、その「チベット」呼称問題の起源について大牟羅はもちろん、島地大等〜多田等観〜宮澤賢治の岩手/盛岡仏教系文化人のラインと河口慧海の関係にまで踏み込んでる論文がこちら→ 戦後復興期における「北上山地」像 https://t.co/TrEMB1c6YU
安家に20年以上暮らしたという研究者による、こういうのなども。 戦後復興期における「北上山地」像 https://t.co/UX67IcC7ai

1795 0 0 0 OA さんたくろう

RT @rokaz: ( •̀ﻌ•́ )さんたさんだ! http://t.co/aj0x0QjCne http://t.co/Aivdgum8OH

1795 0 0 0 OA さんたくろう

RT @rokaz: ( •̀ﻌ•́ )さんたさんだ! http://t.co/aj0x0QjCne http://t.co/Aivdgum8OH
さんこう。『農本主義の再検討 ー 権藤成卿 加藤完治を中心に ー』 https://t.co/R1nrWSSzXm
んでググったらこういうのがあった。 『外からの眼 アルゼンチンのゴンブローヴィッチ』フアン・ホセ・サエール (久野量一・訳) 後半にはボルヘスと比較する論考も。 http://t.co/jRmQZXElw8
RT @keep_on_mono: 【今日では完全アウト】 図解厚紙玩具模型の作り方 - バナナ喰ひ黑人操り (昭和6) http://t.co/lYV4J1Zp80
んで、こうゆう話はやっぱこれでしょう、とググった。この審査対象の論文を読んでみたい https://t.co/2lsAt0teUJ

お気に入り一覧(最新100件)

奥多摩ではシカの増え過ぎによって植生が破壊され、その影響で土砂崩れが起きている。でも、それは本来の植生では無かったから、ということになるのか フルテキストと書かれたPDFファイルをダウンロードすると読める シカは森林の破壊者なのか? https://t.co/V3UQjimDyG
民国期の新疆政治史に関する木下恵二先生のご著書を書評する機会をいただきました。 木下恵二著『近代中国の新疆統治ーー多民族国家の再編と帝国の遺産』 『アジア研究』第69巻第3号、2023年、130-134頁。 https://t.co/kZhgcH6EN7
高さ10cmからの降段動作では、 支持脚(上側にある下肢)の足関節背屈角度が23.2±5.0°必要。 https://t.co/hi665TXDtS ※階段高さは23cm以下と割と高い。 降段動作は筋力が着目されがちだが、実は足関節の背屈可動域もかなり必要。 支持脚足関節の可動域が狭いと、勢いがついた動作となるので注意! https://t.co/IEr0E7B77B
盛岡の巌鷲堂が120年前に出した南部鉄器のカタログ。 国産南部鉄瓶 : 附・各種鋳物細工品 - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/HRXWFVmZzu
内尾太一,2017「『東日本大震災』の脱構築:チリ辺境にある 3.11の津波被災地から」麗澤大学紀要 100: 35-44. https://t.co/V23jau3alK
@TAMURAwataru 中野好夫は漱石の影響が強そうですね。疾病は、どうでしょうか。生涯メニエール病に悩まされたようですし。いま思い返すと、後半2篇も彼なりのユーモアだったんじゃないかと個人的には思います。 こういう紀要論文を見つけました。 https://t.co/R5wFfFlG5L
萱野茂氏の講演録はこちら(質疑応答も含め、無料で全文を読めます) 菅野茂. 1999.「日本手話学会第24回大会基調講演「アイヌ語辞書編纂とアイヌ」」 『手話学研究』(日本手話学会) 15(1-2):43-55 https://t.co/DebNDatDsl https://t.co/ikMabx6FeY
水声社からフアン・ホセ・サエール「孤児」を恵贈賜った。アルゼンチンにおけるボルヘスなきあとの最重要作家。本邦初紹介だ。これは期待の一冊。ちなみに、彼のゴンブローヴィッチ論がこちらで日本語で読める。http://t.co/Njk1L4jACm ガイブン・マニアは要チェックでしょ。
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 盛岡藩における神仏分離の展開(岩森 譲),2006 http://id.CiNii.jp/EW2nM 明治初年に実施された神仏分離は地域の宗教…

フォロー(2429ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(825ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)