猫部長 (@TigerKittyMom)

投稿一覧(最新100件)

お気に入り一覧(最新100件)

日本内科学会雑誌107巻3号502-3ページです。 濵田先生の記事は大変参考になります。 https://t.co/JPZahj7xn9 https://t.co/hTsrGMga3l
言語聴覚研究に食事場面の嚥下機能評価法の論文が掲載されています。僕も共同著者です。ご興味ある方はぜひご覧になってください。 #SK式食事場面嚥下機能アセスメント #SK式 #嚥下機能評価法 #言語聴覚研究 #言語聴覚士 #ST https://t.co/pqzMwSxDMs https://t.co/XbM4kXKjRX
HD患者では原因不明の発熱に遭遇する機会が多いです。鑑別疾患のうち、稀で重篤化しやすい病気として、「感染性大動脈瘤」があります。 血液培養の検出率は50〜70%と低く、保存的治療では「破裂が不可避」とされており、疑った場合は造影CTなどの積極的な検査が必要です。 https://t.co/IHhS6vHbVw https://t.co/grysb4Ms9D
こういう市中病院のcase reportにおける学術的な裏付けのための支援金があっても良いのにな、と思ったりする。 橋本ら.再発縦隔リンパ節切除で免疫チェックポイント阻害薬 治療継続可能であった非小細胞肺癌の 1 例 https://t.co/Wu4AFyEUfT
J-STAGE Articles - 病院食における異物混入状況に関する後方視的縦断研究 https://t.co/qVgcHYMW3J 発生率0.006%以下になってもまつげの混入すら許さずカイゼンを続ける国ジャパン。
@Noboru_Hagino タルク使っちゃうと結構熱出たりしてILD急性増悪の原因になっちゃうので、glucoseは結構よい選択肢になっています。 https://t.co/s8oYTtUQT0
みかん類や野菜ジュースはもちろん、海苔の症例もよくあります。 昭和36年、皮膚と肝臓の生検されている論文が… https://t.co/74QRB31OWo https://t.co/HYeo2vcNCm
魚の室温放置はどのくらいの時間が長時間になるのか? 新鮮であっても室温で4時間放置するとヒスタミン濃度は50mg/100g相当になり(新鮮な魚は0.1mg/100g以下)これはFDAによりヒスタミン中毒の危険値と位置づけられている https://t.co/1DALQA4uzp
お年寄りで身体中に湿布を何枚も貼っている人はいませんか?過去の忘れられないケースとして胃潰瘍を発症した患者さんがいました。鎮痛薬の飲みすぎは有名ですが湿布の貼りすぎも危険なのです。予防的な使い方で全身に10枚近く貼るようなことは避けましょう。 参考例: https://t.co/76E6VeWjr0

フォロー(592ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(9714ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)